これからの梅雨の季節は、髪が広がりやすくなったりうねりが出たりして気になりますよね。
そんな嫌な髪への悩みを解決したいと思っている方は少なくないのではないでしょうか。
ではうまく髪をまとめるにはどのようにしたらいいのでしょうか?
そこで今回は梅雨の髪の対策でうねりや広がりを抑える方法や、スタイリング剤を紹介したいと思います。
毎年この時期に髪で悩んでいる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
梅雨の髪の広がりやうねりの原因と対策
広がりやうねりが出やすい髪質はくせ毛の人です。
水分を含んだ髪は、くせ毛の人だとよりくせが増してきますよね。
まずは梅雨の髪の広がりやうねりの原因と対策をいくつか紹介したいと思います。
梅雨の髪の広がりやうねりの原因
参照元URL https://www.hairmake-happiness.com/
日本人の90%はくせ毛だと言われているので、多くの方は梅雨の時期に髪のうねりや広がりでストレスを感じているのではないでしょうか。
- くせ毛には
- 女性ホルモンの原因
- 間違ったケア
- パーマなどのダメージ、
- 30歳以降の頭皮の固まりやたるみ
などが原因で、くせ毛になっている人が多くいます。
参照元URL https://max-herai.com/
ダメージやくせ毛の人は、普通の毛の人の6.5倍も水分を吸収してしまうので、うねりや広がりの原因になります。
シャンプー
キューティクルがはがれてしまっている髪を出来るだけ守るのがまずとても大切です。
髪に優しいシャンプーを使う様にし、表面をコーティングするトリートメント剤を使う様にしましょう。
シャンプー選びも綺麗な髪にする対策の一つですね。
髪を乾かす
まずは洗い流さないトリートメント剤を使って、キューティクルをコーティングさせてから乾かします。
根元は広がりやうねりの原因にもなるので、しっかりと乾かしておきましょう。
根元を乾かした後は上から下へドライヤーを向けて、髪を抑える様に乾かしておくといいですよ。
ダメージがひどい髪には、冷風で乾かすとダメージが進みにくくなるのでおすすめです。
とくにこちらのドライヤーは、ヘアビューザーと呼ばれるくせ毛の方にはぴったりのドライヤーですよ。
髪をしっとりと落ち着かせてくれ、使うほどにキレイな髪に導いてくれますよ。
ブラッシング
目のあらいクシや上記のようなブラッシングアイロンでブラッシングをする回数を増やすと、水分が全体に行き渡るので、広がりやうねりを少し防ぐ対策になりますよ。
また上記のブラシタイプのヘアアイロンは、より広がりやうねりを抑えてくれますよ。
ストレートアイロンの場合は、技術がなければまっすぐになりがちですが、こちらのヘアアイロンは、ブラシをする感覚で、自然なストレートを実現できます。
しかも朝忙しい時にさっとできますので、火傷の心配もありませんし、「マイナスイオン発生装置とセラミックコーティング」されたブラシなので、綺麗なストレートになります。
私も現在使用しておりますが、かなり重宝しておりますので、こちらの商品をおすすめします。
根元を濡らしてセットする
参照元URL https://www.kango-roo.com/
まず朝起きた時に広がりやうねりがある場合には、髪のうねりや広がりの箇所よりも、根元から濡らして整えるとセットがしやすくなりますよ。
スタイリング剤
うねりや広がり対策ができるスタイリング剤を上手く使ってセットしましょう。
セットした後もスプレーやトリートメント剤などを使うと、より広がりやうねりが防げます。
しっかりとスタイリング剤を付けるので、シャンプーはきっちり地肌まで洗う様にしましょう。
ヘアケアオイル
さらっとしたオイルを小さな容器に入れて持ち歩いておくと、広がりやうねりが気になった時に手に取り、髪に馴染ませて落ち着かせる事もできます。
帽子
広がりやうねりが気になるけど、面倒臭い時は帽子でおしゃれに対策してみましょう。
ファッションの一部として、おしゃれに帽子をかぶるだけで簡単に防げますよ。
シルクの帽子
髪の量が多く太いくせ毛の人は、起きるとヘルメットをかぶった様な髪になってしまいますよね。
そのような人にはシルクキャップがおすすめです。
寝ている時の摩擦や乾燥から髪を守ってくれますよ。
ウィッグ
これからの季節には少し暑くて大変ですが、ウィッグなら好みの長さや色や髪質を選ぶ事もできます。
ヘアアイロン
