ダッドスニーカーとは、「DAD(ダッド)=お父さん」が履いているような、厚みのある野暮ったいデザインのスニーカー。
ダッドスニーカーブームの火付け役は、「バレンシアガのトリプルS」で、有名人やセレブ達が履いて、一気に注目されるようになりました。
個性的なデザインが多く、いざ買っても「コーディネートがわからない…」という悩みも出てくるのではないでしょうか?
ちょっとダサめなデザインだけに、着こなし方を間違えると、本当にダサ見えコーデになってしまいます。
そこで今回はダッドスニーカーの季節別コーデ!メンズにおすすめのダッドスニーカーを紹介します。
ダッドスニーカーのコーデ方法
特徴的で存在感のあるダッドスニーカーは、「履けばオシャレになる」というアイテムではありません。
何も考えずに取り入れると、野暮ったくなりやすいので、着こなしのポイントをしっかりと押さえておきましょう。
まずはダッドスニーカーのコーデ方法から紹介します。
白か黒のアイテムを選ぶ
まずはダッドスニーカーを選ぶ際ですが、白or黒のワントーン、もしくは白黒でデザインされたアイテムを選ぶようにしましょう。
参照元:https://www.atmos-tokyo.com/
たくさんの色や派手なカラーを使ったアイテムは、単体として見るとカッコいいですが、コーデとしては非常に使いにくくなります。
ダッドスニーカーはもともと、
- ボリューミーなシルエット
- 切り替えパーツが多い
カジュアルな要素が非常に強いアイテムであるため、色使い控えることでバランスが取りやすくなります。
真っ白や真っ黒でも十分に足元で存在感を発揮してくれますよ。
モノトーンコーデに合わせる
「オシャレは足元から」の言葉通り、シューズはコーデ全体の印象を大きく変えます。
ダッドスニーカーを合わせるとカジュアルな印象にまとまるため、コーデはモノトーンでキレイめな雰囲気を作ることを意識しましょう。
参照元:https://wear.jp/
まずは白・黒・グレーをベースに組み立て、慣れてきたら色物も少しずつ取り入れてくださいね。
また、シャツやスラックス、ジャケットやコートなど、ドレスライクなアイテムも取り入れると、カジュアルとドレスのバランスが取れますよ。
【季節別】ダッドスニーカーのメンズのコーデ14例
ダッドスニーカーは個性的なスニーカーではありますが、意外にさまざまなスタイルにマッチします。
街中のおしゃれさんのコーデを参考に、着こなし方をチェックしていきましょう!
それではさっそくダッドスニーカーのメンズのコーデを紹介していきます。
春夏コーデ
ネイビーのセットアップ×ブルーのポロシャツ
参照元:https://wear.jp/
ネイビーのセットアップがとてもキレイめな雰囲気ですね。
アクセントにポロシャツを合わせてカジュアルダウン。
また、足元は白のダットスニーカーを合わせて個性を演出。
セットアップにスニーカーを合わせるスタイルは定番となっており、ダッドスニーカーを合わせて個性を出しているのが◎です。
白シャツ×ブルーのワイドパンツ×黒のトートバッグ
参照元:https://wear.jp/
白とブルーで爽やかな着こなしですね。
シャツはオーバーサイズ、パンツもワイドシルエットでリラックス感のある雰囲気が◎。
足元は白のダッドスニーカーで爽やか+カジュアルダウン!
メリハリのある旬な着こなしです。
チェックシャツ×黒T×黒スキニー×黒スニーカー×黒のリュック
参照元:https://wear.jp/
黒をベースにした王道コーデ!
足元は黒のスキニーに黒のダットスニーカーを合わせ、スリムながらダッドスニーカーのボリュームがしっかりアクセントになっています。
ボトムスがすでにキマッているので、トップスはどんなアイテムでも合いますよ。
ブルーのTシャツ×ベージュのワイドパンツ
参照元:https://wear.jp/
ブルーとベージュで爽やかな着こなしですね。
シンプルな着こなしなので、上下ともにルーズなシルエットでリラックス感が◎
また、白のダッドスニーカーでアクセントをつけ、シンプルすぎないコーデに仕上げています。
ネイビーのベスト×白T×ベージュのスラックス
参照元:https://wear.jp/
個性をしっかり出した着こなし。
ベージュのスラックスで上品な雰囲気を作りつつ、トップスはオーバーサイズのベストにTシャツの重ね着でリラックススタイル。
タックインでメリハリのあるシルエットを作り、足元は白のダッドスニーカーがアクセントになっています。
白のロゴT×ワイドデニム
参照元:https://wear.jp/
レトロな雰囲気で合わせた着こなし。
ケミカルウォッシュのデニムパンツに、白のロゴTにダッドスニーカーで垢抜けコーデ。
足元がシンプルなスニーカーだと、少し物足りなさが出るので、ダッドスニーカーが正解!
ブルーのロゴT×黒スキニー
参照元:https://wear.jp/
メリハリのある着こなしで大人カジュアルな着こなし。
オーバーサイズのTシャツですが、タックインでキチンと感を出しつつ、ベルト見せでスタイルアップ!
