「オニツカタイガー」
一度は聞いたことのあるブランドではないでしょうか?
国産ブランドながら、国内以上に東南アジアやヨーロッパで人気のスニーカーブランドですね。
オニツカタイガーの特徴はレトロなデザイン!
ハイテクスニーカーが人気を集める中、レトロな着こなしの人気は健在!
しかもとくにおすすめな所が、履き心地が抜群にいい所!
達者も大好きなブランドで、ソールが厚めのものが好みなので、クッション性やフィット感がものすごくいいですよ!
ローカットからミドルカット、ハイカットまで幅広いタイプのスニーカーがあるので、きっとお好みのスニーカーが見つかると思います!
そこで今回はオニツカタイガーの人気のスニーカーと、メンズにおすすめのおしゃれなオニツカタイガーのスニーカーを紹介します。
オニツカタイガーのブランドの魅力は?
冒頭でも少しお伝えしましたが、国内人気よりも世界で人気の高いオニツカタイガー。
国産ブランドながら、世界が注目する理由は何故なのか?
何故オニツカタイガーのスニーカーには、アシックスのデザインが入っているのか?
その疑問は歴史をみてみればわかりますよ。
参照元URL:https://www.gqjapan.jp/
オニツカタイガーは1949年に神戸で設立されました。
競技用シューズの生産が難しいバスケットボールシューズを手掛けた事をきっかけに、さまざまなスポーツ靴を開発し拡大していきます。
1960年代になると、ナイキの前進であるBRS社が米国での代理店となり、そこから西海岸を中心に一気にブレイクしましたが、オリンピック景気の陰りとともに業績も下がりはじめたこともあり、1977年には他社と経営統合を行い、アシックスへと改名され、このタイミングでオニツカタイガーというブランドは一旦消滅します!
参照元URL:http://www.capcom.co.jp/
それから25年後である2002年に1つの転機が訪れます。
それはヨーロッパでレトロシューズブームが到来!このブームを受けてアシック社がオニツカタイガーをリバイバルする事で、再度ブランドとしてスタートしました。
翌2003年には東京直営店、パリやロンドンなどの主要大都市にショップ展開を行い、東京コレクションにも登場する事でファッションブランドのイメージを強く高めていきます。
こういった背景からヨーロッパでも人気が高まっていきましたが、オニツカタイガーが世界中で認知されたのは、同年に公開された映画キルビル。
日本を舞台にした作品で、主人公がオニツカタイガーのスニーカーを着用した事で、一気に世界的に広まっていったんですね。
私も実際に複数のモデルを持っていますが、本当に履きやすいスニーカーなんです。
足を入れればきっと実感していただけるのでおすすめですよ。
オニツカタイガーを選ぶ時はサイズ感に注意!!
参照元URL:https://osharebu.jp/
歴史を見てみるとヨーロッパのレトロブームに合わせて再スタートしたブランドですので、スニーカーを選ぶ際にはサイズ感に注意しないといけません!
後ほど紹介するブランドの定番モデルであるメキシコ66を筆頭に、オニツカタイガーのスニーカーは横幅が狭く細み綺麗なシルエットが特徴です。
その為、日本人の足に合わせたモデルという訳ではいので、普段通りのサイズだと少しキツイ!と感じる事がありますので、基本的にはハーフサイズアップがおすすめです。
ただモデルによってはシルエットも変わってきますので、はじめての方は、ショップでしっかり試着してからがおすすめですよ。
オニツカタイガーのスニーカーで人気9選!
クラシカルでレトロなデザインが多く、メンズだけでなくレディースやキッズからも大変人気が高いです。
素敵なデザインのスニーカーが本当に多いので、ショップに見に行っても目移りしてしまいます。
ベーシックなものから個性的なものまで紹介してますので、ぜひチェックしてみてください。
ではさっそく、オニツカタイガーで人気のスニーカーを紹介していきます。
メキシコ66
ブランドの中でトップクラスの人気を誇るモデルが、この「メキシコ 66」。
パッと見た感じは昔懐かしい体育館シューズ!
アッパーのラインやスエードの切り替え、クロスデザインとライニング部分のカバーアクセント、ブランドロゴ入りなど、レトロな雰囲気が高い仕上がりですよ。
薄めのソールなので足によくフィットしますが、軽量な作りになっているので、あまり長時間の歩行には向かないのが難点ではあります。
タイトな作りになっているので、0.5cmアップで履くとゆったり履けますよ。
メキシコ66スリッポン
こちらは先ほどのメキシコ66のスリッポンタイプです。
シューホールはあるのにシューレースがないユニークなデザインになっていますよ。
見た目ではわからないですが、甲部分には「エラスティックバンド」というフィット感の高い素材を使用しているので、シューレースがなくても安定感のある履き心地。
こちらもメキシコ 66同様にタイトな作りになっているので、0.5cmアップするとゆったりとした履き心地で着用できますよ。
メキシコ66ミドルランナー
今後はメキシコ66のミドルカットタイプです。
クラシカルなバスケットシューズのデザインですよ。
アッパーにはレザーを使用しているので品のよさが際立ち、ミニマムなシルエットながら存在感のあるデザインで、インパクトのある足元を演出してくれます。
ミドルカットでも足首周りは細めの作りになっているので、ワイルドでゴツイ感じにはならず、スマートに履きこなすことができますよ。
ミニマムなデザインなので、ワイドパンツなどボリュームのあるボトムスはNG。
スキニーパンツと合わせるのがおすすめです。
コルセア
トレーニングシューズとして発売され、後にジョギングブームの先駆けともなったスニーカーです。
インソールはハリのあるやわらかな質感、厚みのあるソールなのでクッション性もよく、長時間の歩行でも疲れにくいですよ。
またソールにはアクセントになるブルーのアラインが入っているので、ダークカラーでもそこまで暗くならないですね。
実は私もコルセアを持っているのですが、適度なフィット感で履き心地もかなりいいですよ!
