秋になればそろそろ、ハロウィン仮装の準備を始める方も多いのではないでしょうか?
ハロウィンは賑やかな街並みになり、とてもワクワクしますよね。
ハロウィンといえば仮装になりますが、仮装をする時はもちろんメイクも施しますよね!
そこで今回はハロウィンのメイク2021で、ゾンビや魔女や傷や猫など簡単なメイクのやり方を詳しく紹介したいと思います。
男女問わずに使えるハロウィンメイクなので、一度ご覧になってみて下さいね。
※メイク動画が多く、読み込みが少し遅いかもしれませんので少々お待ち下さいね!
ハロウィンのメイクでゾンビの簡単なメイクのやり方
それでは順番に動画でハロウィンメイクの紹介をします。
まずはゾンビの簡単なハロウィンに使えるメイクのやり方です。
ぜひ参考にしてみてください。
可愛さもあるゾンビメイク
参照元URL https://youtu.be/ytxYFjcNFGw
こちらのハロウィンのゾンビメイクは、女性の可愛さが残ってるゾンビメイクです。
女性から好まれるハロウィンのメイクは、可愛さが残ってる方が良いみたいですね!
そこまで本格的ではないゾンビメイクですので、一度試してみてください。
<ハロウィンの可愛さもあるゾンビメイクの簡単なやり方の手順>
1、黒のアイシャドウで顔周りや目の周りなど薄汚れた様にアザを作る。
2、ボルトーのアイシャドウで目の周りを内出血風に色をのせる。
3、練り状のシャドウて目の下に赤のラインを入れて綿棒でぼかしていく。
4、唇のまわりも黒で汚してからボルドーを口のはしからはみ出す様に入れる。
5、硬めのワックスを使って肌に馴染ませてからファンデーションで肌と色を合わせる。
6、傷の部分も黒で汚した後にボルドーを重ねてからハサミで切り込みを入れて傷をつくる。
7、傷口に鮮血に近い色をのせて口のはしにも付けてゾンビの完成です。
<上記のハロウィンのゾンビメイクに使う道具>
- アイシャドウ(黒、ボルドー)
- 練り状シャドウ(赤)
- 綿棒
- ワックス
- ハサミ
- ファンデーション
- 絵の具(赤)
少し怖めのゾンビメイク
参照元URL https://youtu.be/NkTjlfKQLUc
こちらのハロウィンのゾンビメイクですが、少し本格的なゾンビメイクですね。
ただ、材料は100均で揃えてるみたいですので、コストがかからずゾンビメイクをする事ができるみたいですよ!
<少し怖めのハロウィンのゾンビメイクの簡単なやり方の手順>
1、ファンデーションを塗った後に付けまつ毛用の接着剤を頬に付けて小さめにちぎったティッシュを重ねてつけていく。
2、立体的に出来た傷を乾かしてからファンデーションを塗って全体にパウダーを付ける。
3、目の周り、小鼻、傷の部分に黒のアイシャドウでアザをつくる。
4、片栗粉、水、食紅(赤、緑)お湯を混ぜて鮮血を硬めに作って、毛抜きで穴を開けた傷口と口の横に付ける。
5、その上からもう一度黒のアイシャドウでアザを付けて首元にも色を入れる。
6、シャンプーを髪の毛に付けて濡れた感を出してゾンビの完成です。
<上記のハロウィンのゾンビメイクに使う道具>
- ファンデーション
- つけまつ毛
- 接着剤
- ティッシュパウダー
- アイシャドウ(黒)
- 片栗粉
- 水
- 食紅(赤、緑)
- お湯
- 毛抜き
- シャンプー
気持ち悪いぐらいの怖さのゾンビメイク
参照元URL https://youtu.be/WWkLPLpV3aY
これはもう本格的すぎるハロウィンのゾンビメイクですね!
今年のハロウィンを本気で過ごそうと考えてる方におすすめする、ゾンビメイクです!
意外に簡単なハロウィンメイクのやり方なので、手順をみていきましょう!
