おしゃれなファッションアイテムとして欠かせないアクセサリー。
アクセサリーの中でも「指輪」をしているメンズはどこか色っぽく、おしゃれな雰囲気が漂いますよね。
しかし指輪のデザインやつけ方によっては、「ダサい」「いかつい」というマイナスなイメージを与えてしまうこともあるので、ネックレスなどと違い、指輪を付けるのを少し躊躇っている方が意外と多いです。
- なぜ「ダサい」「いかつい」などとイメージしてしまうのか?
- おしゃれに付けるにはどうすればいいのか?
- どのような指輪がメンズファッションに似合うのか?
とても気になりますよね。
そこで今回は指輪の選び方やおしゃれなつけ方と、メンズにおすすめの指輪のブランドも紹介します。
メンズの指輪は本当におしゃれなのか?
レディースアクセサリーとしては定番中の定番アイテムである指輪ですが、「メンズの指輪=ダサい」といったイメージを持つ方も多いのではないでしょうか?
男性と女性の違いでこんなイメージがあるのか?
まったく別の理由があるのか?
メンズの指輪は本当におしゃれなのか?という疑問を詳しく解明していきます。
両手にジャラジャラ
参照元URL http://blog.its12midniht.com/
おしゃれなアクセサリーだからといって、ジャラジャラしたつけ方をしていませんか?
「いかつい」や「だらしない」というマイナスイメージを与えてしまいますよ。
両手に複数の指輪のつけ方はおしゃれ度も激減です。
成金感がでていない?
参照元URL http://jewelry-suehiro.co.jp/
メンズらしく高級感のあるゴールドカラーの指輪ですが、少しイメージを膨らませてみると、悪目立ちして、成金感がダサいというイメージもありますね。
ゴールドの指輪がNGなのではなく、やりすぎない事が大切!
- ゴールドの指輪×ゴールドのネックレス
- ゴールドの指輪×ゴールドのネックレス×ゴールドのブレスレット
これでは成金感が強すぎますね。
ゴールドカラーの指輪を取り入れるなら、他のアクセサリーはつけずに指輪をワンポイントにすることで、「いかつい」「ダサい」「成金感」をなくしましょう!
また艶消しデザインやハワイアンジュエリーなど、デザイン性のあるものを選ぶと、ゴールドの指輪でもおしゃれなつけ方を楽しむことができますので、やりすぎたゴールドカラーの指輪のつけ方はやめましょう!
自己アピールが過剰
参照元URL http://mennzutokka.com/
ファッションに個性を演出することもポイントですが、アクセサリーの中でもとくに指輪は個性が強すぎると、「自己アピールが過剰」というイメージを与えてしまいます。
メンズらしさをアピールしたいからとゴツゴツしたデザインの指輪や、印象が強すぎるスカルデザインの指輪を選んでしまっていませんか?
確かにハードなイメージがかっこよく、メンズらしさを強調してくれるデザインではありますが、存在感が強すぎると変に浮いてしまいすよ。
<まとめ>
- 指輪は両手につけすぎない
- 指輪を含めたアクセサリーをゴールドカラーで統一しない
- 個性の強い指輪は程々に
上記の3点が、メンズの指輪のイメージを悪くしてしまっています。ぜひ覚えてくださいね!
メンズの指輪の選び方!注意点やポイントは?
続いではメンズの指輪の選び方をみていきましょう!
ダサいイメージを与えないように注意しつつ、自分好みの指輪に出会うための参考にしてくださいね。
素材選び
参照元URL http://wedding.mynavi.jp/
素材によって、艶感などの見た目や、つけ心地なども違ってくるので、素材選びは大切ですよ。
<素材の種類>
- シルバー925
- ステンレス
- ゴールド
- ホワイトゴールド
- プラチナ
シルバー925
参照元URL:https://abalent.thebase.in/
メンズアクセサリーで定番の素材です。
もっともオーソドックスで馴染みのある素材で、どんなファッションにも馴染みやすく合わせやすいですよ。
ただし金属アレルギーをお持ちの方は、シルバーは反応しやすいので注意が必要です。
ステンレス素材
参照元URL:https://www.sies.co.jp/
ステンレス素材は比較的リーズナブルで頑丈な作りなのが特徴です。
金属アレルギーにも反応しにくいので、肌や体質に合った素材の指輪を選ぶことで、おしゃれの幅を広げることができますよ。
ゴールド・ホワイトゴールド・プラチナ
参照元URL:https://cordy.jp/
この3つの素材を使用した指輪は、比較的値段が高価ではありますが、酸化しづらく結婚指輪や大切な方へのプレセントとして多く選ばれています。
サイズ
参照元URL http://wowma.jp/
細身の体型の人でも、指の関節が太い方もいるなど、指輪のサイズ感は人それぞれ。
季節やその日のむくみ具合によってもサイズは変わってくるので、しっかりサイズを測り、実際につけて自分に合うか確認することが大切です。
アクセサリーショップだと、リングゲージで気軽にサイズを測ってくれます。
また通販では実際に付ける事ができませんので、以下の様な、紙を使った測り方もありますよ。
▼紙を使った自宅でできる指輪のサイズの測り方▼

参照元URL http://accessory10jewelry.blog.fc2.com/bolg-category-3.html/
デザインは?
