おしゃれなメンズコーデにおすすめのクライミングパンツを取り入れてみませんか?

色んな場で活躍してくれる事間違いないおすすめのアイテムです。

そこで今回はクライミングパンツと説明と、クライミングパンツのメンズコーデや人気のクライミングパンツを紹介します!

ぜひ参考にしてみてください。

Sponsored Link

クライミングパンツとは?

クライミングパンツとは?

参照元URL:https://item.rakuten.co.jp/

クライミングパンツとは「登山用に作られた、大きく開脚できる仕様のボトムス」のこと。

ストレスフリーの穿き心地になっており、ポケットが多く「キャンバス」「チノ」「コットンギャバジン」など、厚手のコットン地で耐久性に優れた素材が使われるのが主になっています。

登山用のボトムスなので機能性に優れており、最近ではタウンコーデにも多く使われるようになり、デニムやコーデュロイ素材のクライミングパンツもあるりますよ。

Sponsored Link

クライミングパンツの選び方

丈の選び方

クライミングパンツは、フルレングスからショート丈まで、さまざまな長さがあります。

  • タウンコーデ用:テーパードシルエット
  • 登山やボルダリング用:怪我防止に向けてロング丈
  • 夏場用:ショーツタイプ、クロップド丈

登山用のクライミングパンツは、ルーズなシルエットが多く、登山でなくタウンコーデに合わせる場合は、ラフすぎるのはNG。

スマートに着こなすなら、ジャストサイズのテーパードシルエットを選び、ジャケットなどのキレイめアイテムと合わせると着こなしやすいですよ。

素材選び

クライミングパンツにはさまざまな素材があります。

アウトドアなどに着こなすなら定番コットンがおすすめですが、タウンコーデに活用するなら、デニムやコーデュロイなどの素材がおすすめ!

またポリエステルをミックスした素材もあり機能性は抜群ですが、アウトドア感があるので、着こなし時には注意が必要です。

色選び

コーデを印象つける色選びはとても大事ですね。

普段使いも意識しているなら、「黒、ネイビー、グレー、ベージュ」などのベーシックカラーがおすすめです。

また登山用には、登山時に目立つように原色系のカラーが人気ですが、春夏のショーツタイプなどでは、タウンコーデでも原色系でコーデの差し色に使うのもおすすめです。

Sponsored Link

クライミングパンツのメンズコーデ10例

いくつか紹介しますのでぜひ参考にしてみてくださいね。

それではクライミングパンツのメンズコーデを紹介します。

Tシャツ×ベスト×サンダル

Tシャツ×ベスト×サンダル

参照元URL:https://wear.jp/

アンクル丈のクライミングパンツで、個性的に着こなしていますね。

サンダルに白ソックスで抜け感を演出し、爽やかなメンズコーデにしてくれています。

全体的にまとまった印象を感じさせてくれますね。

総柄シャツ×スニーカー

総柄シャツ×スニーカー

参照元URL:https://wear.jp/

クライミングパンツにシャツのメンズコーデは、とてもおしゃれで人気のある着こなし方です。

程よい抜け感がかっこよくキマっていますね。

大人の休日のラフさを演出しています。

ボーダー×ワラビーブーツ

ボーダー×ワラビーブーツ

参照元URL:https://wear.jp/

細め幅のボーダーはおしゃれなメンズコーデには欠かせない人気のアイテムですね。

そこにグレーのクライミングパンツがとても合っています。

おしゃれなクライミングパンツのコーデです!

Tシャツ×バケットハット×スニーカー

Tシャツ×バケットハット×スニーカー

参照元URL:https://wear.jp/

大きめのTシャツにストレートシルエットのクライミングパンツがよくマッチしていますね。

バケットハットをプラスし、スケーター風の着こなしに。

モノトーンでカジュアルな雰囲気がありますね。

ロンT×スニーカー

ロンT×スニーカー

参照元URL:https://wear.jp/

スキニータイプのクライミングパンツにロンTを合わせたカジュアルスタイル!

