梅雨の季節には、普段よりも髪型がうまくまとまらなくなるという方も多くいるのではないですか?
そこで今回は梅雨の時期のロングの髪型で、ヘアアレンジ方法などを紹介します。
ロングヘアの方は参考にしてみてください。
梅雨時期のロングの髪型
髪が広がりやすい梅雨には、アレンジヘアをして乗り切るのが一番です。
ちょっとしたコツでおしゃれに悩みが解決できちゃいますよ。
それではさっそく、梅雨の時期のロングの髪型を紹介します。
巻き髪前髪アップ
参照元URL https://www.pinterest.jp/
基本的に梅雨の時期には、無理にロングヘアをストレートにするよりも、毛先だけでも巻いておくことをおすすめします。
上記画像のように少し広がっても分かりずらく、前髪はしっかりとねじって留めているので、トップ部分にボリュームが出る心配はいりません。
ロングヘアで一番簡単なヘアアレンジですよ。
ポニーテールアレンジ
参照元URL https://www.pinterest.jp/
とても簡単なポニーテールアレンジです。
サイドを少し残した状態でポニーテールをします。
残したサイドの毛束をねじり、ねじった部分を引き出し、ポニーテールに巻きつけてピンで止めます。
忙しくて時間がない時でもできる、お手軽スタイルですよ!
一つ結びアレンジ
参照元URL https://beauty.authors.jp/
一つに結んだ毛のゴムを少し緩めて根元に空洞を作って、上から下へ入れ込んでしまうだけの簡単アレンジです。
自然に見せる為に、最後にトップ部分や巻き込んだサイドの部分の毛を引き出すだけで、おしゃれ度がアップした髪型が完成します。
梅雨時期の広がりのあるロングヘアに、とてもおすすめの髪型ですよ。
ハーフアップアレンジ
参照元URL https://salon.arine.jp/
ボリュームがあり、ガーリーなスタイルですね。
髪を全体的に巻いてからトップの髪の毛を両サイドから三つ編みにして、後ろで一つに結びます。
その毛を上から下へ入れ込み、ねじってリボンで留めています。
三つ編ができない人は、ねじるだけでもまた違った印象のロングヘアアレンジになるので素敵ですよ。
ハーフアップなので、梅雨の湿気の多い時期にはしっかりめに巻いておくといいですよ。
編み込み風のアレンジ
参照元URL https://shinichihonda.net/
凝ったアレンジに見える、おしゃれなスタイルですね。
トップ部分からゴムで結んでその後にくるりんぱ(結んだ毛先を根元に空洞を作って上から下へ入れ込む)をしてというのを、6回に分けて襟足部分まで繰り返すだけなのに、編み込み風にアレンジができますよ。
編み込みが苦手だというロングヘアの方にオススメ。
梅雨時期の広がる髪でも、まとめるので安心ですね。
お団子アレンジ
参照元URL https://hair.cm/
ややルーズめにお団子を作ることで、こなれ感が演出できますね。
お団子を作る時は、根元を緩めに編んでおくと、アレンジがしやすいですよ。
前髪や後毛以外はまとめているので、梅雨の時期の悩みも解決してくれますよ。
フィッシュボーン
参照元URL https://www.pinterest.jp/
涼しげなフィッシュボーンスタイルですね。
トップはふんわりしていますが、しっかりめに全体的を編み込むので、梅雨の時期にもピッタリな髪型ですよ。
フィッシュボーンは編み込みよりもとても簡単に出来るのでおすすめです。
ハーフアップお団子サイド
参照元URL https://www.pinterest.jp/
耳上の毛をまとめてゆるく結んだ後に、大胆に毛束を引き出して、ルーズなお団子に。
バランスを見ながらピンなどをプラスすると、可愛く仕上がりますよ。
毛を引き出すと、ニュアンスが出ておしゃれに魅せれますよ。
ツインお団子
参照元URL https://www.bond-of-mondo.com/
ざっくり二つに分けて下から上にお団子を作りたい位置に向かってねじり、ピンで固定していきます。
固定出来たら毛先までねじって、所々毛をつまんで引き出します。そのあとにまとめてピンで留めるだけです。
大胆に引き出すとボリュームのあるお団子ヘアになりますよ。
冠風ヘアアレンジ
参照元URL https://www.pinterest.jp/
クラシカルで上品なスタイルですね。
下にボリュームが出る様に巻きつけて、バレッタなどをつけるとバランスがいいですね。
ボリュームが足りない場合は、逆毛を立ててベースを作るとまとめやすいですよ。
梅雨時期のロングの髪型でヘアアレンジ方法
続いて梅雨の時期にお勧めしたい、ロングの髪型のヘアアレンジ方法を紹介したいと思います。
動画がわかりやすいと思いますので、ぜひチェックして練習してみてくださいね!
ギブソンタック
参照元URL https://youtu.be/E4tNPOSZD-8
まず耳より前の両サイドの毛を残して、残りの毛を一つに後ろで結びます。
結び目を緩めて空洞を作り、その中に結んだ毛先を入れ込んでピンでしっかり固定します。サイドの毛はねじり編み込みをして後ろに同じ様に入れ込んで、ピンで留めて完成のロングヘアアレンジです。
とても簡単なので活用してみてください。
フィッシュボーン
参照元URL https://youtu.be/x8nttWrBDQk
トップ部分をとって二つに分けて、右側の毛を少し取り左の毛に加え、左側の毛を少し取って右側に加えて交互に繰り返します。
途中から今の流れに合わせてサイドの毛を反対側の毛束に加えて編み込んでいき、毛先までフィッシュボーンでまとめてゴムで留めます。
そのままでも素敵なロングの髪型ですが、ツインテールにしてもおしゃれですよ。
すべてまとめていますので、湿気などにも強いため、梅雨の時期にぜひチャレンジして欲しいです。
お団子
参照元URL https://youtu.be/hbriWrkLSzA
お団子をまとめたい位置に一つ結びをします。
結んだ毛を二つに分けてから巻き付けていきます。
途中、ねじりながら巻き付けていくとバランス良くまとめることができますよ。
ロングヘアでないとこのボリュームがでないので、ロングの髪型の方にオススメしたいヘアアレンジです。
関連記事
まとめ
梅雨の時期のロングヘアには、髪をまとめたアップのヘアアレンジが人気があり、梅雨の悩みも解決してくれそうですね。
上手にヘアアレンジをして、梅雨にも素敵な髪型でおしゃれにすごしてみてくださいね。
今回は梅雨の時期のロングの髪型で、ヘアアレンジ方法などを紹介しました。