指輪のデザインは、その日のファッションやシーンに合わせて選ぶことが大切です。
せっかくおしゃなコーデ・おしゃれな指輪でも、双方のバランスが悪いと、全体的に残念な仕上がりになってしまいます。
参照元URL http://amazon.co.jp/
アメカジなどカジュアルなデイリーコーデなら、シルバーの無骨なデザインがベスト。
さりげないおしゃれ感に、無骨なデザインがメンズらしさを引き立ててくれますよ。
参照元URL http://vendome.jp/
結婚指輪などレディースとペアで合わせるなら、ゴールドやプラチナのスタイリッシュなデザインがおすすめ。
スタイリッシュなデザインであれば、ビジネスシーンなどスーツスタイルにもよく合いますし、スマートな指先を演出してくれるので、ビジネスでも好印象を与えてくれますよ。
程よい存在感を出す!
参照元URL http://lymph-beautycare.com/
先ほども紹介しましたが、スカルなど主張が強すぎるデザインはNG。
スカルはデザインとしてはおしゃれですが、見る人によってはいかついイメージが強く出てしまいます。
シンプルなデザインの指輪もいいけど、個性も演出したい!というメンズは、
- フェザー
- イーグル
- ターコイズ
など、程よい存在感を演出してくれるデザインを選びましょう。
またフェザーやイーグルやターコイズ以外にも、デザイン性の高い指輪で人気でなのが、クロムハーツの指輪です。
少々ハードなデザインではありますが、指輪初心者のメンズでも、指先のおしゃれを気軽に楽しむことができますよ。
メンズの指輪のおしゃれな付け方とは?
指輪はさりげないアイテムですが、意外と目につくもの。
- おしゃれな指輪!
- 左手の薬指に指輪=既婚者なんだ!
- 怖い系の指輪=ヤンチャな人のかな?!
- 複数の指輪=ちょっとガチャガチャしてすぎ
などなど、メンズが思っている以上に、レディースはメンズの手元を見て判断していますよ。
そんな時、手元がおしゃれに見えれば印象もよりアップ!
続いてメンズの指輪をおしゃれに付ける方法を紹介していきます。
基本的にシルバーで統一
参照元URL http://fashion-basics.com/
メンズの指輪は、基本的にシルバーで統一するのが一番!
統一することで手元がゴチャつくこともありませんし、すっきりとしたイメージを与えることができます。
指輪以外のアクセサリーもシルバーで統一すると、よりおしゃれ度を上げる事ができますよ。
片手には1から2個まで
おしゃれに指輪を付ける方法として、複数つけがあります。
レディースなら2個以上の付け方もおしゃれになりますが、メンズの場合は、ジャラジャラ感が強くなると上品なイメージから遠ざかってしまうので、複数付けるにしても2個までにしましょう!
指輪を1つ付けるおすすめの場所!
参照元URL:https://mens.tasclap.jp/
指輪1つのつけ方をするならら、「薬指」が断然おすすめ。
上品さを演出し、大人っぽいイメージに仕上げてくれますよ。
指輪を2つ付けるおすすめの場所!
参照元URL http://ikedanaoya.com/
「人差し指と中指」に続けて付けるのがおすすめ!
続けて指輪がある事で、大人な遊び心を演出してくれますよ。
シックなスタイルにも程よい抜け感とセクシーなイメージを与えてくれます。
重ね付け
参照元URL http://checker-blog.com/
同じ指に指輪を重ねて付ける事で、おしゃれに見せる事ができます。
ポイントは、ボリューム感のあるデザインに細身の指輪を合わせることです。
重ね付けなら、少々ハードなデザインの指輪をメインにつけても、悪目立ちすることなく洗練された雰囲気に仕上がり、よりセクシーな手元を演出してくれますよ。
参照元URL http://item.rakuten.co.jp/
また細身の指輪を2~3個重ね付けするのもおすすめです。
シルバーをメインにすれば、ゴールドなどのカラーをアクセントとして使ってもOK!
