寒くなる季節の足元アイテムといえばタイツ!
黒のタイツは保温だけでなく、脚をスリムに見せてくれるので必須なアイテムですね。
でも黒一辺倒になっていませんか?
タイツは靴下同様にカラーや柄物まで揃っているので、コーデのアクセントにも使えますよ。
ただ黒に慣れている方だと、カラーや柄ものになると、一気に難易度も変わってしまいますね。
そこで今回はタイツのコーデ12選!黒やカラーの合わせ方を紹介します。
タイツとレギンスの違いは?
合わせ方の前に、タイツとレギンスの違いってご存知ですか?
なんとなく理解しているけど、意外と質問されると答えられない方も多いと思います。
まずはタイツとレギンスの違いから説明していきますね。
タイツ
参照元URL:https://wear.jp/
タイツはウエストから足先まで覆うモノ。
基本的に30デニール以上で、それ以下の薄いものをストッキングと言います。
タイツのパッケージに記載されている(デニール)は、合成繊維・化学繊維を太さを表す単位ですね。
つまり80デニールと160デニールでは、160デニールの方が繊維が太いということになりますので、より濃い色合いになります。
レギンス
参照元URL:https://wear.jp/
ウエストから足首までの10分丈、膝下7分丈、膝上5分丈と長さが色々あるのがレギンスです。
レギンスをスパッツとも言いますが、スパッツとレギンスの違いは、単純に言い方の違いですよ。
少し前なら若い世代はレギンスで、母親世代はスパッツと言う人も多かったですが、最近ではレギンスが浸透してきて、スパッツの言葉もあまり聞かないですね。
【黒色】タイツのコーデ6選!
タイツといえば黒色ですね。
スリムに見せることはもちろんながら、シックなカラーで上品に見せてくれる優秀アイテム。
足元のアイテムを変えるだけで、キレイめからカジュアルまで活用できます。
ただ定番だからこそ、合わせ方には注意が必要!マンネリにならず最新スタイルを作るのが大切です。
それではさっそく、黒のタイツのコーデを紹介します。
ピンクのニットのセットアップ×ブラウンのブーツ
参照元URL:https://wear.jp/
ピンクのニットのセットアップがとても可愛いですね。
女性らしい着こなしだけに、黒のタイツとブラウンのブーツで上品にし、甘さを抑えて大人っぽく見せています。
グレーのニットパーカー×パープルのニット×黒のスカート×キャメルのブーツ
参照元URL:https://wear.jp/
今度は黒のタイツにキャメルのブーツ。
先ほどのダークなブラウンや黒の足元だと上品になりますが、キャメル色だと少しカジュアルな雰囲気でまとめることができます。
グリーンのコート×白のパーカー×黒のスカート×黒のスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
今度はスニーカーとの合わせ方。
上品なタイツも、スニーカーと合わせれば程よいカジュアルダウンに。
スニーカーと合わせるなら、こちらのスニーカーのように、シンプルでベーシックばコンバース系だと合わせやすいですよ。
ベージュのコート×黒のワンピース×黒のダッドスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
今度は黒のタイツとダットスニーカーとの着こなし。
コンバース系のスニーカーコーデに慣れれば、アクセントをつけたスポーティなスニーカーやダッドスニーカーもおすすめ。
足元もインパクトを与えることができるので、コーデにんこなれ感をプラスできます。
上品さやキレイめ、女性らしい着こなしにタイツとスニーカーの組み合わせをすれば、バランスが取れますよ。
白のニット×黒のロングスカート×白の靴下×黒のスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
黒のタイツに白の靴下の組み合わせは、より女性らしい着こなしができるテクニックです。
カラーも合わせやすく、すんなりコーデに馴染んでくれますよ。
足元はスニーカーを合わせ、上品カジュアルコーデに仕上げています。
ベージュのワンピース×白の靴下×黒の足袋パンプス
参照元URL:https://wear.jp/
最後は黒のタイツ、白の靴下、黒の足袋パンプスとの着こなし。
上品さ、女性らしさ、トレンドを掴んで素敵ですね。
【カラー】タイツのコーデ6選!
タイツのカラーによって、大きくイメージを変えることができます。
黒一辺倒でなく、ベーシックなグレーや、ネイビー、アクセントの赤色など、幅広いカラーでコーデに華を持たせてみませんか?
続いてはカラータイツのコーデを紹介していきます。
グレーのタイツ×レオパード柄パンプス
参照元URL:https://wear.jp/
グレーのタイツは上品な足元を作ってくれます。
白のブラウスにグリーンのスカートでフェミニンな着こなしに、グレーのタイツとレオパード柄で上品さと個性をしっかりアピールしています。
グリーンのタイツ×レオパード柄パンプス
参照元URL:https://wear.jp/
落ち着いた大人な雰囲気で着こなすならグリーンのタイツ。
ベージュとブラウンのアースカラーコーデに合わせ、シックに決めつつ個性を演出しています。
ブルーのタイツ×グリーンの靴下×黒のブーツ
参照元URL:https://wear.jp/
ブルーのタイツはコーデを華やかに仕上げてくれます。
ボルドのニットに黒のハーフパンツでシックな雰囲気なので、ブルーのタイツがコーデを明るく華やかにしていますよ。
ブラウンのタイツ×ベージュのスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
ベージュとブラウンのアースカラーコーデですね。
ブラウンのタイツは上品で落ち着いた雰囲気があり、黒と同じく定番に使えるカラー。
こちらはトレンドカラーでまとめ、秋冬らしいコーデです。
オレンジのタイツ×黒のスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
こちらはネイビーベースの知的な雰囲気もある着こなし。
足元は黒のスニーカーでしっかり引き締めていますが、オレンジのタイツがアクセントになり、秋冬のダークな雰囲気を大きく変えています。
差し色使いにおすすめなカラーです。
赤のタイツ×黒のブーツ
参照元URL:https://wear.jp/
赤のタイツも差し色に使える代表カラーですね。
赤の靴下コーデと同じく、女性らしさが出せますよ。
黒の足元アイテムと合わせ、とても大人っぽく女性らしい足元を作っています。
おすすめのタイツ3選!
秋冬には必須なタイツ!
おすすめのタイツを紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
80デニール
透け感がない80デニール。
クロッチ部分にマチがついているので窮屈感なく穿けます。
またキメの整った自然な表面が今までにないソフトな肌触り実現してくれますよ。
豊富なカラーが揃っているのも魅力です。
着圧タイツ
着圧タイプになっているので、穿くだけで美脚効果があります。
腰から足首にかけて、着圧の力が徐々に強くなっていくので、細くて綺麗な美脚を作ってくれますよ。
夏用素材
こちらはグンゼオリジナルの、夏用快適素材であるCOOLMAIGICを使ったタイツ。
遮熱加工もされているので赤外線を反射し、温度の上昇も抑える効果があります。
また吸汗加工で夏でも快適!パンストでは少し薄いと感じる方におすすめです。
まとめ
この冬が少し楽しみになってきましたよね?
そんなに高額な物も少ないので何枚も集められるアイテムですし、秋・冬には絶対にないと困るアイテム。
レディースにとっては大切な存在ですので、いつもと違うタイツスタイルで、おしゃれを楽しんでくださいね。
そこで今回はタイツのコーデ12選!黒やカラーの合わせ方を紹介しますした。