体育祭の髪型にこだわる女子が、増えてきてますね。
年に一度の学校行事だから、張り切ってその日だけの特別なヘアアレンジをする女子は多いと思います。
今年の体育祭の髪型は決まっていますか?
そこで今回は、体育祭の髪型で、ショートやロングなどの、ヘアアレンジ方法を紹介します。
体育祭のかわいいヘアアレンジ
髪の長さによって、できるスタイルも異なってきます。
長さ別の体育祭のヘアアレンジを、いくつか集めて見ましたので、ぜひ参考にしてみてください。
ではさっそく、体育祭のかわいいヘアアレンジを紹介します。
ポニーテール
参照元URL http://allabout.co.jp/
ポニーテールは、定番のヘアアレンジですよね。
ストレートのままでもキレイですが、コテなどで毛先を少しカールさせると、ボリューム感も出て、より可愛らしいスタイルになります。
体育祭の日は、普段と違うヘアゴムやシュシュを使って、思いっきり目立っちゃいましょう!
ハーフアップ
参照元URL http://beautynavi.woman.excite.co.jp/
ハーフアップにすると、顔周りがスッキリとして見えます。
とても女の子らしく、可愛い体育祭のヘアスタイルです。
こちらのヘアアレンジは、中間から毛先にかけてコテで巻いて動きをつけると、よりフェミニンな印象になります。
ロングはもちろん、ミディアムの方も出来る体育祭のヘアアレンジになります。
お団子ヘア
参照元URL http://beauty.hotpepper.jp/catalog/style
ロングだと、何かと髪の毛が邪魔になりがちなので、体育祭ではお団子にするのもいいですね!
きっちりとしたお団子ではなく、少し崩したラフなお団子が、今っぽい髪型です。
上記画像のように、お団子を変形させて、毛先をサイドに垂らすスタイルもとてもおしゃれですよ。
三つ編み
参照元URL http://image.search.yahoo.co.jp/
せっかくの体育祭ですので、流行のフィッシュボーンや編み込みにして、誰とも被らないヘアアレンジもいいですね。
上記画像のように、前髪を三つ編みにして、編み目を引き出すとおしゃれなヘアスタイルになります。
また前髪からこめかみ辺りまでを三つ編みにして、サイドに掛けて毛先をピンで固定すれば、カチューシャのような、可愛らしいスタイルになりますよ。
体育祭では動くことが多いので、邪魔にならない三つ編みはおすすめです。
コーンロー
参照元URL http://ameblo.jp/soluna-ueno/
自分でコーンローをするのは難しいので、体育祭の前日にヘアセットに行くのもいいですね!
ロングの場合、全体を巻かずにストレートの方がコーンローが目立つので、カッコいい雰囲気に仕上がります。
ただしシャンプーが一苦労なので、体育祭が終わった後のことも考えましょう。
ねじり編み込み
セルフセットでは難しいヘアアレンジなので、体育祭の前日にサロンに行ってセットしてもらいましょう。
サイドをタイトにして、反対側は思いっきり、ボリューミーに仕上げてくださいね!
メリハリが重要なヘアスタイルなので、やり過ぎかな?と思うぐらいまでやっても大丈夫です。
ポンパドール
参照元URL http://mery.jp/2769
ショートの髪型で体育祭に人気のヘアアレンジは、ポンパドールです。
前髪を全部上げるので、元気な印象を与えてくれます。
ポンパドールを作る時は、上記画像のように少し高さを出してから、ピンで固定してください。
ぴったりと固定すると、子供っぽく、野暮ったい印象になるので気をつけてくださいね。
コーンロー
参照元URL http://napick.com/
体育祭のロングの髪型でも紹介したコーンローですが、もちろんショートヘアの方にもできます。
ショートヘアの場合は、ストレートではなく、全体を巻いて動きをつけた方が、インパクトのあるヘアスタイルに仕上がります。
個性的なデザインで、体育祭での視線が集まること間違いなしですね。
自分でできる体育祭のヘアアレンジ
友達同士でヘアセットし合うのも、体育祭での思い出となりますよね!
続いては、簡単に自分でもできる、体育祭におすすめのヘアアレンジを紹介します。
自分でできる体育祭のヘアアレンジ1:なんちゃってソフトモヒカン
参照元URL https://youtu.be/QabDXMsguBc
こちらの体育祭のへアレンジはある程度長さがないと、出来ないヘアアレンジですが、キリッとカッコいい雰囲気に仕上がるのでおすすめです。
(ヘアアレンジ方法)
1.髪の毛の高い位置で結ぶ。
2.毛束を少量とって、ヘアゴムに巻き付けてピンでとめる。
3.髪の毛全体をコテで巻く。
4.髪の毛を3つに分ける。(髪の量が少ないひとは2つでもOK)
5.分けた髪束の一番上の束で前髪を作って逆毛を立てながらバランスよく固定する。
6.下の2つの毛束をピンで固定する。
7.真ん中の毛束に逆毛をたて。
8.毛束を少しずつとって、ピンで固定していく。
9.スプレーをふって完成。
自分でできる体育祭のヘアアレンジ2:ゆる編みアレンジ
参照元URL http://i1.wp.com/
緩い感じで、女の子らしい印象を与えます。
体育祭でハチマキをしていても、ふんわりな印象になりますよ。
(アレンジ方法)
1.全体の髪を上と下に分けて、上の段は襟足まで編み込みます。
2.襟足以降を三つ編みにし、下段は毛先まで三つ編みにします。
3.編んだ部分を指でつまんで軽くほぐして緩いニュアンスをつけます。
4.下段の毛束を内側に折り返し、見えないように耳の裏側で毛先をピンで留めます。
5.上段の毛束を外側に2回転程丸めて、耳上でしっかり固定します。
おすすめのセットサロンのご紹介!
では最後に、関西と関東になりますが、おすすめのセットサロンを紹介します。
関西:Gallis(ギャリス)
素早く、値段もリーズナブル。誰もが惹かれるヘアセットを叶えてくれます。
お店の詳細はこちらをクリック!
関東:セットサロン・アンジェリカ
参照元URL http://beauty.hotpepper.jp/slnH000226177/
上手い・早い・崩れないと評判のお店。
本格派ヘアセット&着付け専門店になってます。早朝料金はなしです。
住所:東京都中央区銀座8-4-23 クレグラン銀座ビル6F
予約状況:「ホットペッパー セットサロンアンジェリカ」で検索したらでてきます。
インターネットから予約もできます。
今年の体育際の髪型のイメージはつきましたか?
せっかくの体育祭なので、おしゃれに可愛くキメちゃいましょう!
今回は、体育祭の髪型とショートやロングなどのヘアアレンジ方法を紹介しました。