ベージュ×カーキのアースカラーが大人の雰囲気に仕上げてくれますね。

Sponsored Link

シャツ×ローファー

シャツ×ローファー

参照元URL:https://wear.jp/

白のシャツにベージュのクライミングパンツを合わせたシンプルなメンズコーデです。

クライミングパンツの裾はロールアップし抜け感を加えています。

足元はローファーでトラディショナルな雰囲気に。

ロゴTシャツ×スニーカー

ロゴTシャツ×スニーカー

参照元URL:https://wear.jp/

オレンジのクライミングパンツを合わせたおしゃれなメンズコーデです。

大きめロゴのTシャツで後ろ姿もインパクトがありますね。

シャツ×ソックス×スニーカー

シャツ×ソックス×スニーカー

参照元URL:https://wear.jp/

シャツとソックス、スニーカーのバランスが絶妙ですね。

落ち着いた色が多くて暗く見えそうですが、ブルーのシャツが爽やかで映えています

Tシャツ×スニーカー

Tシャツ×スニーカー

参照元URL:https://wear.jp/

シンプルなアイテムの組み合わせですが、アースカラーでまとめているのでおしゃれ感がアップ!

こなれた雰囲気が素敵ですね。

シャツ×Tシャツ×スニーカー

シャツ×Tシャツ×スニーカー

参照元URL:https://wear.jp/

ハーフパンツタイプのクライミングパンツにシャツを合わせ、カジュアルに仕上げています。

Sponsored Link

シンプルなカラーなので着こなしやすいですね。

足元はスニーカーでスポーティーさをプラス!

Sponsored Link

人気のクライミングパンツ3選

いったいどんなクライミングパンツがあるのでしょうか。

いくつか紹介しますのでぜひお気に入りを見つけてくださいね。

最後はメンズに人気のクライミングパンツを紹介します。

デニム素材

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:4950円(税込、送料別) (2023/2/5時点)

雰囲気あるデニム素材が使われたクライミングパンツです。

クライミングパンツのベースを取り入れながら、よりファッションアイテムに近いスリムな設計に仕上げられています。

ユーズド感を演出するウォッシュ加工やブラスト加工に加え、プラス1工程を追加し味のあるディテールになっていますよ。

ストレッチ性や180度開脚ができるガゼットクロッチなど、ファッションとクライミング技術をうまく融合させた、メンズに人気のクライミングパンツです。

NNパンツ(クロップド丈)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:13200円(税込、送料別) (2023/2/5時点)

クライミングパンツといえばグラミチですね。

登山時に必要な、180度自然な開脚を可能にした「ガゼットクロッチ」、片手で簡単に調節できる「Webbing ウェービングベルト」の機能性はそのままに、タウンコーデに着こなしやすいのが、こちらのNNパンツ。

細身シルエットのクロップド丈のテーパードシルエットになっており、上品に着こなせますよ。

ベースとなるNNパンツは股下が長いので、クロップド丈だと10分丈でピッタリスマートです。

ショーツ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:7700円(税込、送料別) (2023/2/5時点)

春夏のコーデや、夏フェスなどに重宝するショーツ

こちらはグラミチのショーツになっているので、180度自然な開脚を可能にした「ガゼットクロッチ」、片手で簡単に調節できる「Webbing ウェービングベルト」の機能性があります。

耐久性が高く、ハリコシがあり、激しい動きにも耐えるオーガニックコットン使用のコットンツイルを使用。

またこなれ感のある表情に染め上げられているのもポイントです。

まとめ

いかがでしたか?

メンズコーデに欠かせないアイテムで、クライミングパンツはとても活躍できそうですね。

これからのコーデにも人気のクライミングパンツを取り入れて、おしゃれを楽しんでくださいね。

今回はクライミングパンツの説明と、クライミングパンツのメンズコーデや人気のクライミングパンツを紹介しました。

Sponsored Link