夏祭りや花火大会と、イベントを楽しめる季節が近づいきています。
女性なら浴衣を着る機会がこれから増えてくるので、思いっきりおしゃれして出かけたいですよね。
ミディアムヘアの女性で普段と変わりない髪型よりも、編み込みやアップスタイルで少しのアレンジを加えて、浴衣に似合う髪型にチャレンジしませんか?
そこで今回は浴衣用のミディアムの髪型や、編み込みやアップの簡単ミディアムヘアアレンジを紹介します。
浴衣用のミディアムの髪型13例!
まずは浴衣用のミディアムの髪型を紹介したいと思います。
浴衣スタイルの髪型で悩んでいるなら、ぜひ参考にしてみてくださいね。
とっても可愛くておしゃれなヘアアレンジが揃っていますよ。
意外と簡単にアレンジができるので、不器用さんにもおすすめです。
編み込みスタイル
参照元URL https://allabout.co.jp/
ざっくりと4つに分けて後ろの2つは三つ編み。前の2つは編み込んで毛先はゴムで結びます。
三つ編みをゴムが見えない様に折りたたんでピンで固定。
サイドの編み込みは少しほぐしてから、逆サイドに向かって毛先を隠して留めるだけの簡単ヘアアレンジですよ。
夏の季節を感じさせる、可憐な浴衣に似合いそうな髪型ですね。
ねじり編み込み
参照元URL https://allabout.co.jp/
前方から6:4程度に分けてねじり編みをします。
耳上まで編み込んだら、後ろの毛も一緒に三つ編みをして逆サイドで留めてください。
編み込みよりもとても簡単にできるねじり編みは、アレンジが苦手な方におすすめです。
カジュアルスタイル
参照元URL https://allabout.co.jp/
クセ毛っぽいニュアンスが可愛いヘアアレンジですよ。
顔周りやおくれ毛を軽く巻くと、ガラッと雰囲気が変わります。
サイドをねじって後ろでまとめ、残った毛と一緒にまとめているだけ!
とても簡単なアレンジですが、気取らないカジュアル感が可愛い浴衣に似合いますよ。
裏編みこみとお団子スタイル
参照元URL https://allabout.co.jp/
おでこをスッキリと出したアップスタイルも、浴衣にとてもよく合います。
両サイドに裏編み込んで立体感を出すだけで、スッキリヘアに女性らしいやわらかい雰囲気を与えてくれますね。
後ろも三つ編みをしてからお団子でまとめているので、崩れにくいのがこの髪型のいいところ!
浴衣で出かける際にはとても便利なのでおすすめです。
巻き髪シニヨン
参照元URL https://www.pinterest.jp/
ふんわりとしたシルエットが可愛い髪型は、女性らしさを引き立ててくれますね。
ポイントは、セット前にしっかりコテで巻いておくこと!
くっきり巻いておくことで、引き出した時のシルエットがとても綺麗に仕上がります。
シニヨンスタイルは短めの髪型でもできて、大人な浴衣スタイルを叶えてくれますよ。
お団子アップ
参照元URL https://www.pinterest.jp/
お団子アップスタイルでうなじ美人を目指しませんか?
浴衣の程よくリラックスしたスタイルには、ざっくりとしたボリュームのあるお団子がぴったり!
バランスを見ながらしっかり引き出してニュアンスを作り、お団子も引き出して崩していくことで、お花のような華やかさを演出できますね。
幼い印象になりがちなお団子スタイルは、もみあげや襟足からさりげなくおくれ毛を出すと、色っぽい雰囲気になりますよ。
ゆるふわロープ編み
参照元URL https://www.pinterest.jp/
鮮やかなカラーの浴衣には、華やかな髪型が似合いますね。
ロープ編みでまとめたアップスタイルで、スッキリ清潔感も演出できます。
しっかり巻いているからそれだけでも華やかな印象ですが、さりげない花飾りでアクセントをつけると、さらに可愛いミディアムアレンジが完成しますよ。
玉ねぎポニー
参照元URL https://www.pinterest.jp/
カジュアルライクな髪型は、こなれた雰囲気が素敵!
