どんなカラーや着こなしにもよくなじむグレーのPコートは、黒やネイビーに続く定番カラーです。
グレーのPコートをオシャレに着こなし、秋冬のコーデをもっと楽しみませんか?
そこで今回は、グレーのPコートのメンズコーデと、メンズに人気のグレーのPコートを紹介します。
グレーのPコートのメンズコーデ10例
グレーのPコートは、スタイルに合わせて印象が変わり、オシャレの幅が広がるとても便利なアイテムです。
おしゃれメンズ達はグレーのPコートを、どのように着こなしているのでしょう。
それではさっそく、グレーのPコートのメンズコーデを紹介します。
ネイビーパーカー×黒T×ブラウンのワイドパンツ×ブーツ×キャップ
参照元:https://wear.jp
パーカーやキャップを使ってカジュアルダウンしたコーデ。
かなりゆったりなオーバーサイズのシルエットが、大人っぽさを残しつついいリラックス感も演出していますね。
パーカーのフードは小顔効果があり、コートが大きくても「着せられている感」を軽減してくれます。
MA-1×タートルネックニット×レザーパンツ×スニーカー
参照元:https://wear.jp
柄の中でも上品で大人っぽい華やかさを加えてくれるグレンチェック。
インナーやパンツを黒で統一することでコートを主役として引き立て、ニットやレザーなどの素材感の違いでメリハリを作っています。
足元に差し色のオレンジのスニーカーを加え、さらに個性を加えていますね。
ゼブラ柄モヘアニット×パープルのフレアパンツ×黒スニーカー
参照元:https://wear.jp
デザイン性の高いニットに、カラーパンツを合わせた個性強めのコーデ。
シンプルなPコートを合わせることで奇抜になり過ぎず、上品にまとまっています。
履くだけで美脚効果のあるフレアパンツは、メンズでも徐々に支持されてきていますね。
黒スウェット×黒のワイドパンツ×スニーカー×スカーフ
参照元:https://wear.jp
暗くて重くなりがちなメンズの秋冬コーデですが、スカーフを使うことでパッと上品で華やかな着こなしに。
他のアイテムをシックにまとめることで、スカーフの存在がより引き立っています。
ベルトを垂らすことで、さりげなくアクセントを加えていますね。
ダイヤ柄ニット×ワイドチノ×白スニーカー
参照元:https://wear.jp
シンプルなPコートが、カジュアルな着こなしに良くマッチしています。
カチッとなりやすいPコートを、あえてルーズさを残した着こなしに合わせて中和。
重たくならないように、足元は白スニーカーで軽い印象を作っていますね。
タートルネックニット×ブラウンのコーデュロイパンツ×ローファー×ニット帽
参照元:https://wear.jp
インナーとして、どんなアウターとも相性のいいタートルネック。
首元に高さができることで大人っぽいフォーマルな雰囲気が高まります。
ニットやコーデュロイなど、温かみのある素材やカラーで秋冬らしい季節感を演出していますね。
タートルネックニット×デニムパンツ×ブーツ
参照元:https://wear.jp
デニムパンツ×ブーツのワークスタイルミックス。
野暮ったくなりやすいアイテム合わせですが、ロールアップで足元をスッキリさせて清潔感をキープ。
トップスはタートルネックにPコートで大人っぽくまとまっていますね。
白ニット×白のテーパードパンツ×スニーカー
参照元:https://wear.jp
シーズンを問わず活躍してくれる白ボトムコーデ。
白でスキニーだとキメすぎな印象になってしまうため、必ずゆとりを持たせましょう。
全体が淡色なコーデになっているため、ぼんやりしないように足元は黒のスニーカーで引き締めていますね。
マルチボーダートラックジャケット×スキニーデニム×ブーツ
参照元:https://wear.jp
インナーにトラックジャケットを合わせたスポーツMIXコーデ。
インパクトのあるボーダー柄ですが、Pコートが程よく主張を抑え、大人っぽくまとめています。
ボトムスもピチッとし過ぎないスキニーデニムで、キレイめな雰囲気をキープしていますね。
デニムシャツ×スキニーパンツ×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp
もともと軍用だったPコートらしく、無骨な雰囲気を残したコーデ。
インナーはデニムシャツで、キレイめながらも素材でカジュアルダウン。
コートの襟を少し立て、男らしい雰囲気を高めていますね。
メンズに人気のグレーのPコート4選
定番の黒よりも大人な雰囲気を演出でき、着回し力の高いグレーのPコートは、オシャレを楽しむならそろえておきたいですね!
続いては、メンズに人気のグレーのPコートを紹介します。
ぜひ参考にして、素敵な一着を見つけてくださいね。
リラックスフィット
大き過ぎないリラックスフィットで大人メンズも着用しやすいPコート。
短丈でもジャケットがスッポリとおさまるサイズ感なので、オンスタイルにも着用が可能です。
軽量なジャージー素材でストレッチ性もあり、見た目よりも抜群の着心地も魅力。
ダブルボタン仕様で、クラシカルな雰囲気を演出してくれますよ。
FIDELITY(フィデリティ)
1941年、米国にてスタートしたフィデリティは、ネイビーミリタリーを得意とするアウターウエアブランド。
もともと海軍が発祥のPコートは、フィデリティが得意とするアイテムですね。
シンプルなデザインにベーシックなシルエットのPコート。
素材はウール100%ではなく、あえてウール70%・ナイロン30%の混率にすることで、軽量性と耐久性を高めています。
MAISON SPECIAL(メゾンスペシャル)
メゾンスペシャルは、ロンハーマンやカナダグースなどを運営するサザビーリーグが、D2Cブランドとして2019年からスタートさせたラインです。
トレンド感たっぷりなオーバーサイズのPコート。
世界的にも有名な日本の尾州ウールを採用し、軽量ながらも高級感たっぷりの風合いに。
人間の動きを考慮して作られた独自の立体パターンで、1ランク上の着心地を提供してくれますよ。
schott(ショット)
「Pコート」といえば、アメリカのレザーウエアブランドのショットも人気。
重厚感のある肉厚なウールと、裏地のキルティングで保温性が抜群です。
もともと軍から始まったアイテムであることを踏まえ、非常に質実剛健なつくりになっています。
シルエットはジャストに作られているので、ゆったり着用したい方はサイズUPしてくださいね。
関連記事
- Pコートのブランド(メンズ編)!人気なブランドとおしゃれなおすすめブランドを紹介!
- 黒のPコートのメンズの着こなし方!人気でおすすめの黒のPコートを紹介!
- ネイビーのPコートのメンズの着こなし!人気のネイビーのPコートを紹介!
- キャメルのPコートのメンズの着こなし!人気のキャメルのPコートを紹介!
まとめ
いかがでしたか?
どんなアイテムにもマッチし、スタイルに合わせて表情が変わるグレーのPコートでこの秋冬は決まりですね!
今回は、グレーのPコートのメンズコーデと、メンズに人気のグレーのPコートを紹介しました。