おしゃれなファッションアイテムとして欠かせないアクセサリー。
アクセサリーの中でも指輪をしている男性はどこか色っぽく、おしゃれな雰囲気が漂いますよね。
しかし指輪のデザインやつけ方によっては、「ダサい」「いかつい」というマイナスイメージを与えてしまうことも……。
ネックレスなど他のアクセサリーと違って、指輪を付けるのを少しためらっている方が意外と多いのです。
- なぜ「ダサい」「いかつい」などとイメージしてしまうのか?
- おしゃれに付けるにはどうすればいいのか?
- どのような指輪がメンズファッションに合うのか?
とても気になりますよね。
そこで今回は指輪の選び方やおしゃれなつけ方と、メンズにおすすめの指輪のブランドを紹介します。
メンズの指輪は本当におしゃれなのか?
レディースアクセサリーとしては定番中の定番アイテムである指輪ですが、「メンズの指輪=ダサい」といったイメージを持つ方も多いのではないでしょうか?
男性と女性の違いでこんなイメージがあるのか?
まったく別の理由があるのか?
それではさっそくメンズの指輪は本当におしゃれなのか?という疑問を詳しく解明していきます。
両手にジャラジャラ
参照元URL http://blog.its12midniht.com/
おしゃれなアクセサリーだからといって、ジャラジャラしたつけ方をしていませんか?
「いかつい」や「だらしない」というマイナスイメージを与えてしまいますよ。
両手に複数の指輪のつけ方はおしゃれ度も激減してしまうので注意しましょう。
成金感がでていない?
参照元URL http://jewelry-suehiro.co.jp/
男らしく高級感漂うゴールドの指輪ですが、付け方を間違えると悪目立ちして、成金感がダサいというイメージになりますね。
ゴールドの指輪がNGではなく、やりすぎないことが大切!
- ゴールドの指輪×ゴールドのネックレス
- ゴールドの指輪×ゴールドのネックレス×ゴールドのブレスレット
これでは成金感が強すぎますね。
ゴールドカラーの指輪を取り入れるなら他のアクセサリーはつけず、指輪をワンポイントにすると◎
「いかつい」「ダサい」「成金感」をなくしましょう。
またツヤ消しデザインやハワイアンジュエリーなどデザイン性のあるものを選ぶと、ゴールドの指輪でもおしゃれなつけ方を楽しめますよ。
自己アピールが過剰
参照元URL http://mennzutokka.com/
ファッションに個性をアピールするのも大切ですが、アクセサリーの中でも指輪は個性が強すぎると「自己アピールが過剰」というイメージを与えてしまいます。
男らしさをアピールしたいからと、ゴツゴツしたデザインや印象の強すぎるスカルデザインなどを選んでいませんか?
確かにハードなイメージがカッコよく、男らしさを強調するデザインではありますが、存在感が強すぎると逆に浮いてしまいます。
- 指輪を両手につけすぎない
- 指輪を含めたアクセサリーをゴールドカラーで統一しない
- 個性の強いデザインはほどほどに
以上3点を意識すると、男性が指輪をつけた時のマイナスイメージを軽減できますよ。
メンズの指輪の選び方!注意点やポイントは?
続いではメンズの指輪の選び方をチェックしていきましょう!
ダサいイメージを与えないように注意しながら、自分好みの指輪を見つける参考にしてくださいね。
素材選び
参照元URL https://www.tezukuri-kekkonyubiwa.com/
素材によって、艶感などの見た目やつけ心地なども違ってくるため、素材選びが大切ですよ。
- シルバー925
- ステンレス
- ゴールド
- ホワイトゴールド
- プラチナ
シルバー925
参照元URL:https://ibuqui.com/
メンズアクセサリー定番の素材です。
もっともオーソドックスで馴染みのある素材で、幅広いファッションにも相性抜群でメンズコーデにもよく取り入れられていますよね。
ただし金属アレルギーをお持ちの方は、シルバー素材は反応しやすいので注意してください。
ステンレス
参照元URL:https://www.creema.jp/
ステンレス素材は、比較的リーズナブルで頑丈な作りが特徴。
金属アレルギーにも反応しにくいので、肌や体質に合った素材の指輪を選ぶとおしゃれの幅を広げられますよ。
ゴールド・ホワイトゴールド・プラチナ
参照元URL:https://cordy.jp/
- ゴールド
- ホワイトゴールド
- プラチナ
この3つの素材を使用した指輪は高価ですが、酸化しにくく、結婚指輪や大切な方へのプレセントとして多く選ばれています。
プレゼントはもちろん、とっておきの1点として自分へのご褒美にもおすすめです。
サイズ
参照元URL:https://corbatapajarita.com/
細身体型でも指の関節が太い方がいるなど、指輪のサイズ感は人それぞれ。
季節やその日のむくみ具合によってもサイズは変わるため、きちんとサイズを測り、実際につけて自分に合うか確認しましょう。
アクセサリーショップだと、リングゲージで気軽にサイズを測ってくれます。
また通販では実際に試着できない、以下の動画のような紙を使った測り方もありますよ。
▼紙を使った自宅でできる指輪のサイズの測り方▼
デザインは?
