「スエードスニーカー」を一度は手に取ったことがあるのではないでしょうか?
スエード素材と聞くと、どうしても秋冬のイメージが強いですよね。
アウターやボトムスであればもちろん、秋冬にしか着ることはできませんが、スニーカーであれば季節問わず履くことができます。
「おしゃれは足元から」という言葉があるように、足元に気をつけることはとても大切なことです!
スニーカーなんて何でもいいや!
そう思っている方は残念ですが、おしゃれなメンズへの道のりはかなり長いですね。
そこで今回はスエードスニーカーのメンズのコーデ画像9選と、おすすめのスエードスニーカーを紹介したいと思います。
おしゃれでかっこいいスエードスニーカーのコーデをたくさん集めましたので、きっと参考になると思いますよ。
スエードスニーカーのメンズのコーデ画像9選を紹介!
ではさっそく、スエードスニーカーのメンズのコーデ画像9選を紹介していきましょう。
スニーカーなんてなんでも同じ・・・そう思っているあなた!!
スニーカーひとつで印象はガラッと変わるんですよ。
だからこそ足元のおしゃれはとてもとても大事です。
ぜひおしゃれなメンズのコーデを見て参考にして見てくださいね。
セットアップ×シャツ
参照元URL http://wear.jp
セットアップの着こなしなので失敗することもなく、教科書通りのお手本的なコーデになっていますね。
上記画像のようなコーデは、シンプルなスタイルが好きなメンズにはオススメの合わせ方です。
嫌味もなく清潔感のあるスタイルに仕上がっていますよね。
足元のグレーのスエードスニーカーが軽さをプラスしてくれています。
スウェット×ミリタリーチノパンツ
参照元URL http://wear.jp
ミリタリーチノパンツは白やグレーのアイテムと合わせることで、野暮ったさを抑えて着こなすことができますね。
足元に白のスエードスニーカーをもってくることで、程よい明るさを与えてくれます。
スエードスニーカーだからこそ、大人の上品さを感じることができますよ。
ロールアップして抜け感をプラスして、バランスが◎。
ステンカラーコート×スラックス
参照元URL http://wear.jp
ソールがキャメルのスエードスニーカーが、おしゃれ感の高い足元を演出してくれているメンズコーデです。
ボリューム感のあるスエードスニーカーは、アンクル丈のボトムスと合わせることでスッキリとした印象で着こなすことができますね。
茶系で全体をまとめていますが、インナーがグリーンなので、単調な着こなしになっていませんよね!
ブルゾン×スキニーパンツ
参照元URL http://wear.jp
ブラウンと黒で合わせた、シーズンムードが感じられるコーデです。
黒のスエードスニーカーは万能に使えるアイテム!
足元に深みをもたせたい!
全体を引き締めたい!
そんな時に登場するのが、上記画像のようなスエードスニーカーです!
メンズらしい、キリッとした足元を演出してくれますよ。
ミリタリージャケット×キャップ
参照元URL http://wear.jp
太めのラインで着こなしたコーデ。
ミリタリージャケットとオレンジのスエードスニーカーの相性がとてもいいですね。
暗くなりがちなコーデのアクセントになり、おしゃれに仕上がっています。
個性的におしゃれが楽しめるメンズコーデになっています。
スウェット×チノパンツ
参照元URL http://wear.jp
ベージュでまとめた、シンプルなスタイル。
ラフでカジュアルな着こなしですが、足元の赤のスエードスニーカーがポイントになっていますね!
深みのある赤のスエードスニーカーをコーデに取り入れることで、足元に色味をプラス!
ダークトーンコーデには、個性的なカラーのスエードスニーカーを合わせるのがオススメですよ!
カーディガン×デニム
参照元URL http://wear.jp
バイカラーのスエードスニーカーが目を惹く、モノトーンメンズコーデです。
ボリューム感のあるスエードスニーカーが全体のバランスをうまくとっていますね。
カラーのスニーカーを履く場合、他のアイテムはシンプルめにまとめるのがポイント!
カラー同士の組み合わせもおしゃれですが、間違えた色合わせをするとガチャガチャした印象を与えてしまうので要注意です!
パーカー×カーゴパンツ
参照元URL http://wear.jp
太めのカーゴパンツは、意外と足元のコーデが難しいですよね。
ボリュームがあるのでハイカットのスニーカーがいいのか?
間をとってミドルカットのスニーカーがいいのか?
など・・・。
このようなシルエットのボトムスには、フラットで高さのないスニーカーが◎。
ゆるくて薄い雰囲気のスタイルには、足元を強調しないようなデザインのスニーカーがよくマッチしますよ。
ただ普通のスニーカーではつまらないので、大人な雰囲気を演出してくれるスエードスニーカーがオススメです。
パーカー×ストレートパンツ
参照元URL http://wear.jp
全体的にゆったりとしたリラックス感のあるカジュアルコーデですね。
グレーのスエードスニーカーが全体をやわらかな雰囲気に仕上げてくれています。
インナーのパーカーとの色合いもバッチリで、キレイにまとまっていますね!