<ハロウィンで使える気持ち悪いぐらいの怖さのゾンビメイクの簡単なやり方の手順>
1、口の周りにアイプチ用の接着剤を付けて一枚にしたティッシュをのせてというのを3度繰り返して最後の一回はちぎったティッシュを付けておく。
2、同じ要領で片側の目の下と反対側の目の上にも傷を作ります。
3、顔全体に白のアイシャドウで白塗りにする。
4、目の周り口の周りはペンシルを使って黒塗りをして指でぼかしておく。
5、その黒の周りに赤や紫のアイシャドウでぼかしていく。
6、傷の部分も赤や緑や黄色のアイシャドウで腐った皮膚の感じをだす。
7、赤のグロスで傷の部分に色をランダムに入れてから手でぼかす。
8、目の上に赤のアイシャドウを入れる。
9、白色のコンタクトを入れる。
10、デコルテの見える部分まで白のアイシャドウを入れてから黒と赤のアイシャドウでアザを作ってゾンビの完成です。
<上記のハロウィンのゾンビメイクに使う道具>
- アイプチ用の接着剤
- ティッシュ
- アイシャドウ(白、赤、紫、緑、黄色)
- ペンシル黒
- グロス赤
- 白のコンタクト
ハロウィンのメイクで魔女の簡単なメイクのやり方
次はハロウィンでとても女の子に人気のある、魔女の簡単にできるメイクのやり方です。
参考にしてみてください。
セクシーな紫の魔女メイク
参照元URL https://youtu.be/XbKMa8zPyyg
ハロウィンの仮装で人気がある魔女のメイクです。
しかも女性に人気なセクシーさが残る魔女のメイクです。
個人的にもとても綺麗なメイクで、ぜひ今年のハロウィンでおすすめしたい魔女メイクです。
<ハロウィンで使えるセクシーな紫の魔女メイクの簡単なやり方の手順>
1、グレーのコンタクトを付けます。
2、眉毛に洗って消えるスティックのりを両側の眉毛に毛流れに逆らって付けてから毛流れに沿って付けます。
3、一度乾かしてからピックでのりを取り厚めに眉毛にのせると5分程で完全に乾きます。
4、眉毛の上に一番明るいコンシーラーを塗った後に肌に近い色のコンシーラーを重ね塗りします。
5、ファンデーションと紫色のアイシャドウに混ぜた物とファンデーションと青のクリームアイシャドウの二種類を作ります。
6、紫色のファンデーションを顔全体と唇と首元まで塗ります。
7、青色のファンデーションは頬と鼻筋に塗って指でぼかしてから、フェイスパウダーをつけます。
8、アイラインは太めに目の周りの粘膜までしっかり上下つけて、目の周りに紫のアイシャドウをしっかり付けます。
9、ビビッドなピンクのシャドウを紫の上に付けて、黒のアイシャドウをラインに沿って付けます。
10、赤のアイライナーで目の下に付けてから羽の様な付けまつ毛を付けます。
11、青のファンデーションを眉頭から鼻先、口角、唇の内側に入れます。
12、ワインレッドの口紅を縦にラインで入れてからブルーのファンデーションも同じ様にラインで入れて完成です。
<上記のハロウィンの魔女メイクに使う道具>
- グレーコンタクト
- 眉毛が消せるスティックのり
- コンシーラー
- クリームアイシャドウ(青)
- アイシャドウ(紫、ピンク、黒)
- アイライナー、(黒、赤)
- つけまつ毛
- 口紅
紫色の魔女メイク
参照元URL https://youtu.be/XvUPSLq_eaQ
こちらのハロウィンの魔女メイクは、紫色を主張した、本格的なハロウィンで使える魔女メイクです。
メイクの仕方もそこまで、難しくないので、気軽にハロウィンでメイクする事ができますよ!
本格的な魔女のメイクをしたい方におすすめな魔女メイクなので、さっそく手順をみていきましょう。
<ハロウィンの紫色の魔女メイクの簡単なやり方の手順>
1、テープをめじりから眉尻にかけて貼ります。
2、紫のアイシャドウを目の上に塗り、鮮やかな紫のアイシャドウを重ねて塗っていきます。
3、黒のアイシャドウを紫色の上にラインで程よくぼかしながらかいて眉下にハイライトを入れます。
4、テープをはがして黒のアイペンシルで粘膜までしっかりと塗って、リキッドアイライナーでシャドウのラインに沿ってかきます。
5、マスカラを付けて付けまつ毛をつけてからもう一度上下にしっかりマスカラをつけます。
6、茶色のアイシャドウでノーズシャドーとシェイビングを入れてスッキリとさせます。
7、頬骨と鼻にハイライトを入れて立体感をつけます。
8、紫色の口紅を塗った後に紫色のアイシャドウを叩く様に塗って完成です。
<上記のハロウィンの魔女メイクに使う道具>
- テープ
- アイシャドウ(紫、黒、茶)
- ハイライト
- リキッドアイライナー
- つけまつ毛
- マスカラ
- 口紅(紫)
マレフィセント風な魔女の簡単なメイク
参照元URL https://youtu.be/joLpO8O4I70
こちらのハロウィンの魔女のメイクは、マレフィセント風な魔女のメイクです。
すごくいじわるそうで、綺麗なメイクだと思いますので、今年のハロウィンで、魔女の仮装をする方にはおすすめしたいハロウィンメイクです。
こちらもあまりメイク自体は難しくないので、簡単に取り組めると思います。
<ハロウィンでマレフィセント風魔女の簡単なメイクのやり方手順>
1、黄緑のパールペンシルシャドウで目の上に色をのせます。
2、濃いめの黄緑色のアイシャドウで目の上を重ねて色をのせて、目の下は紫色のアイシャドウでラインを目頭の下辺りまでのせます。
3、眉毛をかいてから黄色のシャドウで黄緑色の上に色をのせます。
4、落ち着いたカラーのチークで鼻筋と頬に色をのせます。
5、パープルラメのアイライナーで目の下にラインを引いて、ビューラーをして上のまつ毛に付けまつ毛を付け、下のまつ毛にはマスカラを付けます。
6、黒のアイライナーで目の上と下の目頭部分にラインをひき、黒のペンシルで粘膜もラインをひきます。
7、薄めの黄色で目頭と眉下にハイライトを入れ、ピンクのチークを頬に付けてブラシを使ってぼかします。
<上記のハロウィンの魔女メイクに使う道具>
- ペンシルシャドウ(黄緑パープル、黒)
- アイシャドウ(黄緑、紫、黄色、)
- チーク、アイライナー(紫、黒)
- マスカラ、ビューラー
- つけまつ毛
- ブラシ
ハロウィンのメイクで猫の簡単なメイクのやり方
ハロウィンではとても可愛さのある猫のメイクの簡単なやり方の紹介です。
ぜひ参考にしてみてください!