カジュアルスタイルはもちろん、スーツなど綺麗めなスタイルにも抜群にマッチして、こなれたイメージも与えてくれるので、指輪初心者のメンズにもおすすめです。
ネックレスに通して胸元のワンポイントに
参照元URL http://mensbrand.rash.jp/
指輪を付けるにはまだ少し抵抗がある...というメンズは、指輪をネックレスに通したつけ方もおすすめ!
指輪をペンダントトップとしてネックレスに通すつけ方は、指輪のデザインに左右されることなく、好みの指輪を身に付けることができますよ。
フェザーなどのペンダントトップが元々ついているネックレスに、シンプルでプレーンな指輪を重ね付けしてもおしゃれですよね。
好みの指輪を組み合わせて、オリジナルのネックレスが作れるのもメリットです。
参照元URL http://store.shopping.yahoo.co.jp/
またこちらの画像のように、ネックレスチェーンを革製のものに変えることもおすすめ!
同じ指輪でもまったく違った雰囲気が楽しめますよ。
またこちらの「リングホルダー」もおすすめです。
ネックレスに指輪を付ける時に悩んでしまうのが、先ほどの革製のチェーンに指輪をつけている画像の様に、指輪が斜めになってしまう事です。
この形でも問題はないですが、少しでも綺麗でおしゃれに見せるなら、こちらのリングホルダーを使うことで、指輪を縦方向で挟む事ができるので、指輪を綺麗に見せる事ができますよ。
指輪でメンズにおすすめのブランド5選!
周りに差のつくおしゃれな指輪をお探しなら、こだわりの詰まったブランドの指輪がおすすめですよ。
指輪はさりげないアイテムだからこそ、とことんおしゃれにこだわりたい所。
デザイン性に優れた指輪を展開するブランドを揃えてみたので、ぜひ参考にしてください。
それでは最後に指輪でメンズにおすすめのブランドを紹介します。
LION HEART(ライオンハート)
「強さ」と「美しさ」を表現した指輪をはじめ、おしゃれなアクセサリーで多くの人を魅了するブランドです。
比較的シンプルなデザインの指輪が多く、オンでもオフでも指先をおしゃれに演出できる指輪が揃っていますよ。
こちらは丸みを帯びたデザインに、特徴的なツイストが交差するデザイン。
エッジの効いた曲線が魅力的な艶感を演出し、シンプルながらも程よく個性が感じられ、アクセサリーをあまりつけない初心者な方にもおすすめです。
Chrome Hearts(クロムハーツ)
キングオブシルバーと名高いブランド!
若者を中心に、メンズなら誰もが憧れるアクセサリーブランドですね。
クロムハーツの魅力は、何といっても抜群の存在感。
初心者なら少しハードなイメージを持つかもしれませんが、存在感抜群のクロムハーツの指輪を1つ加えるだけで、グッと大人のおしゃれを表現できますよ。
渋みのあるデザインは華やかさも感じられ、セクシーな手元を彩ってくれます。
M・A・R・S(マーズ)
比較的シンプルで上品なデザインを展開しているブランドで、大人メンズにとくにおすすめ。
こちらは華奢なデザインで、コーデの雰囲気を邪魔することなく、オールマイティに合わせることができます。
また編み込み模様でモダンな雰囲気があり、しっかりと落ち着いた大人のおしゃれを表現してくれます。
SYMPATHY OF SOUL(シンパシーオブソウル)
雑誌やメディアに取り上げられ、近年大注目を集めているブランドです。
オリジナルリングだけでなく、国内外の旬なアクセサリーブランドも取り扱っていますよ。
こちらはスタイリッシュにデザインされたホースシュー。
前後でつけ方を変えるだけで、ガラリとイメージの違うおしゃれな雰囲気を楽しむことができますよ。
JAM HOME MADE(ジャムホームメイド)
比較的リーズナブルで若者に人気のブランドです。
シンプルながらもメンズらしさを感じさせるボリューム感と、洗練されたデザインが魅力ですね。
いかつさを感じさせないデザインは、「メンズの指輪はダサい」とは言わせません。
華奢な指輪と組み合わせる重ね付けにおすすめです。
いかがでしたか?
指輪をうまく活用できれば、抜群におしゃれセンスが光る手元を彩ってくれます。
デザインや付け方によって、劇的にイメージが変わります。
おしゃれな指輪、おしゃれな付け方で、あなたらしい指先のおしゃれを楽しんでくださいね。
今回は指輪の選び方やおしゃれなつけ方と、メンズにおすすめの指輪のブランドも紹介しました。