厚みはないですが、適度にボリューム感のあるスエードスニーカーなので、ゆとりのあるボトムスとも合っていますよね。
上記画像のようにゆったりめに靴紐を通して、ラフに結ぶのもポイントではないでしょうか?
ラフなコーデなのに、足元だけきっちりしていると浮いてしまうので、足元もゆったりめがオススメですよ!
メンズにおすすめのスエードスニーカーを紹介!
では最後にメンズにおすすめのスエードスニーカーを紹介します。
スエードスニーカーのコーデ方法は、先ほど紹介したのでバッチリですよね!
あとはお気に入りのスエードスニーカーを見つけるのみ!
では一緒に、おすすめのスエードスニーカーを見ていきましょう!!
アディダス
アディダス定番の3本ラインデザインのスエードスニーカーで、カジュアルからキレイめなコーデによく合いますね。
少し厚めのソールでクッション性もよく、履きやすさに定評もあります。
レトロな雰囲気のあるデザインなので、スキニーパンツにはもちろん、ワイドパンツにトラックジャケットのコーデにも、個人的にはオススメなスエードスニーカーです。
標準的なサイズ感ではありますが、ゆったり履きたい方は0.5cmアップでもいいと思いますよ!
どんなスタイルにもハマる、メンズにおすすめのスエードスニーカーです。
ナイキ
ナイキはメンズだけでなくレディースやキッズからも人気の高いスポーツブランドです。
世界中誰からも愛されるブランド、ナイキのスエードスニーカーは、エアーフォース1スエード。
エアーフォース1は、ナイキの中でも人気の高いシリーズですよ。
秋らしい着こなしに活用したい所ですね、
プーマ
レザー×スエードの組み合わせがおしゃれなデザインになっています。
ブラックスエードのアッパーにアイスブルーのレザーラインが目を惹き、素敵な足元を演出!
プーマのロゴ下の「SUEDE」刺繍もなかなかユニークで味がありますね。
少し毛足の長いスエードを使用し、クロコダイルの型押しレザーで高級感溢れる仕上がりに。
カジュアルなスタイルには当たり前にマッチしますが、ワイドシルエットのセットアップなどに合わせるのも、個性的でかなりおしゃれな着こなしができるのでオススメです。
高級な質感でおしゃれな足元を演出してくれますよ。
ニューバランス
ニューバランスは元々矯正靴のメーカーだたったこともあり、履き心地の抜群なブランドなんです!
こちらのスエードスニーカーは、一般的によく見るニューバランスのスニーカーとは、少し違ったデザインですね。
足のアーチ部分に沿って厚みのあるソールやアシンメトリーな配色など、こだわりの感じられるデザインになっています。
スエード素材ですががメッシュ素材のように空気孔がたくさんあるので蒸れの心配も◎。
キレイめやモード系のコーデによくマッチする、メンズに人気があるブランドのスエードスニーカーです。
オニツカタイガー
オニツカタイガーの前身ブランドは、スポーツメーカーで有名なアシックスです。
そのレトロなデザインとフォルムが大注目のブランドですよ。
そんなオニツカタイガーのスエードスニーカーは、ブランドの中でも一番人気の「メキシコ66」です。
体育館シューズのようなレトロなデザインで、かなり人気が高いんですよ!
スエード×レザー素材で、品のある大人な足元を演出してくれます!
タイトなフォルムになっているので、個人差はありますが0.5cmアップで履くのがオススメですよ。
私も好きなブランドなので、何足かオニツカタイガーのスエードスニーカーを持っていますが、履きやすさ・デザインともに大満足です。
カジュアルコーデに深みと渋さを与えてくれます。
ヴァンス
スケーター定番のオールドスクール!
こちらのオールドスクールは定番のオールドスクールとは少し違い、「スコッチガード」と呼ばれる、撥水性・防汚性に優れているんです!
スエード素材のスニーカーのお手入れって、水洗いができないので意外と大変ですよね。
でもこのスエードなら水にも汚れにも強いので◎。
機能性だけでなくこのカラーがとてもオススメ!
オールドスクールといえば、黒かチェッカー柄が多いですよね。
こちらのオールドスクールはキャメルとダークグリーンの2色展開で、このカラーリングは足元をおしゃれにしてくれますよ!!
人と被らないカラーをチョイスするのもおしゃれ上級者の技!
関連記事
まとめ
いかがでしたか?
スエードスニーカーの魅力にハマったのではないですか?
素材感があるのにオールシーズン履くことができるのは、スエードスニーカーの強みだと私は思います。
キャンパス素材のスニーカーに比べると、カジュアルなデザインでも上品な印象を与えてくれるので、大人の着こなしには重宝するスニーカーです。
前まではお手入れが面倒かな?と思っていましたが、今ではホームケアグッズも充実しており、お手入れもとても簡単です。
そんな万能に使えるスエードスニーカー、履かない訳にはいきませんよね!
上記でもコーデやおすすめのスエードスニーカーをたくさん紹介しましたので、ぜひ参考にして普段の着こなしに取り入れてみてくださいね!
今回はスエードスニーカーのメンズのコーデ画像9選と、おすすめのスエードスニーカーを紹介しました。