ハットの種類、多すぎて分りにくいと感じた事がありませんか?
この形は何?
いざ調べて種類がわかったと思えば、形によっては、別の種類に入るんだ!と思った人も多いと思います。
また種類がわかれば、今のトレンドも知りたくなりますし、もちろんおしゃれなかぶり方も知りたくなりますよね。
そこで今回はハットの種類(メンズ編)と、かぶり方やおしゃれで人気のハットも紹介します。
メンズ用のハットの種類を紹介!
ハットを選ぶ上で最初の疑問と言えば、ハットってどんな種類があるの?ではないでしょうか。
まずはしっかりと種類を覚えて、店舗だけでなく、ネットでの購入でも簡単に検索できるようになりましょう!
それではさっそく、メンズのハットの種類を紹介します。
中折れハット(ソフトハット)

正面から見ると、頭頂部の部分が左右縦方向に折り込まれている型が特徴ですね。
また従来はフェルト製のものが多いので、ソフト帽やソフトハットとも呼ばれています。
また多くの中折れ帽(ソフトハット)には、リボンが付いているのが一般的です。
更にものによってはアクセントとして、リボンに羽根の装飾を差し込んだり、リボン自体が無いものもあります。
ベーシックなので、どんなコーデにも合わせやすいですよ。
ポークパイハット

イギリスの19世紀中頃から何度か大流行し、イギリス紳士は必ず持っていると言われていました。
現在でも人気があり、形がシンプルでスタイリッシュなので、色々なコーデとも合わせやすいですよ!
大人の魅力を引き出すワンポイントのアイテムとしておすすめです。
マウンテンハット

ただ規則性がないデコボコなシルエットが、見る角度によって見え方も異なってくるので、コーデに決まりもなく、自分にあったスタイルが楽しめるハットでもあります。
ボーラーハット

ツバが全周上向きで頭が丸く、半球形が特徴です。
一般的にはリボンが付いており、ツバの縁をリボンで縁取ったり、羽根が付いたものもあります。
ルエットはどことなくレトロでクラシカルな印象なので、落ち着いた大人のコーデで、フェルトやウール素材での使用が多いことから、秋冬にピッタリな大人のハットと言えます。
ホンブルグハット

中折れハットとボーラーハットの、いい点を合わせた様なデザインですね。
落ち着きの中にカジュアル感も合わさり、幅広いコーデに合わせる事ができます。
チロリアンハット

中折れ帽(ソフトハット)の一種ですが、リボンの変わりに紐をまき、紐の部分に羽毛や装飾が施されている物が多いですね。
デザインや形がしっかりとしているので、カジュアルコーデによく使用され、おしゃれ度が上がるハットですよ。
ストローハット

麦わらで編みこまれているので通気性もよく、メンズ・レディースともに、夏場のおしゃれ帽子として人気ですよ。
バケットハット

アウトドアやストリート系ファッションでの、コーデやアクセントに使うことが多いですね。
メトロハット

一見カジュアルコーデのみに見えますが、スーツスタイルにも合わせることができますよ。
ハットでかぶり方やメンズコーデを紹介!
ハットのおしゃれなかぶり方やコーデの方法はご存知ですか?
かぶるだけでおしゃれになるのがハットのいいところですが、どうせかぶるなら、おしゃれにかぶってコーデもバシッと決めたいですよね!
続いてはハットのかぶり方やメンズコーデの紹介をします。
中折れハット(ソフトハット)

定番のデニム素材のスリーピースと合わせ、中折れハット(ソフトハット)を深めにかぶったメンズのコーデです。
中折れ部分の形を崩さない程度の深さでかぶりながら、ツバを少し斜めにすることでこなれ感を演出できます。
大人の落ち着いた雰囲気が表現できていますね。
ポークパイハット

全体を細みに合わせることで、ポークパイハットとのバランスも綺麗に取れているのがポイントです。
マウンテンハット

そうすることでハットの印象を全面に出し、カジュアルな中に大人の遊び心を表現することができます。
デザインがすでにインパクトがあるので、どんなコーデのアクセントにもなってくれますよ。
ボーラーハット