指輪のデザインは、その日のファッションやシーンに合わせて選びましょう。
せっかくおしゃなコーデ・お気に入りの指輪でも、双方のバランスが悪いと全体的に残念なスタイルになってしまいます。
参照元UR:https://wear.jp/
アメカジなどカジュアルなデイリーコーデなら、シルバーの無骨なデザインがベスト。
ゴツゴツとした男性の手に馴染み、男らしさが際立ちます。
またキレイめな着こなしなら、スタイリッシュに見せるシンプルなデザインが、上品さをキープできるのでおすすめです。
参照元URL:https://wear.jp/
結婚指輪などペアリングなら、ゴールドやプラチナのシンプルなデザインがおすすめ。
ビジネスシーンなどスーツスタイルにも馴染んで、スマートな手元を演出。
洗練された手元を彩って、好印象を与えてくれますよ。
程よい存在感
参照元URL:https://wear.jp/
先ほども紹介しましたが、スカルなど主張が強すぎるデザインはNG。
スカルはデザインとしてはおしゃれですが、見る人によってはいかついイメージが強く出てしまいます。
シンプルなデザインの指輪もいいけど、個性も演出したい!というメンズは、
- 石をはめ込んだアンティーク調のデザイン
- サークルモチーフの太めデザイン
- ハワイアンデザイン
など、程よい存在感を演出してくれるデザインを選びましょう。
デザイン性の高い指輪で人気でなのが、クロムハーツの指輪ですね。
少々ハードなデザインですが、指輪初心者でも気軽におしゃれな手元を演出できますよ。
メンズの指輪のおしゃれな付け方とは?
指輪はさりげないアイテムですが、意外と目につくもの。
- おしゃれな指輪
- 左手の薬指に指輪=既婚者なんだ
- ハードなデザインの指輪=ヤンチャな人のかな?!
- 複数重ね付け=ちょっとガチャガチャしすぎ
などなど男性が思っている以上に、女性は男性の手元を見ています。
そんな時、洗練された手元を演出できると好印象を与えられそうですよね。
続いてメンズの指輪をおしゃれに付ける方法を紹介します。
シンプルな指輪でもつけ方次第で抜群の存在感をアピールできます。
個性の強いデザインなら、より付け方には注意していきましょう。
基本的にシルバーで統一
参照元URL:https://zozo.jp/
メンズの指輪は、基本的にシルバーで統一すると◎
統一感があるとすっきりとした印象を与え、ガチャガチャとしたやりすぐ感も抑えられます。
指輪以外のアクセサリーもシルバーで統一すると、よりおしゃれに馴染んでスマートな手元を演出できますよ。
片手には1から2個まで
おしゃれに指輪をつける方法として、複数つけがあります。
女性なら2個以上付けてもおしゃれになりますが、男性の場合、ジャラジャラ感が強くなるとイメージを悪くしてしまうため、複数つけるなら2個程度にしましょう。
指輪1つなら人差し指
参照元URL:https://www.fdcp.co.jp/
指輪1つのつけ方をするなら「人差し指」が断然おすすめ!
上品さを演出し、大人っぽいイメージに仕上げてくれますよ。
人差し指はあらゆる仕草の中で特に目を惹きます。
さりげないアクセサリーだからこそ、人差し指につけて存在感をアピールするのもアリですね。
指輪2個づけ
参照元URL https://baycrews.jp/
指輪を2個づけする場合は、
- 人差し指・中指
- 人差し指・小指
この2パターンがおすすめです。
「人差し指・中指」のように続けて指輪をつけると、男らしい手元を演出し、大人の遊び心が感じられます。
2個ともゴツゴツしたものを合わせるより、「ゴツめ・シンプル」の組み合わせにすると、指輪同士がケンカせずにおしゃれに馴染みます。
「人差し指・小指」は、男らしさをアピールしながら、小指のピンキーリングでほんのりセクシーな手元に。
できるだけシンプルなデザインをチョイスして、こなれ度抜群の指輪スタイルを楽しみましょう。
重ね付け
参照元URL:https://store.shopping.yahoo.co.jp/
同じ指に指輪を重ねてつけるとこなれどアップ!
ポイントは、華奢な指輪で存在感あるデザインを1つプラスすると◎
重ね付けなら、少々ハードなデザインの指輪をメインにつけても、悪目立ちせずに華やかな印象で、よりセクシーな手元を演出してくれますよ。
またカラーで遊び心を演出するのもおすすめ。
シルバーをメインに、ゴールドなどのカラーをアクセントとして使ってもOK!