少しタイトな作りなので私は0.5cmアップで履いています。
幅広甲高の方は、1〜2サイズあげても問題ないと思いますよ。
カリフォルニア78
ギザギザのシャークソールが特徴的なデザインになっています。
カラーは違いますが、私もカリフォルニア 78の愛用者です。
見た目もユニークなシャークソールですが履き心地は◎。
中敷自体もクッション性の高いものを使用しているので、足を入れた瞬間に包み込むようなやわらかな感触を味わうことができますよ!
サイズ感的にはメキシコなどよりは若干ゆったりめではすが、つま先の方はタイトな作りになっているので、1サイズUPがいいと思います。
ローンシップ
テニスシューズがベースになったモデルです。
モノトーンのアッパーにタン・ヒールパッチのデザインがよく映えていますね。
またエナメル素材を使用し、素材感でもアクセントをつけた1足になっていますよ。
白スニーカーが人気の今、オニツカタイガーで白のスニーカーを探すならこちらがおすすめです。
GSM(ジーエスエム)
クラシカルなデザインのスニーカーで、足元を大人っぽく仕上げてくれますよ。
シューホールが波型になっており、さりげないおしゃれさを感じますね!
またアッパーには上質なピッグヌバックを使用しているので質感もやわらかく、上品な印象を与えてくれます。
ソールも適度な厚みがあるので、フラットなフォルムではありますが、クッション性もよく履き心地も◎。
こちらのスニーカーは細めの作りになっているので、1サイズアップがオススメです。
ツナヒキ
綱引き専用シューズがベースになっており、足元に力が入るように靴底のラバーを巻き上げたデザインになっています。
実際に競技をする訳ではないですが、歩行の際のグリップ力が上がるので滑りにくく歩きやすいですよ。
コンパクトなスニーカーなので、トレンドのゆったりとしたファッションには不向きです。
タイガーアリー
ジョギングシューズの「アライアンス」がベースになったスニーカーです。
このタイガーアリーの特徴は、かなり厚めのヒール部分。
GELクッションにより安定性が高くなり、履き心地がとてもいいので長時間の歩行にも適しています!
カジュアルなコーデにはもちろん、キレイめコーデのハズしアイテムとしておすすめです。
メンズにおすすめのおしゃれなオニツカタイガーのスニーカー4選!
オニツカタイガーのスニーカーは、機能性もですが、デザインもおしゃれなものが多いです。
ジョギングシューズのようなスポーツタイプのものあれば、あまり見かけないようなタイプのものもあります。
自分でもなかなか見つけないような、おしゃれなデザインのオニツカタイガーのスニーカーを集めてみましたので、参考にしてみてください。
続いてはメンズにおすすめのおしゃれなオニツカタイガーのスニーカーを紹介します。
メキシコ 66パラティ
シューレースなしのスリッポンデザインなので、脱ぎ履きもラクラク!
そしてパラティ最大の特徴が、「かかとを踏んでも履くことができる2way仕様」
さらにフェルトのもこもこっとした素材感もおしゃれさをグッとアップさせ、コロンとした可愛らしい足元を演出してくれます。
このようなデザインのスニーカーなので、ワイルド系ではなく、カジュアルで可愛い感じのコーデに合わせるのが◎。
デニムやチェック柄のシャツなどによく合いますよ!
モンテクリース
斬新なデザインが一番の特徴です。
実は登山用シューズがベースになったスニーカーなんですよ!
登山シューズと聞くと、ゴツめのブーツのようなものを想像しますが、こちらは余分なものは一切ないデザイン!
またシューレースも自分好みにカスタマイズでき、何通りも楽しむことができます。
なんの装飾もないですが、この斬新なデザインがひときわ目を惹きます。
メキシコ デレゲレーション
ネーミングも個性的ですね。
経年劣化を表現したクリームカラーのソールがヴィンテージ感を演出しています。
アッパーとタンのカラーが違うスニーカーは意外と珍しいんですよ!
ほとんどのスニーカーは同色なので、シューレースの隙間から白が見える部分もポイントです。
カジュアルにもキレイめなコーデとも相性がいいので、ファッションのアクセントとして活躍してくれる事間違いなしです。
モンク
こちらもかなり斬新なデザインになっています。
シューレース部分にアッパーと同じ生地が乗っており、ベルクロデザインとも違う、なんとも斬新なデザインです!!
ベース自体はシンプルな白のスニーカーなので、デニムでもワイドパンツでもスラックスでも、どんなジャンルの服装にもマッチします。
デザイン性は高く、ローカットのスニーカーなので脱ぎ履きも簡単で、ついつい履く回数が増えてしまいそうですね。
人と被らないおしゃれが楽しめる一足です。
(関連記事)
オニツカタイガーのスニーカーは、おしゃれでハイセンスなものがたくさんありましたよね!
私も通勤で愛用しているスニーカーなので、履きやすさには自信をもって紹介できます!!
タイトな作りの分、クラシカルで上品な足元を演出してくれるので、大人のメンズにはぜひ履いてほしいスニーカーです。
まだ履いたことがないメンズは騙されたと思って、一度履いてみてください。
今回はオニツカタイガーの人気のスニーカーと、メンズにおすすめのおしゃれなオニツカタイガーのスニーカーを紹介しました。