冬の定番アウターといえばダウンジャケット

防寒とおしゃれの両立ができるアイテムで、おしゃれ初心者さんから上級者まで幅広く活用されていますね。

ただシンプルに着こなしては、ただの着こなしになってしまうので、少しアクセントを加えることで、グッとこなれ感のあるコーデが完成しますよ。

そこで今回はメンズのダウンジャケットの着こなし方や、人気のブランドも紹介します。

Sponsored Link

【色別】ダウンジャケットのメンズの着こなし方9選

冬のダウンジャケットといえば黒色。

でも他の色もしっかり活用できれば、周りと差をつけた着こなしができますよ。

それでは色別にダウンジャケットのメンズの着こなし方を紹介していきます。

定番の黒色

ベージュの柄シャツ×黒のパンツ×ベージュのスニーカー

ダウンジャケット×ベージュの柄シャツ×黒のパンツ×ベージュのスニーカー

参照元URL:https://wear.jp/

上下黒のワントーンコーデ。

ゆったりオーバーサイズで今っぽなシルエットを作っていますね。

ワントーンでシックな雰囲気でもあるので、インナーにはベージュの柄シャツでアクセント!

足元もベージュで合わせて、シックにキメすぎないコーデに仕上げています。

グレーのロゴスウェット×グレーのパンツ×白のスニーカー

ダウンジャケット×グレーのロゴスウェット×グレーのパンツ×白のスニーカー

参照元URL:https://wear.jp/

黒×グレー×白のモノトーンコーデ。

インナーのスウェットは人気のカレッジロゴがアクセントになって今っぽく◎

パンツはストレートシルエットで上品カジュアルにし、サコッシュを合わせて大人のスポーティカジュアルにまとめています。

黒のニット×白のカットソー×黒のスラックス×黒のブーツ

ダウンジャケット×黒のニット×白のカットソー×黒のスラックス×黒のブーツ

参照元URL:https://wear.jp/

黒のワントーンコーデ。

トップス同士のサイズ感が絶妙で◎。

黒のワントーンで重たい雰囲気もあるので、インナーの白をチラッと見せているのも◎。

上品さのある大人のカジュアルコーデが完成です。

Sponsored Link

グレー色

グレーのニット×白のカットソー×ベージュのスラックス

ダウンジャケット×グレーのニット×白のカットソー×ベージュのスラックス

参照元URL:https://wear.jp/

グレーのワントーンコーデ。

少し明るめのカラーで重たさを軽減し、インナーの白見せで明るもプラス。

タートルネックを合わせて大人カジュアルなので、足元もスニーカーでなくブーツで上品にまとめています。

白のパーカー×白のスラックス×黒のブーツ

ダウンジャケット×白のパーカー×白のスラックス×黒のブーツ

参照元URL:https://wear.jp/

こちらは白のワントーンにグレーのダウンジャケットで引き締めた着こなし。

冬らしい白のワントーンは清潔感がありますね。

そこにライトグレーのダウンジャケットで程よく引き締め、足元も黒のブーツでしっかり大人の雰囲気をキープしています。

ベージュのスウェット×パープルパンツ×黒のスニーカー

ダウンジャケット×ベージュのスウェット×パープルパンツ×黒のスニーカー

参照元URL:https://wear.jp/

グレー×パープルの個性を主張できる着こなし。

派手ながらもグレーのダウンジャケットは上品さがありうまく抑えています。

メリハリのある着こなしが完成です。

Sponsored Link

その他

ブラウンのダウンジャケット×ベージュのカードパンツ×ベージュのスニーカー

ダウンジャケット×ブラウンのダウンジャケット×ベージュのカードパンツ×ベージュのスニーカー

参照元URL:https://wear.jp/

ブラウン×ベージュのアースカラーコーデ。

落ち着いた雰囲気と上品さで、秋冬の定番色ですね。

カジュアルな着こなしですが、キルティングは上品さがあるので、ワイドのベージュのカーゴパンツとのバランスも◎。

グリーンニット×ベージュのパンツ×ベージュのスニーカー

ダウンジャケット×グリーンニット×ベージュのパンツ×ベージュのスニーカー

参照元URL:https://wear.jp/

ベージュの上下セットに明るいグリーンカラーのコーデ。

トレンドカラーであり差し色にもなっているグリーンが◎。

リラックスしたスタイルも今っぽく素敵ですね。

黒のカットソー×ベージュのサロペット×黒のスニーカー

ダウンジャケット×黒のカットソー×ベージュのサロペット×黒のスニーカー

参照元URL:https://wear.jp/

ベージュ×グリーン×黒の3色コーデ。

鮮やかなカラーリングが素敵なストリートカジュアルコーデ。

他ではあまりないピスタチオカラーのダウンジャケットがしっかり個性を出してくれます。

Sponsored Link

メンズのダウンジャケットの人気ブランド4選

続いてはメンズのダウンジャケットの人気ブランドを紹介します。

ダウンジャケットの人気ブランドといえば高級ブランドが定番です。

国内での防寒対策としての利用であれば、インナーはTシャツでもいいくらいの防寒性がありますが、反面にとても高いのが難点。

ただそれが有り余るくらいのデザイン性とかっこよさが人気ブランドのよさですので、ぜひ参考にしてください。

MONCLER(モンクレール)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:217800円(税込、送料無料) (2022/7/29時点)

ダウンと言えばモンクレールが、とても有名で人気なブランドです。

モンクレールのダウンは最高品質の物を使用していて、保温性も抜群で真冬でも中はロンT一枚でも平気な程ですよ。

こちらはブランドの中では、落ち着いた雰囲気を醸し出してくれるモデル。

ウール生地に表面は撥水加工も施され、ベーシックなデザインはスーツスタイルにも合わせやすいですよ。

CANADA GOOSE(カナダグース)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:141900円(税込、送料無料) (2022/7/29時点)

モンクレールと並ぶ高級ブランドながら、カジュアルに着こなせるブランド

モンクレールよりも値段も安く、10万前後で手に入るのは魅力的ですね。

こちらは本国カナダで名作と言われているシャトーを、日本人体型に合わせて作られたモデルです。

ミドル丈モデルにデザインもシンプルの細み仕上げになっており、従来モデルより少しダウン量を減らしているので、スッキリと着こなすことができますよ。

Sponsored Link

DUVETICA(デュベティカ)


モンクレールやカナダグースに比べると、低価格で購入できるデュベティカ

お値段の相場も5万円から8万円までと、他のブランドに比べると低価格ながら、ダウンのスペシャリストたちが集結したプレミアムダウンブランドでもあるんです。

こちらはブランドを代表するフード一体型のモデルです。

ボディは黒色、裏地&ジップはベージュカラーをアクセントにしたツートンカラー。

ミニマルなスタイルでコーデを選ばず着こなせますよ。

デサントオルテライン(水沢ダウン)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:110000円(税込、送料別) (2022/7/29時点)

スポーツブランドであるデサントが手掛けるブランド

スポーツブランドながら、最低8万円からで、高額なダウンは12万もするものまでありますが、男女ともに人気の高いブランドです。

表地にはダーミザックスマイクロストレッチが採用され、防水性と透湿性に加え、高いストレッチ性としなやかさを兼ね備えています。

シンプルなデザインですが、都会的なデザインだからトレンドに左右されずに長く愛用できるのが魅力です。

まとめ

いかがでしたか?

素敵なダウンジャケットがたくさんありましたね!

これから冬を越すのに自分に合ったダウンジャケットを、ぜひ見つけてみてください。

今回はメンズのダウンジャケットの着こなし方や、人気のブランドも紹介しました。

Sponsored Link