大人な色気が素敵な猫の簡単なメイク
参照元URL https://youtu.be/L6U5QpAB9wc
先ほどのハロウィンのメイクはかわいい猫のメイクでしたが、今回は大人の猫をイメージした、セクシーなハロウィンの猫のメイクです。
こちらのメイクは上記に比べるとまだ簡単な方ですので、セクシーな猫を仮装で考えているのであれば、おすすめする猫のハロウィンメイクです。
<ハロウィンで使える大人な色気が素敵な猫の簡単なメイクのやり方の手順>
1、アイホールと目の下にラメの入ったベースカラーをつけます。
2、目の輪郭に目の外側を中心に茶色のアイシャドウを塗って、濃いめの茶色でアイシャドウの外側を縁取って目の下のきわにもつけます。
3、白のペンシルアイライナーで目の下の際を塗り込んで、黒のペンシルアイライナーで目の上下の際を塗り込みます。
4、リキッドの黒のアイライナーで目の上の三角の羽をかいて塗りつぶします。
5、そのあとにジェルアイライナーを使うと持ちも良くムラがなく綺麗な黒の発色になります。
6、アイブロウペンシルで眉毛をかきます。
7、黒のペンシルで猫の鼻をかいてジェルアイライナーで塗りつぶし、鼻筋と上唇のライン沿って塗りつぶします。
8、下唇はコンシーラーで目立たなくします。
9、唇の両側サイド上に三角の形にドットを三つかきます。
10、上下に付けまつ毛を付けて、下のまつ毛はキワに少しだけアクセントとしてつけます。
11、自分に合ったチークを付けて、八重歯、猫耳を付ければ猫のメイクの完成です。
<上記のハロウィンの猫メイクに使う道具>
- ラメのベースカラー
- アイシャドウ(茶)
- ペンシルアイライナー(白、黒)
- リキッドアイライナー(黒)
- ジェルアイライナー(黒)
- コンシーラー
- つけまつ毛
- チーク
- 八重歯
- 猫耳
リアルな猫の簡単なメイク
参照元URL https://youtu.be/4le1IuxUi2s
このハロウィンの猫メイクは、かなりの上級者がする猫のメイクですね!
もうほとんど誰かわからない領域のハロウィンメイクです。
今年のハロウィンで本気で仮装を考えている方におすすめの猫メイクです。
<ハロウィンでリアルな猫の簡単なメイクのやり方の手順>
1、フェイス用の絵の具の白を使って細めの筆で白で塗る部分の鼻、目の周り、型取ります。
2、フェイス用絵の具の黒と白で太めの筆を使って塗りつぶしていきます。
3、白を筆に付けて指で弾いて黒を塗った部分全体に飛ばしていきます。
4、細めの筆に白を付けて白い部分から黒に向かって細かく線をひいて猫の毛流れを作っていきます。
5、白、赤、茶を混ぜて色を作り鼻先に塗ります。
6、黒で鼻先を描いてジェルアイライナーで目の上下共に塗りつぶします。
7、黒、茶の順番でラインでかいた目と鼻と口の部分をぼかしながら色をのせます。
8、口の上の両サイド共に何個もドットを付けて茶色のシャドウで鼻部分もぼかします。
9、目が荒いスポンジに白を付けて黒の部分に押してランダムに色をのせ、茶と黒のシャドウで顔全体に色をよせます。
10、仕上げに白を細めの筆で顔に線をかいて八重歯と猫耳とコンタクトをつけて猫の完成です。
<上記のハロウィンの猫メイクに使う道具>
- フェイス用絵の具(白、黒、赤、茶)
- ブラシ
- ジェルアイライナー(黒)
- アイシャドウ(黒、茶)
- 八重歯
- コンタクト
- 猫耳
ハロウィンのメイクで傷の簡単なメイクのやり方
次は知っておくと色んな場所に使える、ハロウィン用の傷の簡単なメイクのやり方の紹介です。
ハロウィンのメイクでは、かなり使えるメイクですので、試してみてくださいね!