黒のパンツに白のダッドスニーカーでスタイリッシュな雰囲気が◎です。
秋冬コーデ
グリーンのプリントロンT×ベージュのパンツ
参照元:https://wear.jp/
グリーンとベージュは大人の上品スタイル。
落ち着きとやわらかな雰囲気が素敵ですね。
そこにバランスをキープする白のダッドスニーカーを合わせ、しっかり個性を作っています。
白シャツ×黒のワイドスラックス×黒のウエストポーチ
参照元:https://wear.jp/
白と黒のモノトーンスタイル。
カラーがはっきりするのでスタイリッシュになりがちですが、こちらはワイドシルエットで程よいリラックス感が◎。
大きなチェーンを見せてアクセントにし、ウエストポーチでトレンドもしっかり取り入れています。
黒シャツ×黒のワイドパンツ
参照元:https://wear.jp/
こちらはブラックのワントーンコーデ!
ブラックベースに白のダッドスニーカーを合わせているので、まさにダッドスニーカーを主役にした着こなし。
程よいダサさがおしゃれな着こなしです。
ベージュのニット×ブラウンのワイドスラックス×黒のショルダーバッグ
参照元:https://wear.jp/
秋冬らしいトレンドのアースカラーコーデ!
スラックスでキチンと感を作りつつ、オーバーサイズのニットでリラックス感を演出。
黒のショルダーバッグで引き締めつつ、白のダッドスニーカーで存在感もアピールしています。
ブラウンのセットアップ×黒のタートルネック×黒のショルダーバッグ
参照元:https://wear.jp/
秋冬らしいブラウンのセットアップ。
黒のアイテムとの組み合わせなので、落ち着きと上品さがありますね。
ただ少しダーク色が強いので、面積が多く存在感のある白のダッドスニーカーで明るさを加えています。
黒のデニムジャケット×ブラウンのチェックシャツ×黒スキニー
参照元:https://wear.jp/
デニムジャケットにシャツの重ね着で大人のカジュアルスタイル。
トップスはボリュームがあるので、黒スキニーでスッキリ見せ!
また、足元は黒のダッドスニーカーでボリュームを出し、メリハリ感があります。
黒のステンカラーコート×白のロンT×デニムパンツ
参照元:https://wear.jp/
Tシャツ×インディゴのワイドデニムのカジュアルな着こなしをロングコートで大人のスタイルに。
足元のダッドスニーカーもしっかり存在感を出しています。
レザーのショルダーバッグでコーデをさらに引き締めていますね!
メンズにおすすめのダッドスニカー4選
ダッドスニーカーは思ったより幅広いコーデに合わせられますね!
ポイントさえ押さえていれば、普通のスニーカーと同じように合わせることが可能ですよ。
では最後にメンズにおすすめのダッドスニーカーを紹介します。
プチプラ
ダンロップのスニーカーは、定番中の定番のスニーカー!
学生の時に履いたことがある方もいるかもしれませんね。
正直なところ、普通に見たらかっこいいスニーカーとは言えませんが、このダサい感じがダッドスニーカーの最大の特徴!
白なのでどんなコーデにも合わせられるので、ダッドスニーカー初心者の方にはちょうどいいと思いますよ。
90年代テイスト
90年代風のぼてっとしたデザインが特徴のスニーカー。
ダークカラーのダッドスニーカーなので、主張しすぎず履けますね。
ゴツゴツとしたソールで履き心地もよく、ちょっとダサいデザインが癖になりそうです。
素足はもちろん、ソックスと合わせても◎。
ハーフパンツやアンクル丈のボトムスにソックスを合わせると、よりレトロでトレンド感の高いスタイルが完成しますよ!
シャークソールがおしゃれ
サメの歯のようなシャークソールが目を引く、ボリューミーなダッドスニーカー。
フィラのダッドスニーカーといればこちらで、男女ともに人気のモデルです。
レザー素材のアッパーはやわらかく、足なじみもいいので履きやすく、特徴的なソールは厚みもあり、衝撃吸収にも優れているので、長時間の歩行にも◎。
真っ白にブランドロゴがポイントになったデザインも逆に新鮮でいいですよね。
HOKA ONE ONE(ホカオネオネ)
2009年、フランスで誕生したホカオネオネは、ランニングシューズを中心とした革新的なフットウエアを手がけるシューズブランドです。
ボッテリしたシルエットに、分厚いソールが特徴的な「ボンダイ」。
見た目を裏切らない高いクッション性で、柔らかな履き心地は大きな魅力です。
野暮ったいデザインですが、全てのパーツが真っ黒なので、コーデがしやすい一足ですね。
ダッドスニーカーに関する記事
まとめ
ダッドスニーカーの魅力や着こなしは伝わりましたか?
何足もあっても困りませんが、まずは合わせやすいデザインのものから挑戦していくと、普段のコーデに取り入れやすいですよ。
ハイブランドからもたくさんダッドスニーカーは発売されていますが、はじめて挑戦するのであればお値打ちなものから始めるのが◎。
ちょいダサコーデの締めアイテムとして、ぜひダッドスニーカーに挑戦してみてください。
今回はダッドスニーカーの季節別コーデ!メンズにおすすめのダッドスニーカーを紹介しました。