こなれたカジュアルな着こなしができるデニムパーカー!
春らしい雰囲気と素材感がアクセントになってくれ、大人メンズにもおすすめアイテムです。
ただデニムパーカーはカジュアルなアイテムだけに、着こなし方を工夫しないと子供っぽい印象になってしまうことも。
着こなしのポイントをしっかり抑えることで、素敵な大人のコーデが完成しますよ。
今回はデニムパーカーのメンズコーデ2022と、人気のデニムパーカーを紹介します。
デニムパーカーの着こなし方の鉄則!
大人メンズがデニムパーカーを着こなすなら、2つのポインを抑えてえればOKですよ。
簡単にまとめましたので、ぜひコーデの参考にしてください。
カジュアル×キレイめアイテムとのバランス!
デニムパーカーはカジュアルなアイテムですね。
おしゃれな大人の着こなしの鉄則は、カジュアルとキレイめアイテムとのバランスです。
普段の無地パーカーとは違い、デニムの素材感がこなれた雰囲気を作ってくれますが、カジュアルすぎると幼く見えたり野暮ったい印象に。
おすすめのキレイめアイテムは、
- コート
- シャツ
- 黒スキニー
- スラックス
- ローファーなどの革靴
1点加えるだけで大きく変えることができますので、ぜひ参考にしてください。
また、初心者の方はデニムパーカー以外のアイテムは白・黒のモノトーンでまとめることを意識すると失敗しにくいですよ。
デザインを意識!
デニムパーカーと言ってもデザインが豊富ですね。
ロゴ入りもあればカラーの濃淡や加工の有無など様々。
手持ちのアイテムや、コーデ全体をイメージして、シンプルなものか、デザイン性の高いアイテムにするかを選びましょう。
デニムパーカーのメンズコーデ2022(9例)
基本となるベースがわかった所で、次は実際のコーデを見ていきましょう!
先ほどの合わせるアイテムとのバランス、デニムパーカーのデザイン面を意識して見てみてください。
それではさっそく、デニムパーカーのメンズコーデを紹介します。
白T×ベージュのワイドパンツ×サンダルスニーカー×ハンチング
参照元:https://wear.jp/
シャツ生地のデニムパーカーが涼しげで爽やかですね!
シルエットは上下ワイドにしてストリートな雰囲気に。
黒のハンチングがコーデを引き締め、大人っぽい知的なアクセントになっています。
オレンジのチェックシャツ×黒のテーパードパンツ×黒スニーカー×バケットハット
参照元:https://wear.jp/
「デニム」というと「ブルー」のイメージがありますが、黒を選べばカジュアルさを抑えられます。
その分インナーや帽子を明るい色にして、春らしい雰囲気を演出。
地味にならないようにシャツにはチェック柄も取り入れていますね!
トリコロールのスウェット×黒スキニー×スニーカー×キャップ
参照元:https://wear.jp/
トリコロールカラーが目を引くFILR(フィラ)のスウェットを使ったスポーツMIXコーデ。
フィラは韓国の企業に買収されてから、スニーカーを中心にファッションアイテムで徐々に注目を高めています。
ボトムスは黒スキニーを合わせ、コーデがカジュアルになり過ぎなようにしていますね!
グレースウェット×カモフラ柄シャツ×デニムパンツ×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
心理的にも着こなしのハードルが高いデニムonデニムスタイル。
同じデニムでも、濃淡と素材感に差をつけることでメリハリのある着こなしになっています。
レイヤードしたシャツが大人っぽさと個性的なアクセントになっていますね。
白T×黒のワイドパンツ×スニーカー×キャップ
参照元:https://wear.jp/
男らしい雰囲気が好きな方におすすめなアメカジコーデ。
デニムパーカー以外を白・黒のモノトーンで統一しているため、大人っぽい雰囲気を作れています。
チェッカーフラッグ柄のスニーカーも可愛いアクセントになっていますね!