ストレートアイロンやカールアイロンで、広がりやうねり対策をしてみてもいいですね。
中途半端な温度で熱を加えると、朝セットした髪もお昼ゴロには戻ってしまうかもしれません。
160度〜180度位を目安としてしっかりと熱を加え、冷まして髪をセットする様にしましょう。
こちらのストレートアイロンは、ヘアビューロンというストレートアイロンで、特殊な効果で使えば使うほどに髪質がよくなります。
低温でも十分に効果を発揮してくれるので、髪へのダメージも少なくてすみますね。
アップスタイル
参照元URL https://mine-3m.com/
髪を編み込みなどのアップスタイルにして、うねりや広がりをまとめてしまう方法があります。
アップスタイルを一つでも自分で出来る様にしておくと、髪がどうしてもまとまらない日などにも困らずに髪型が決めれます。
カットする
参照元URL https://rinhanakirin.com/
ケア対策をしていても広がりやうねりが気になる場合は、髪をすいたりアレンジしやすくカットしてもらうのもいいかもしれませんね。
何より髪の事で困った時は、美容師さんに一度相談してみてくださいね。
縮毛矯正をかける
参照元URL https://bondzsalon.jp/
梅雨のうねりや広がり対策として縮毛矯正があります。
ストレートパーマよりもとても強力で、熱で髪を矯正的に真っ直ぐにしてくれます。
縮毛矯正をあてた部分の髪は、半永久的に綺麗なストレートなので、スタイリングの時間もとても短縮できますよ。
パーマをかける
参照元URL https://lamire.jp/
髪のうねりや広がりが気になる場所は、パーマを少しきつめにあてるかデジタルパーマがオススメです。
デジタルパーマならカールも綺麗に出せて髪を矯正するので、パーマがあたりにくい人にもおすすめですよ。
梅雨のうねりや広がりの髪の対策も色々とありますが、髪で悩むより出来る事から少しずつやっていくと、困らずにすむかもしれませんね。
うねりや広がりを抑えるスタイリング剤
うねりや広がりを抑える方法が色々ありましたね。
出来るだけ悩まずにこの梅雨の季節を乗り越えていきたいですね。
続いてはうねりや広がりを抑えるスタイリング剤を紹介していきます。
スプレータイプ
ハードなスタイルも自由自在に決める事ができる、スタイリングスプレー剤です。
うねりや広がりがある髪をしっかり抑えて、キープしてくれるスタイリング剤ですよ。
超強力なセット力があるので、根元の立ち上げやアップスタイルもしっかり固めてくれます。
長時間セットを持続させてくれるので、梅雨の季節には大活躍してくれます。
うねりや広がりを抑えてくれるスタイリング剤はおすすめです。
ワックスタイプ
うねりや広がり対策にオススメのワックスタイプのスタイリング剤です。
ブローをした後に手のひら全体でよく伸ばしてセットしてくださいね。
高いセット力があり、伸びがあって髪に馴染みやすいので、簡単に動きのあるセットができますよ。
ツヤ感を出したセットがしたい方にオススメの、うねりや広がりを抑えるスタイリング剤です。
泡タイプ
水やドライヤーを使わなくても、潤いたっぷりの泡で一気に綺麗なストレートにしてくれるスタイリング剤です。
パサつき、ハネ、寝ぐせ、広がり、うねりを抑えてくれるので、梅雨の対策にバッチリ使えます。
シルクのような感触でフローラルの香りがとてもいい匂いですよ。
熱から守ることも出来る
スプレータイプの熱からも守ることができるスタイリング剤です。
スプレーを髪全体に馴染ませた後、アイロンやコテやドライヤーなどでスタイリングするだけで、綺麗なスタイルをキープしてくれますよ。
ダメージケアもしてくれるので、髪がキレイになりますね。
また濡れた髪にも乾いた髪にも使えて、うねりや広がりを抑えてくれますよ。
痛んだ髪用
パーマやカラーで痛んだ髪や梅雨のうねりや広がり対策におすすめなスタイリング剤です。
パサつきを抑えてくれると同時に、カラーをしている方なら色落ちを抑えてくれます。
タオルドライをした後に髪全体によくなじませてからドライヤーで乾かします。
ブロー後にもう一度なじませると、しっとりとした仕上がりになりますよ。
まとめ
いかがでしたか?
うねりや広がり対策として、髪の悩みに合ったスタイリング剤を使う事で解決できますよ。
ヘアケアをしながら自分の髪質に合ったスタイリング剤を使って、嫌な梅雨の時期を乗り切りましょう。
今回は梅雨の髪の対策でうねりや広がりを抑える方法や、スタイリング剤を紹介しました。