低めの位置でざっくり1つにまとめ、紐を使って玉ねぎヘアを作ります。
玉ねぎ部分は均等に作るよりも、ランダムに仕上げることがポイントですよ。
後頭部からうなじに沿うようなS字シルエットが、カジュアルなだけじゃない旬なニュアンスを演出しますね。
大人っぽお団子スタイル
参照元URL https://www.pinterest.jp/
ふんわりやわらかい雰囲気が可愛い髪型ですね。
お団子は高めの位置だとカジュアル色が強く出て、幼い印象になりますが、低めでラフにまとめるとグッと大人っぽい印象に仕上がりますよ。
ゴールドピンでスッキリまとめたサイドがいいアクセントになっていますね。
シンプルながらも砕けすぎない、大人な余裕を感じさせます。
前髪アップスタイル
参照元URL https://www.pinterest.jp/
大人なモード感漂うアップスタイルです。
ふんわりまとめたシニヨンヘアが浴衣にぴったりで、色っぽい表情を見せますね。
前髪はざっくりピンで固定すると、ニュアンスのあるキュートな髪型に仕上がりますよ。
ロープ&編み込みMIX
参照元URL https://www.pinterest.jp/
ツヤのある大人な浴衣にぴったりのアップスタイルです。
短めのミディアムヘアでも、髪をいくつかに分けてロープ編みと編み込みをMIXさせることで綺麗にまとめることができますよ。
浴衣のデザインに合わせた花飾りがいいアクセントになって、上品さの中にガーリーな可愛さも演出しています。
夜会巻き
参照元URL https://www.pinterest.jp/
落ち着いた浴衣が引き立つ、上品な夜会巻きアップスタイルは定番中の定番!
ミディアムの髪型は、上下に分けてねじりながらまとめることがポイント。
ピンなどアクセサリーを使って仕上げると、華やかさをプラスして綺麗な髪型が完成しますよ。
カジュアルなアップスタイル
参照元URL https://www.pinterst.jp/
とにかく可愛いく浴衣を着たいという女性にの髪型がこちら!
ふんわり引き出したニュアンス抜群の髪型は、カジュアルライクな浴衣デザインにぴったりですよ。
ストレートだとボリュームが出しにくいので、しっかりと巻ことがポイント。
編み込みが難しいならロープ編みでもアレンジ可能なので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
浴衣用の編み込みやアップの簡単ミディアムヘアアレンジ方法を3つ紹介!
簡単におしゃれで可愛いスタイルを叶えてくれる、浴衣用のヘアアレンジがたくさんありましたね。
では実際にどのようにアレンジすればいいのか、動画で一緒に見ていきましょう!
続いては浴衣用の編み込みやアップの、簡単ミディアムヘアアレンジ方法を紹介します。
片編み込みの簡単ヘアアレンジ
参照元URL https://youtube.com/
ハチ上の髪をジグザグにとって結びます。
ランダムに毛束を出して、トップにボリュームプラスしくるりんぱ。
くるりんぱをした部分を少し崩しながらバランスを整えていきましょう。
サイドはおくれ毛を残して、片編み込みをします。束感を作って立体感を出すことがポイントですよ。
反対側も同様に片編み込みして、くるりんぱをした部分に巻きつけていきます。後はランダムに毛束を緩めて、全体のバランスを調整してください。
簡単にできる編み込みスタイルなので、ぜひ試してください。
裏編み込み簡単ヘアアレンジ
参照参照元URL https://youtube.com/
最初にざっくりと2つに分けてから前髪を残し、両サイドともに裏編み込み。残った毛は三つ編みをしてゴムで結んでおきます。
次に左の毛は内側に丸めてからピンで留めて土台を作り、右の毛はゴムを隠す様に折りたたんで左の耳後ろ辺りでしっかりピンで固定してください。
最後に全体的に落ちてこない様、アメピンやユーピンで留めてから編み込み部分を緩めてニュアンスを作ります。
女性らしくまとめたアップスタイルは、浴衣にとてもよく似合いますよ。
簡単アップヘアアレンジ
参照元URL https://youtube.com/
前髪は残して、サイドの毛を少しとってねじって編み込み、耳後ろあたりでピンで留めます。
次に下に残った毛をいくつかに分けてねじり、毛を引き出してから上に上げて留めてを数本に分けて繰り返してください。
最後に浴衣に似合う髪飾りをつけて完成です。
残した下の毛で違った雰囲気のアップスタイルが楽しめるヘアアレンジなので、自己流アレンジを加えてみてもいいかもしれませんね。
関連記事
- 浴衣用の髪型(ロング編)!編み込みやアップの簡単ヘアアレンジのやり方を紹介します!
- 浴衣用の髪型(ショート・ボブ編)2021!編み込みの簡単ヘアアレンジのやり方を紹介します!
- 浴衣用のかごバッグ!2021年に人気でおしゃれなかごバッグは?
- 浴衣用のバッグを紹介!2021年に人気でおしゃれなバッグは?
- ショートヘアの浴衣用髪飾り!2021年に人気でおしゃれな髪飾りを紹介!
- 浴衣に合う髪飾りで人気は?おすすめの可愛い浴衣に合う髪飾りも紹介!
まとめ
ミディアムヘアは意外とアレンジの幅が広く、浴衣にぴったりの可愛い髪型がたくさんあります。
アレンジが苦手な方でも、シンプルなスタイルにちょっとした工夫をプラスするだけで、グッとおしゃれなスタイルが完成するので、この機会にぜひチャレンジしてみてくださいね。
浴衣を着るまでに、気になるヘアアレンジをマスターしていきましょう。
今回は浴衣用のミディアムの髪型や、編み込みやアップの簡単ミディアムヘアアレンジを紹介しました。