おしゃれと思うアイテムって、どうしても高い物が多くないですか?
全てをブランドで纏められるなら纏めたいですが、現実はなかなか厳しいですよね。
近年ファストファッションが賑わっていますが、コツを掴めば、値段を感じさせないコーデが存分に楽しめます。
そこで今回は安い服を高く見せるコツや、可愛くおしゃれに着こなすコツを紹介します。
安い服を高く見せるコツを紹介!
ファストファッションは、安くてもトレンドを押えたアイテムが多く世に出ており、簡単に手に入るようになっています。
ではどのように工夫すれば、高く見せる事が出来るのでしょうか?
それではさっそく、安い服を高く見せるコツを紹介します。
値段を言わない
http://trvimg.r10s.jp/
値段を言わないことです。
当たり前な内容ではありますが、意外と大事なところです。
関西だとより安い服を周りに伝えたい風習があると言いますが、何気ない会話の中でせっかくおしゃれなコーデが出来ているのに、自ら言ってしまっては・・・・。
伝えてしまった方がいい時もありますが、まずは服の値段を言わないことを意識することが、安い服を高く見せるコツにつながります。
自信を持つ
https://upin.cdn-dena.com/
自信を持つことです。
こちらも当たり前な内容ではありますが、自身がいいと思ったコーデでお出掛けしていると思いますので、自身のコーデに自信を持ち、堂々と姿勢を正すことが安い服を高く見せるコツにつながります。
シフォン素材は避ける
http://cdn.thumb.shop-list.com/
シフォン素材は避けることです。
ファストファッションによく使われているシフォン素材などは、なるべく避けた方がいいです。
軽くふわふわとしているので体のラインに馴染みやすいですが、半面、ぺらっとした感じが安く見えてしまいます。
今注目のモダールやリヨセルは光沢感があり、手触りもよく、しなやかなラインを表現してくれるので、レディースのドレープラインの服にはぴったりな素材です。
素材を見極めることも大切ですよ。
厚手の素材
http://ic3-a.dena.ne.jp/
厚手の素材を選ぶことです。
薄い素材だと縫い目が悪く、どうしても安っぽい感じに見えてしまいます。
上記の画像の様に、縫い目の悪さも目立ちにくくおしゃれなコーデができるので、少し厚手の素材を使うことです。
黒色を活用する
http://i7.wimg.jp/
黒色の服を活用することです。
シンプルな方法ですが、黒色は安物感がなく高級っぽく見えるので、黒色でコーディネートすることで安物感を出しません。
一見ワントーンで地味な感じですが、上記の画像の様に、黒色でも無地のセーターとスカートの色合いを変えることで、レディースらしい色気を表現したコーデに仕上がります。
ぜひ安い服を購入する際、黒色をメインで探してみてください。
2色コーデ
http://u1.m3q.jp/
2色コーデをすることです。
安い服の着こなしで色々なアイテムやカラーを取り入れると、個性や遊び心があるコーデに仕上がりますが、リッチ感を出す事が難しくなります。
その為、単色やカラーは2色で抑え、シンプルな分、小物アイテムやアクセサリーを増やすコーデが出来るので、2色までを意識することをおすすめします。
靴やアクセサリーには高い物を
http://besty.nao3.net/
靴やアクセサリーには高い物を選ぶことです。
高いアクセサリーを使うことで、安い服で仕上げたコーデを引き締められます。
足元の靴を高級な物で合わせることで、レディースなら大人の色気がある、華やかなコーデに仕上げるアクセントになります。
全体ではなく一部分にお金を使うことです。
無地アイテムを活用
http://cdn.thumb.shop-list.com/
無地アイテムを活用することです。
ファストファッションアイテムでは、ロゴ入りのアイテムは他の人と被ってしまったり、子供っぽくなってしまったりしてしまいます。
他にはなく、センスのいいデザインであれば別です。
ロゴ入りはなるべく避け、シンプルで無地、色味は「黒色・白色・ネイビー」を使うことですよ。
キレイめコーデを意識
http://xn--bcktbl1cwa3f8f1dtd.com/
キレイめコーデを意識することです。
キレイめのコーデを意識することで安物感がなくなります。
上記の画像の様に、しまむらのミモレ丈スカートを使い、きれいめコーデをすることで、おしゃれと感じますし、安物感は感じないですね。
またカラーも黒色のスカートで高級感を出し、無地のグレーのニットセーターが値段を感じさせないクールな印象を与えた、おしゃれなコーデに仕上がっています。
安い服を可愛くおしゃれに着こなすコツを紹介!
続いては、安い服を可愛くおしゃれに着こなすコツを紹介します。
安い物を高く見せるだけでなく、おしゃれで可愛いコーデをしたいですよね。
ぜひチェックして下さいね。
細めの縦ライン
https://cdn.locari.jp/
細めの縦ラインのアイテムを使うことです。
上記の画像の様に少し厚手の素材で、細めの縦ラインがあるリブニットを使うことで、安い服も高く見えるだけでなく、おしゃれで可愛い着こなしが出来ます。
また色もグレーを使うことで合わせやすく、落ち着いた大人の表現ができるので、厚手の細めの縦ラインを意識するのが、安い服を可愛くおしゃれに着こなすコツです。
シャツの袖をまくる
参照元URL https://www.youtube.com/watch?v=8L5tnutEjgE
シャツの袖をまくることです。
安い服のコーデには、シンプルなコーデとお伝えしましたが、シンプルなシャツコーデのアクセントに欠かせないのが、シャツの袖をまくることです。
綺麗にまくる事で、清潔感が生れるだけでなくこなれ感も演出できるので、着るだけでなく、まくる工夫をすることが、安い服を可愛くおしゃれに着こなすコツです。
ロールアップ
参照元URL https://www.youtube.com/watch?v=1ZWKOnrdi0c
ロールアップをすることです。
ファストファッションアイテムには、多くのパンツアイテムがあります。
ただ履くだけでも美シルエットなアイテムもありますが、ロールアップをすることで美脚やこなれ感を演出できます。
またキレイめなコーデには、細めロールアップをすることで演出が出来るので、上記の動画の様にすることが、安い服を可愛くおしゃれに着こなすコツです。
ハイ&ローミックス
ハイ&ローミックスをすることです。
ハイ&ローミックスとは、高い物と安い物を合わせたコーデをする事です。
偏りを無くし、メリハリを作ることが大事です。
メリハリがあることが安い服を可愛くおしゃれに着こなすコツです。
いかがでしたか?
少しの工夫をするだけで、簡単におしゃれで可愛いコーデをしながら、値段を感じさせないコーデが出来ますね。
お財布にも優しい、ファストファッションアイテムを上手く使い、コーデを楽しんで下さいね。
今回は、安い服を高く見せるコツと、可愛くおしゃれに着こなすコツを紹介しました。