カジュアルの中に大人の落ち着いた印象を表現した着こなし方です。
ホンブルグハット

フォーマルなコーデ:浅めに被って少しカジュアル感を出す
カジュアルなコーデ:深めに被って落ち着いた雰囲気を出す
のがおすすめです。
チロリアンハット

デザインがしっかりと整って装飾もついているので、上記の様にチェック柄に合わせることで、レトロで大人の雰囲気漂うコーデが楽しめますよ。
ストローハット

軽さがあるのが特徴で、軽くかぶるだけでワンランク上のおしゃれが楽しめます。
バケットハット

ハズしの小技でバランスの取れたコーデが完成しますよ。
メトロハット

カジュアルなコーデにはおでこを出すくらいの深さでかぶれ、抜け感がプラスされ、バランスが整いますよ。
またキレイめなコーデであれば、眉毛ぐらいまでの深さでかぶることで、全体に落ち着き感を出す事ができます。
種類別のおしゃれで人気のメンズハットを紹介!
種類や被り方が分った後は、どんなおしゃれなハットがあるのか気になりますよね?
続いては種類別のおしゃれで人気のメンズハットを紹介します。
中折れハット(ソフトハット)
シンプルなデザインの中折れハット(ソフトハット)なので、カジュアルコーデやキレイめコーデといった、色々なコーデが楽しめますよ。
ウール30%で仕上げられているので、秋冬での着こなしにおすすめです。
ベーシックなデザインで、落ち着いた大人の雰囲気を表現できますよ。
ポークパイハット
デザインがしっかりとしているので、被るだけで目を惹くデザインですね。
ストライプ柄で個性も演出でき、おしゃれな着こなしが完成します。
デニムパンツやジャケットと合わせた、きれいめカジュアルコーデにおすすめです。
マウンテンハット
こちらは夏のコーデにぴったりな仕上がりです。
メンズ・レディースともに人気なハットで、コーデに決まりがなく、どのようなコーデにも◎。
カジュアルからモードまで可能なので、スタイルを選ばず、コーデの幅を広げてくれますよ。
ボーラーハット
ハット自体のデザインにインパクトがあるので、被るだけでおしゃれ度が上がりますね。
ウールフェルト素材で、秋冬のコーデにおすすめ!
落ち着いた大人の着こなしを完成させてください。
ホンブルクハット
ウールフェルト素材なので、秋冬のコーデにおすすめです。
サイドにはフェザーとブランドパッチがついているので、カジュアルながら高級な雰囲気があります。
インパクトも抜群なのえ、コーデのアクセントになってくれる事間違いなしですよ。
チロリアンハット
カジュアルさもありながら独特的なデザインで、レトロな雰囲気漂っています。
デザイン自体にインパクトがあるので、コーデに深みをプラスしてくれますよ。
ストローハット
シンプルでキレイなシルエットに、エンブレムがついた、スタイリッシュで品のある人気のハットです。
カジュアルなコーデに合わせることで、こなれ感が演出できますよ。
ペーパー100%素材で春夏におすすめです。
バケットハット
コットン素材を使用し、耐久性もあるシンプルなデザインです。
ウォッシュ加工が施されており、やわらかい雰囲気のある質感と触り心地も最適。
またカラーも20種類と豊富に揃っているので、きっと好みのカラーが見つかると思います。
メトロハット
無地のシンプルな作りで、コットンツイルとデニム素材が揃っています。
ベースはバケットハットと同じですが、トップに丸みのある部分がグッとこなれ感をプラスしてくれます。
デザインが可愛らしい雰囲気なので、少し重たい印象のコーデにピッタリですよ。
(関連記事)
興味の湧くアイテムはありましたか?
知っているものもあったと思いますが、ぜひ自分のコーデに取り入れ、ハットでのおしゃれなコーデを楽しんでくださいね!
今回はハットの種類(メンズ編)と、かぶり方やおしゃれで人気のハットも紹介しました。