季節の変わりめに重宝するのがトラックジャケット。
「トラックジャケット=ジャージ」と思う方もいるかもしれませんが、スポーツMIXコーデやレトロなコーデが定番化してきている中で、トラックジャケットというアイテムは外せません!
もちろんスポーティなものだけではなく、刺繍デザインや切り替えデザインなど、おしゃれなものもたくさんありますが、その分、着こなし方を間違えると、ただの部屋着になってしまう要注意なアイテムでもあります。
部屋着とは言わせない、かっこいい着こなし方とは?
そこで今回はトラックジャケットを使ったメンズのかっこいい着こなし方や、人気のトラックジャケットを紹介していきます。
トラックジャケットとは?

参照元URL https://fashion-basics.com
トラックジャケットとは、簡単に言うと「ジャージのトップス」です。
またの名を「トラックトップ」ともいいます。
トラックジャケットという名前は、陸上競技のトラックからつけられたともいわれており、競技前後に選手が着用していたジャージが、トラックジャケットになりますよ。
トラックジャケットの素材は大きく分けて2つ!
- ジャージ素材・・・伸縮性が高く、動きやすい
- ナイロン素材・・・撥水加工が施されているものが多く、保温性が高い
スポーツブランドだけではなく、ファッション系のブランドでも、多くのトラックジャケットが販売されています。
個人的にもよくトラックジャケットは着用するのですが、ナイロン製のトラックジャケットは風を通しにくく、軽量なのでとても着心地がいいですよ。
どんなインナーにも合わせることが可能なので、使い勝手は本当によく、スポーティだけでなく、カジュアル・きれいめなど、さまざまなスタイルにマッチするアイテムです。
トラックジャケットを使ったメンズのかっこいい着こなし方7選!
それではさっそく、トラックジャケットを使ったメンズのかっこいい着こなし方を紹介します。
困った時のトラックジャケットの定番の着こなし方から、ワンランク上のおしゃれな着こなし方までさまざま。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
トラックジャケット×デニム

参照元URL http://wear.jp
トラックジャケットにデニムを合わせた着こなし方はカジュアルの定番!
デニムと合わせておかしなコーデになることは、よっぽどのことがない限りありません。
定番中の定番の合わせ方なので、安心できるスタイルです。
ただ一つだけ注意して欲しいのはサイズ感!
- ジャストサイズのトラックジャケットの場合…ストレート〜ワイドタイプ
- 大きめのトラックジャケットの場合…スキニータイプ
トラックジャケットとボトムスを同じサイズ感で合わせてしまうと、メリハリのないシルエットになってしまうので注意ですよ。
トラックジャケット×スキニーパンツ

参照元URL http://wear.jp
ナイロン素材のトラックジャケットに多いのがドロップショルダーデザイン。
オーバーサイズシルエットのトラックジャケットには、スキニーパンツが一番マッチしますよ。
色合わせやデザインは別として、「オーバーサイズ×タイト」この組み合わせだけでもトレンドなスタイルになるので、かっこいい着こなし方をしたいけど・・・と迷った時は、この着こなし方をしてみてください。
ダサく着こなす方が難しい着こなし方なので、かなりおすすめですよ。
トラックパンツ×チノパン

参照元URL http://wear.jp
トラックジャケットにチノパンを合わせた着こなし方は、抜け感がありゆるい雰囲気で今っぽいですね。
ゆったりサイズのチノパンを合わせてよりカジュアルな印象にしています。
ただ一歩間違えるとだらしない感じになってしまうので注意!
ポイントになるのはインナーと小物使い。
- トラックジャケットの丈とインナーの丈はある程度合わせること
- タイトなデザインのスニーカーや革靴がおすすめ
- 引き締めアイテムをプラスする
インナーの丈が短すぎたり長すぎたりすると、それだけでかなりバランスが悪くなってしまいます。
またチノパンを合わせた着こなしはメリハリがつけにくいので、アイテム同士の統一感と小物をプラスすることで、メリハリのあるスタイルを作ることができますよ。
トラックジャケット×トラックパンツ

参照元URL http://wear.jp
トラックジャケット×トラックパンツは、トラックジャケットの一番スポーティな着こなし方。
もちろんセットアップでの着用でも◎。
でもよりハイセンスでかっこいい着こなしを目指すのであれば、別々で合わせるのが◎。
- 同じブランド・同じタイプで色違いのトラックジャケットとトラックパンツ
この合わせ方は、残念ですがNGです!
- よく似たタイプではあるけど、違う柄同士の組み合わせ
上記画像のように、ベースカラーは同じですが、デザインは全然違いますよね。
トラックジャケットはカラーで遊びのあるデザインなので、トラックパンツはベーシックなラインデザインのものを合わせ、アイテム同士が上手に引き立て合っています!
これはセットアップにせず、上下のアイテムを変えることでおしゃれさのエッセンスが加わった結果です。
トラックジャケット×ワンドパンツ