ティッシュを使った簡単な傷のメイク
参照元URL https://youtu.be/sw4gytnaHI8
こちらのティッシュを使った簡単なハロウィンの傷のメイクですが、とても痛々しいメイクですね!
傷メイクは、身体のどの部分でも使えるので、覚えとくだけでも役に立つと思いますので、一度チャレンジしてみてくださいね!
<ハロウィンで使えるティッシュを使った簡単な傷のメイクのやり方の手順>
1、下地を塗ってからティッシュを千切りにしておきます。
2、アイプチの接着剤をしたい傷跡型に塗ってティッシュを細かく貼り付けていきます。
3、傷口の周りにはティッシュを丸めて付けると立体感が出ます。
4、コンシーラーで肌の色に近くなる様にぬります。
5、赤は内側の傷に青は周りにつけてアイシャドウでアザを作ります。
6、傷口の部分に黒のアイシャドウ赤のアイシャドウと繰り返し重ねて塗っていき、傷周りにも赤をつけます。
7、所々に青もいれます。
8、赤のグロスを傷口につけて完成です。
<上記のハロウィンの傷のメイクで使う道具>
- 下地
- ティッシュ
- アイプチ接着剤
- コンシーラー
- アイシャドウ(赤、黒、青)
- グロス(赤)
水のりを使った簡単な傷メイク
参照元URL https://youtu.be/uW70Wmbt6cU
こちらのハロウィンの傷メイクは、水のりを使った簡単なハロウィンメイクです。
傷メイクは傷メイクでも色々な種類の傷メイクがありますので、ご自身でやりやすい傷メイクを選んでチャレンジしてみてください。
<水のりを使った簡単なハロウィンで使える傷メイクのやり方の手順>
1、水性ペンの赤で傷を作りたい位置に線をかいて水で濡らした綿棒でぼかします。
2、水性ペンの黒で赤と同じ様に線をかいて綿棒でぼかします。
3、1と2を何度か繰り返してアザを作ります。
4、傷の部分に水のりをたっぷり真ん中がたまる様につけて乾かします。
5、爪楊枝で乾いた端の部分をめくって、ファンデーションを全体につけます。
6、真ん中の傷の部分にもう一度水のりをつけて乾かすと傷の完成です。
<上記のハロウィンの傷メイクに使う道具>
- 水性ペン(赤、黒)
- 綿棒
- 爪楊枝
- 水のり
- リキッドファンデーション
ワックスを使った簡単な傷メイク
参照元URL https://youtu.be/4QhSQ9zAHss
こちらのハロウィンの傷メイクはワックスを使った傷メイクです。
痛々しくて、本格的な傷メイクに仕上がりますね!
ゾンビメイクなんかにも使えそうな、ハロウィンの傷メイクですので、ぜひチャレンジしてみてください。
<ハロウィンで使えるワックスを使った簡単な傷メイクのやり方の手順>
1、硬くなったワックスを棒状に丸めて傷の大きさに合わせて作ります。
2、肌に置いて中心に高さが残る様に周りを伸ばして肌に馴染ませていきます。
3、ファンデーションを塗って、爪楊枝で真ん中に線をひきます。
4、何度か繰り返して広く深い線を作ります。
5、溝の部分に水性の赤の絵の具を綿棒で塗り次に同じ綿棒で黒も塗ります。
6、赤と黒が混じった綿棒を傷の周りに点々でつけて指でぼかします。
7、藍色の絵の具で傷と周りにランダムにつけてから全体を指でぼかします。
8、最後にもう一度赤を傷口に埋め込んで、伸ばし過ぎた部分はファンデーションで修正して傷の完成です。
<上記のハロウィンの傷メイクに使う道具>
- 水性絵の具(赤、黒、藍)
- 綿棒
- 爪楊枝
- リキッドファンデーション
関連記事
まとめ
いかがでしたか?
ゾンビ、魔女、猫、傷と、どれもハロウィンではやってみたいメイクですよね。
簡単メイクで他の人と差をつけてみるのもいいかもしれませんよ。
とても簡単にできるメイクなので、一度友達同士で挑戦してみて下さいね。
今回は、ハロウィンのメイク2021で、ゾンビや魔女や傷や猫など簡単なメイクのやり方を詳しく紹介しました。