今年のジューンブライドに結婚式を挙げられる方も多いのではないでしょうか?
いま結婚式準備で忙しい方や、式の予定はあるけどなかなか段取りが進んでいない方など様々だと思いますが、結婚式を迎えるにあたって、『ウェルカムボード』の作成はお済みですか?
親族や友人をお迎えする際に、一番と言ってもいいほど目に入るウェルカムボードのご紹介です!
ウェルカムボードの種類
最近では、色んなタイプのウェルカムボードがあったりします。
●大きな箱を使ったウェルカムボード
参照元URL http://spilla.spilla.biz/
●ミラーになっているウェルカムボード
参照元URL http://www.heart-takumi.com/
●小物を使ったウェルカムボード
参照元URL http://www.wa-komono.net/
●参列者の写真を貼付けて徐々に仕上がるウェルカムボード
参照元URL zexy.net
などなどアイデア次第でたくさん出来ます。
(関連記事)
●結婚指輪と婚姻指輪の値段相場は?2015年人気ブランドランキング!
ウェルカムボードの基本サイズ
ボードのサイズはどの位置に飾るかで大きさが変わってきます。
●受付の横であれば、大きすぎるとテーブルとのバランスがあるのでA4サイズが基本のようです。
●披露宴会場や入り口に飾る場合は、小さいと目立ちにくいのでA2サイズなどの大きめの方が良いです。
●受付のテーブルに飾るようであればB5サイズくらいが良いですね。
写真タイプのウェルカムボード
ゲストというのは、新郎新婦いずれかのことを知っている方々ばかりです。
今の2人を知っている人もいれば、中学時代のあなたのほうが印象に深い恩師や、小さい頃から会っていない親戚などもいますよね。受付や披露宴会場になつかしい写真を置く事によって、久しぶりに会ったゲストとの距離を縮めてくれるかもしれません。
もちろん列席している古い友人達との学生時代の写真を貼ったり、新郎新婦がそれぞれに仕事をしている様子などを貼るのもいいですね。
結婚式や新婚旅行を事前にすませている場合は、報告がてらその写真も載せましょう!衣装の前撮りを行っている人もその写真を使ったりできます。
参照元URL http://puchi-factory.com/
手作りウェルカムボード
●鏡のウェルカムボード
参照元URL yukamama-blog.seesaa.net
準備物
鏡、ラインストーン、100円均一の造花
作り方
1、鏡にラインストーンで文字を装飾していく。
2、100円均一で買った造花を貼付ける。
●箱のウェルカムボード
参照元URL blog.be-mariage.jp
準備物
額縁、二人の手形、造花
作り方
1、手形を押してもらった紙を額縁にいれる。
2、造花をハート形に並べて貼付けて行く。
3、額縁に付属してる透明の板に文字を書く。
●コルクボードのウェルカムボード
参照元URL www.tgn.co.jp
準備物
コルクボード、レース、毛糸、画用紙、造花など
作り方
1、コルクボードの木の部分にレース貼る。そして貼る位置を決める。
2、毛糸でそれぞれの型を作り、貼っていく。
3、数字の部分は立体的な物で形を作っていく。
4、音符や新郎新婦は画用紙で型を取り貼付けていく。
5、造花をバランスよく貼る。
変わったウェルカムボードの紹介
●レゴで作ったウェルカムボード
参照元URL www.esprit-de-nature.jp
●パンで出来たウェルカムボード
参照元URL www.esprit-de-nature.jp
色々なアイデアがあるものですね!!
プロに頼むのも良し、二人で手作りするのも良し。
夫婦にとって思い出と記念になるようなウェルカムボードになるといいですね。