カジュアルスタイルはもちろん、スーツなどキレイめスタイルにもマッチして、おしゃれ上級者感をアピールできますよ。
ネックレスに通して胸元のワンポイントに
参照元URL:https://dfashion.docomo.ne.jp/
「指輪をつけるにはまだ少し抵抗がある……」という方は、ネックレスに指輪を通したつけ方もおすすめ!
指輪をペンダントトップとしてネックレスに通す方法は、指輪のデザインに左右されず、好みの指輪をつけられますよ。
サイズが合わなくなってしまった場合にも、ネックレスとしてつけると◎
もともとペンダントトップがついているネックレスに、シンプルでプレーンな指輪を重ね付けしてもおしゃれですよね。
好みの指輪を組み合わせて、オリジナルのネックレスが作れるのもメリットです。
参照元URL:https://item.rakuten.co.jp/
またこちらの画像のように、ネックレスチェーンを革製のものも素敵ですね。
同じ指輪でもまったく違う雰囲気を楽しめますよ。
指輪をネックレスに通す時に悩んでしまうのが、上記画像のように指輪が斜めになってしまうこと。
このスタイルでも問題ありませんが、少しでもおしゃれで綺麗に見せるなら、リングホルダーを使うと指輪を縦方向で挟めるので、綺麗なフォルムをキープできますよ。
指輪でメンズにおすすめのブランド5選!
周りと差のつくおしゃれな指輪をお探しなら、こだわりのつまったブランドの指輪がおすすめですよ。
指輪はさりげないアイテムだからこそ、とことんおしゃれにこだわりたいところ。
デザイン性に優れた指輪を展開するブランドを厳選したので、ぜひチェックしてお気に入りをGETしてくださいね。
それでは最後に指輪でメンズにおすすめのブランドを紹介します。
LION HEART(ライオンハート)
「強さ」と「美しさ」を表現した指輪をはじめ、おしゃれなアクセサリーで多くの人を魅了するブランドです。
比較的シンプルなデザインが多く、オンオフ問わずおしゃれに演出できる指輪が揃っていますよ。
こちらは丸みを帯びたフォルムに、ツイストが交差する特徴的なデザイン。
エッジの効いた曲線が魅力的なツヤ感を演出し、シンプルながらも程よい個性が感じられますね。
アクセサリーをあまりつけない初心者にもおすすめです。
Chrome Hearts(クロムハーツ)
クロムハーツといえば、キングオブシルバーと名高いブランド!
若者を中心に、男性なら誰もが一度は憧れるアクセサリーブランドですね。
クロムハーツの魅力は、何といっても抜群の存在感。
初心者なら少しハードなイメージを持つかもしれませんが、存在感抜群のクロムハーツの指輪を1つ加えるだけで、グッと大人のおしゃれを表現できますよ。
渋みのあるデザインは華やかさも漂い、セクシーな手元を彩ります。
Maison Margiela(メゾンマルジェラ)
メンズ指輪で人気急上昇しているメゾンマルジェラ。
近年香水ブランドとしても人気を獲得している、注目のブランドですよ。
ナンバーロゴやブランドネームが刻印された指輪が大人気!
細すぎず太すぎない絶妙なサイズ感で、幅広い着こなしに相性よく馴染みます。
シンプルなデザインなので、指輪の重ねづけや2連づけにもおすすめですよ。
TOM WOOD(トムウッド)
豊富なラインナップで人気を集めるトムウッド。
メンズ指輪ブランドの定番人気になりつつあります。
その中でも天然石をはめ込んだ指輪が人気で、男らしさとエレガントを表現できる仕上がりが魅力ですね。
存在感抜群ですが、学生から30〜40代と幅広い世代に支持されている指輪で、おしゃれを格上げしましょう。
JIL SANDER(ジルサンダー)
「シンプルがいい!だけど周りとかぶりたくない!」
そんなわがままを叶えてくれるのが、ジルサンダーの指輪です。
シンプルでスタイリッシュなルックスは、ブランドのらしい高級感が漂いますね。
さりげなくブランドネームを刻印して、ブランドアピールもできちゃいます。
幅太の絶妙なサイズ感で、男らしいクールな手元を演出してくれますよ。
指輪に関連する記事
- クリスマスプレゼントのリングで彼氏が喜ぶのは?人気でかっこいい…
- ホワイトデーではリングが人気!彼女が喜ぶブランドやおすすめリン…
- ホワイトデーでペア物のお返し!ネックレスやリングなど彼女が喜ぶ…
- 母の日で指輪をプレゼント!人気・おすすめの指輪2021を紹介!
まとめ
いかがでしたか?
指輪をうまく活用できると、抜群におしゃれセンスが光る手元を彩ってくれます。
デザインやつけ方によって劇的にイメージが変わるため、幅広いスタイルが楽しめますね。
おしゃれな指輪、おしゃれなつけ方で、自分らしさを表現しましょう!
今回は指輪の選び方やおしゃれなつけ方と、メンズにおすすめの指輪のブランドも紹介しました。