参照元URL http://wear.jp
トラックジャケットにワイドパンツを合わせる着こなし方は、スポーティかつモードな雰囲気で個性を演出できます。
ナイロン素材のトラックジャケットであれば、よりスポーティさを前に出した着こなしになりますよ。
またチェックやストライプなどの柄物のワイドパンツをチョイスすれば、レトロで個性的なスタイルになり、おしゃれさがグッとUPします。
モードな着こなしが好みの方は、
- ジャストサイズ〜やや小さめのトラックジャケットにワイドパンツ
の着こなし方をおすすめします。
トラックジャケット×シャツ

参照元URL http://wear.jp
トラックジャケットというと、カジュアルでスポーティな印象を連想するのではないでしょうか?
しかしインナーを変えると違った印象で着こなすことができるアイテムでもあります。
インナーをシャツにすることで、落ち着きのあるコーデに仕上がりまよ。
ダークカラーでまとめることで、スポーティなトラックジャケットもレトロ感のある大人な雰囲気に。
また白シャツを合わせると首元が明るくなり、清潔感のある若々しいスタイルになりますよ。
トラックジャケット×コート

参照元URL http://wear.jp
トラックジャケットにコート?と、そう思った方いらっしゃるのではないですか?
トラックジャケットにコートを合わせた着こなしは、とてもスタイリッシュでトレンドを感じられる着こなし方なんですよ。
上記画像はジャージ素材のトラックジャケットにコートを羽織ったコーデ。
インナーにも気を使っているところが、さりげなくて素敵ですね。
コートと合わせる場合は、ゆったりめではなくタイトめなトラックジャケットが◎。
「スポーティ×きれいめ」のような、異なったジャンルのファッションの融合はとてもワクワクしますよね。
ノーマルでど定番の着こなしに飽きたメンズには、ミスマッチがおしゃれなかっこいい着こなし方にぜひ挑戦して欲しいです。
トラックジャケットでメンズに人気は?
トラックジャケットのかっこいい着こなし方はバッチリですよね!
あとは実際にトラックジャケットをコーデに取り入れるだけ!!
使いやすくい、おしゃれでかっこいいトラックジャケットが欲しくなりますよね?
そこで最後にメンズに人気のトラックジャケットを紹介します。
襟高でスタイリッシュに着こなせる
ハイドロゲンのトレードマーク、スカルの引き手やワッペンがブランドらしいデザインになっています。
またダブルファスナーになっているので、上下の微妙な調整もでき、おしゃれにアレンジすることが可能です。
タイトなシルエットなので、カジュアルに崩しすぎず、キレイめなスタイリングがおすすめですよ。
adidas(アディダス)
こちらは定番アイディダスのトラックジャケット!
トレフォイルロゴ刺繍&3ストライプがレトロな雰囲気を漂わせつつ、トレンド感もバッチリ!
襟のないタイプなので、ワンサイズ大きめにしてパーカーをインナーに着るスタイルもこれからの季節にはおすすめ!
あまりゆったりとした感じで着るデザインではないので、ジャストサイズかワンサイズUPぐらいまでがいいと思いますよ。
モノトーンがおしゃれ
こちらはフィラのトラックジャケット!
シーズン問わずに着用できるジャージ素材のものになります。
ルーズな着こなしにも対応し、トレンドのビッグシルエット!
スポーツMIXでもストリート系でも、どちらでも合わせ方次第で変化させることが可能です。
タイトなボトムスに合わせても、セットアップでルーズに着こなしてもおしゃれですね。
見た目だけではなくリブ仕様なので、遮風性や保温性にも優れていて機能性もバッチリです。
ラグジュアリー感漂う
ボアフリース素材のふんわりやわらかなトラックジャケットです。
ボアフリースを使っトラックジャケットは珍しいですね。
ふわふわとした肌触りなので、おしゃれな部屋着としても使えますよ。
このようなデザインは、少しゆとりのあるサイジングがおすすめ!
見た目のボリューム感もあるので、軽めのアウターとしても活躍してくれます。
レトロな配色
こちらはレトロな配色切替のナイロン素材です。
袖にはブランドネームとバックにはカップルのカンガルーデザインがインパクト抜群!
大きめのシルエットになっているので、トレンドライクなスタイルが作れる1着ですよ。
サイドスナップデザイン
サイドラインに合わせてスナップデデザインになっています。
袖から2つめまでスナップを開ける事ができるので、さまざまな動きのある着こなしができますよ。
また滑らかで手触りもいいジャージ生地を使い、伸縮性もあるのでラフな着こなしができ、カジュアルからモードな着こなしまでできる1着です。
(関連記事)
この記事を書きながら、「最近よくトラックジャケットを着てる」そう気づき、クスっと笑ってしまいました。
今の時期はアウターとして、ロンTやスウェットの上に羽織っていますが、もう少し気温が下がってくるとアウターには不向きです。
次はアウターからインナーにチェンジ!
コートやダウンと合わせるとまたおしゃれな着こなしができるので楽しみです!!
素材、サイズ、シルエットetc・・・トラックジャケットにはさまざまなものがあるので、自分が一番使いやすく、着心地のいいトラックジャケットを探してみてください!
今回はトラックジャケットを使ったメンズのかっこいい着こなし方や、人気のトラックジャケットを紹介しました。