ショップによっては8月末から新作が登場するスノーボードウェア

2022−23シーズンはどんなウェアにするか今からワクワクしますよね。

冬の大人気スポーツであるスノーボードは、今やスポーツ人気だけでなく、ファッションにも注目されています。

定番の上下セパレートからつなぎ、無地から柄物までさまざま揃っているので、おしゃれ女子の中では、ただ防寒から守るウェアだけでなく、ゲレンデでおしゃれができるウェア探しも大事になっていますね。

2022-23シーズンは、どんなデザインやカラー、着こなし方が人気を集めているのか?

そこで今回は【2022-23】スノーボードウェアのレディースの流行り!人気の着こなし方を紹介したいと思います。

Sponsored Link

スノーボーウェアの選び方

普段の服装とは機能性がまったく違うスノーボードウェア。

冬の雪山ではどんな機能やデザインを選べばいいのか?と不安になる方もいると思います。流行りのデザインの前に、しっかりおさえてほしいところを紹介します。

デザイン性が一番大事

冒頭では冬の雪山での機能性は何を選べば?とお伝えしましたが、今やスノーボードはスポーツだけでなくおしゃれも楽しめるスポーツです。

機能性ばかり重要視していると、ウェアのデザイン性が下がってしまう場合があります。

防水・撥水・保温性も大事ですが、まずは自分が気に入るデザインを選ぶのが大切ですよ。

少し大きめサイズを選ぶ

スノーボードウェアを選ぶときに迷うのがシルエット。

スリムなものもありますが、基本的になゆったりシルエットで着こなすのが主流です。

また初心者さんだけなく、中級者や上級者の方にも必須のプロテクターを装着します。このプロテクターの存在を忘れていると、せっかく購入したウェアが窮屈に感じることもありますので、購入時は少し多きめサイズを選ぶのがポイントですよ。

機能性で意識したいポイント

2022年現在、販売されているスノーボードウェアは、雪上で必要な防水性や透湿性の数値はクリアしています。

数値の目安でお伝えしますが、数値はクリアしていますので、安心してデザイン面を意識してくださいね。

防水性

生地に染み込もうとする水の力を抑える数値が耐水圧です。

この数値を目安にウェアを選ぶのが一般的で、最低10,000mm以上あればOKとされています。

  • 10,000mm:大雨レベル

普段の生活で大雨とされる耐水圧になりますので、大雨よりも大雪は濡れないので、十分すぎる値ですね。

透湿性

ウェア内の汗を外に出す度合いを指しています。

雪山でのスポーツですが、滑走をしているとウェア内での汗を掻きます。それがウェア内の湿気になるので、外に出す機能がスノーボードウェアにはあります。

透湿性とは24時間に何グラムの水分を外に出すかの数値です。

透湿性5,000gがあれば大丈夫とされている数値になり、現在販売されているウェアには備わっている数値になります。

ではこの5,000gとはどのくらいかご存じですか?

  • 大人の安眠時の:約1,200g(24時間)
  • 軽い運動で1時間あたり:約12,000g(24時間)
  • ランニングなどの激しい運動1時間あたり:約24,000g(24時間)

激しい運動で1時間あたり約1,000gですので、透湿性5,000gだと、5時間ずっと走り続けても対応できる数値になります。一般的にスノーボードを5時間連続で滑走し続けることはほぼありませんので、十分な数値と言えますね。

ポイント

標準値である「防水性:10,000mm」「透湿性:5,000g」は十分すぎる値。

ダウンも普段の生活には高級すぎる高機能が揃っているのと同じですね。

高機能のウェアは自分のステイタスの粋になりますので、しっかり自分の好きなデザインを選び、滑走だけでなくファッションも楽しみましょう!

【2022-23】レディースのスノーボードウェアの流行りと着こなし方

今シーズンのレディースのスノーボードウェアの流行りや着こなし方とは?

定番の着こなしから最新コーデの作り方、人気のカラーやおすすめのカラーなどを紹介します。

プルーオーバジャケット

【2022-23】レディースのスノーボードウェアの流行り:プルーオーバジャケット

参照元URL:Instagram(@ri1ho)

最近の流行りはプルオーバージャケットです。

ジップタイプが定番ですが、プルオーバーでリラックスして着こなすのが流行りですよ。

柄×無地/無地×柄

【2022-23】レディースのスノーボードウェアの流行り:柄×無地/無地×柄

定番の着こなし方が無地×柄/柄×無地の着こなし方。

白銀の世界であるゲレンデでは、普段では戸惑いそうな派手なカラーぐあいがちょうどいいとされています。

ただ柄×柄は少し派手すぎる組み合わせでもあるので、無地×柄/柄×無地の組み合わせが間違いのない着こなしができますよ。

右の画像がつなぎになっていますが、トップスを開けてウエストで絞る着こなしも可愛く◎。

インナーにスウェット/パーカー

【2022-23】レディースのスノーボードウェアの流行り:インナーにスウェット/パーカー

普段から使っているような、インナーにスウェットやパーカーを合わせるのが流行り。

最近のウェアであれば機能性も十分に高いので、普段のアイテムも活用できますよ。

スノーボードのルースはスケートということもあり、スケーターコーデやストリートカジュアルの雰囲気が◎。

スウェットやパーカーであれば、友達とお揃いで着こなしても可愛いですね。

カラー

アースカラー

【2022-23】レディースのスノーボードウェアの流行り:アースカラー

普段の服装でも流行りですが、現在はアースカラーを使ったウェアの人気が高いですよ。

上品でありつつ女性らしいやわらかさも出せるのが◎。

ゲレンデでは派手なデザインが好まれますが、アースカラーの控えめなカラーが、こなれ感のある着こなしができます。

ミント系カラー

【2022-23】レディースのスノーボードウェアの流行り:ミント系カラー

2022-23の流行りとまではいかないですが、ミント系カラーは毎年安定的に人気のある色です。

年代問わず使えるのが◎で、トレンドの影響も受けにくいので、女性らしく可愛く着こなせますよ。

モノトーンスタイル

【2022-23】レディースのスノーボードウェアの流行り:モノトーンスタイル

こちらも2022-23の流行りとまではいかないですが、毎年人気の高いカラーコーデ。

スノーボードが上手くなればなるほど、シックなモノトーンカラーが増えてきますので、クールでかっこいいスタイルが◎。

女性らしくボードや小物で可愛く見せるのがポイントですよ。

関連記事

まとめ

いかがでしたか?

今年は流行りを取り入れたレディースのスノーボードウェアを着こなせそうですか?

流行りが分かったと思うので、今年買い替える予定がある方は、ぜひ参考にしてみてください。

今回は【2022-23】スノーボードウェアのレディースの流行り!人気の着こなし方を紹介しました。

Sponsored Link