白シャツ×黒スキニー×黒スニーカー
参照元:https://wear.jp/
コーデに爽やかさや清潔感を演出してくれる白シャツをインナーに使ったコーデ。
大人っぽい着こなしをしたいなら、白シャツは絶対に抑えておくべきアイテムの一つです。
画像では分かりにくいですが、パンツとシューズを黒で統一することで足長効果があり、スタイルアップしてくれますよ。
黒T×ベージュのシェフパンツ×黒スニーカー
参照元:https://wear.jp/
明るいボトムスは一本持っておくとコーデの幅をグンッと広げてくれます。
こちらは秋に撮影されたコーデですが、春にも問題なく使える爽やかな着こなしですね!
デニムは加工感が少なく、濃色のインディゴなら大人っぽい印象になります。
グレーのロンT×スキニーデニム×赤スニーカー×赤キャップ
参照元:https://wear.jp/
濃淡がハッキリしているので、抵抗感無く取り入れやすいデニムonデニムコーデ。
カジュアルでも細身のIラインシルエットで大人っぽさを作っています。
シューズとキャップにアクセントの赤を取り入れ、コーデに華やかな個性を加えていますね!
ネイビーのロゴT×ワイドカーゴパンツ×ワークブーツ
参照元:https://wear.jp/
男らしい無骨な雰囲気を残したミリタリー&ワークMIXスタイル。
デニムパーカーとリラックス感のあるシルエットなので、コーデがハードになり過ぎず、大人の余裕を感じる着こなしになっています。
メンズに人気のデニムパーカー5選
デニムパーカーの魅力は感じて頂けましたか?
さまざまなスタイルのメンズのコーデを楽しめますよね!
続いてはメンズに人気のデニムパーカーを紹介していきます。
ヴィンテージな風合い
インディゴ染めウォッシュ加工で個性を出せる1着です。
縫い目部分には色落ち感が高級な雰囲気があり、ヴィンテージ感溢れる仕上がりになっています。
また裏パイル素材でオールシーズンで使え、落ち着いた雰囲気で着こなしができますよ。
プルオーバータイプ
ジップがないミニマルなデザインが特徴のプルオーバータイプのデニムパーカー。
素材は12.2オンスのしっかりとした生地で、自然な色落ち感で仕上げられています。
落ち着いた雰囲気のカラーが絶妙で◎
重要なフードは二枚生地で仕立てられており、キレイに立ち上がることで小顔効果を発揮してくれますよ。
バックロゴデザイン
バックに大きく入った英字デザインがとてもクールでかっこいいですね。
また同デザインの英字が左の袖口にも入っており、ストリート感の高い仕上がりになっています。
さらに袖もロングスリーブでルーズなシルエットで着こなせます。
袖ラインデザイン
袖のラインがスポーティーな印象を作ってくれるデニムパーカー。
ゆとりのあるジャストなシルエットで、リラックス感のあるサーフやスポーツMIXコーデを演出してくれます。
黒のパンツと合わせて着こなせば、メリハリあるコーデが完成しますよ。
HOUSTON(ヒューストン)
本格的なミリタリーデザインが素敵な1着です。
11ozスラブデニムを使用し、厚手で重厚感のある素材感になっています。
またスラブの凸凹の素材感が適度な荒さを表現し、メンズ感の高い仕上がりになっていますよ。
デニムトップスに関するおすすめの記事
- デニムシャツの色の種類やインナー・パンツなどのあわせ方(メンズ編) をご紹介!
- デニムシャツのメンズの人気ブランド!おすすめのデニムシャツも紹介!
- 春のデニムシャツのメンズのコーデ!人気のデニムシャツを紹介!
- 夏のデニムシャツのメンズのコーデ!人気のデニムシャツを紹介!
まとめ
少し合わせるアイテムを意識すれば、大人メンズも十分に着こなしができるデニムパーカー。
爽やかな軽さを出して、春らしい上品な着こなしを完成させてくださいね。
今回はデニムパーカーのメンズコーデ2022と、人気のデニムパーカーを紹介しました。