「今年は久しぶりに浴衣を着る」という方も多いのではないでしょうか?
日常的に着用するものではありませんので、髪型やヘアアレンジなど、どうしようか迷ってしまいますよね。
ロングヘアを活かし、和装に似合うアレンジにトライしてみてくださいね。
今回は浴衣用のロングの髪型や、編み込みやアップスタイルの簡単ロングヘアアレンジを紹介したいと思います。
浴衣用のロングの髪型13選
浴衣に似合うヘアスタイルができれば、おでかけもよりいっそう楽しくなりますよね!
まずは浴衣用のロングの髪型を紹介したいと思います。
お団子スタイル
参照元:https://www.instagram.com/
高めのお団子にすることで顔まわり・首回りをスッキリと見せ、華奢見え効果もあります。
明るく活発な印象も夏にぴったりのヘアアレンジですね。
裏編み込みのふんわりアップスタイル
参照元:https://www.instagram.com/
片側に作った大きめの裏編み込みの存在感が抜群ですね。
編み込んだ後に毛を少しランダムに引き出す事で、女性らしいふんわりとやわらかい雰囲気になりますね。
髪飾りも浴衣に似合う物をうまく使って、可愛いさをアップさせるのも素敵ですよ。
簡単アレンジ
参照元:https://salon.arine.jp/
簡単にできるヘアアレンジなのにとても凝ったロングの髪型に見えますね。
トップ部分にボリュームを出してサイドはねじり編みで、毛先が見えない様に後ろにまとめます。
残った毛は毛先辺りをゴムで結んでから、クルクル巻いて留めているだけの、簡単な浴衣用のアップスタイルの髪型です。
サイド編み下ろし
参照元:https://www.pinterest.jp/
人気の編み込みを、サイドにまとめた女性らしい浴衣用のヘアアレンジ。
トップ部分からサイドに向かって編み込みをしてから、毛をランダムに引き出してボリュームを出していますね。
結ぶ部分にバレッタや髪飾りを付けたり、編み込み部分に小さなお花の髪飾りを使うだけで、簡単におしゃれで可愛くなりますよ。
華やかな編み込みアップスタイル
参照元:https://www.instagram.com/
ロングの髪を編み込んでアップスタイルにしたヘアスタイル。
落ち着いた雰囲気と華やかな雰囲気が浴衣にマッチしていますね。
編み込みアップ
参照元:http://mery.jp/
二つに分けてトップ部分からきっちりと編み込みをして、反対側の耳後ろ辺りで毛先が見えない様に留めている、浴衣用のロングアップスタイルの髪型です。
下の方にボリュームがある髪型は大人っぽく、浴衣にとても似合う簡単なヘアアレンジですよ。
ゆる巻き
参照元:https://beauty.hotpepper.jp/
くるっと巻いてルーズにまとめたヘアスタイル。
きっちりアップするのではなく緩めにまとめる事で、とても可愛い女の子の雰囲気がでるロングの髪型ですね。
所々毛を出していたり、毛を巻いていたり女性らしく浴衣が着られそうな髪型ですね。
レトロなアレンジ
参照元:http://mery.jp/
二つに分けて編み込みをしているのですが、少しずつ可愛いリボンで結ぶことで、とても可愛いくおしゃれな浴衣用の髪型にまとまっていますね。
毛を引き出して雰囲気をだして、前髪も巻くとまたポップでレトロな浴衣に、ピッタリなヘアアレンジになりますよ。
シニヨンアレンジ
参照元:http://mery.jp/
三つ編みで低めのシニヨンでまとめたヘアアレンジ。
少しの髪飾りをつけるだけで、浴衣にも合わせやすくなりおしゃれな雰囲気です。
ロングヘアをすっきりとまとめて、浴衣を大人っぽく着たい方に人気の髪型です。
サイドシニヨン
定番のシニヨンをサイドにまとめることでうなじが見えて女性らしい印象に。
キチッとまとめるのではなく、ゆるっとルーズにまとめることで今っぽいスタイルに仕上がりますよ。
リーゼント風
カールがとても可愛い雰囲気にまとまっている、リーゼント風の緩めにふんわりの浴衣用のアップヘアアレンジです。
前髪にもゆるめにカールを残しておくことで、とてもおしゃれなロングの髪型になりますよ。
どんな浴衣でも似合うので、一度試してみたくなるような髪型ですね。
レトロモダン
参照元:https://www.shiseido.co.jp/
シックな落ち着いた浴衣にとても合う、サイドにまとめた簡単なロングのヘアアップスタイルです。
モダンでレトロな雰囲気があって、編み込みがとてもおしゃれなシルエットに見えますよ。
サイドにまとめるだけで、とても女性らしさがアップしますね。
編みおろしアレンジ
参照元:https://www.instagram.com/
ザックリと後ろで一つに束ね、編みおろしたスタイル。
品がありながらもルーズなスタイルが大人可愛いですね!
ヘアアクセセリーもいいアクセントになっています。
浴衣用の編み込みやアップの簡単なロングヘアのアレンジ方法
続いては、浴衣用の編み込みやアップの、簡単ロングヘアアレンジを動画で紹介します。
写真よりもわかりやすいかと思いますので、本番までに何度か練習してみてくださいね。
ねじり編み込みを使ったヘアアレンジ
- アイロンを使い、まずは必要な箇所のみ巻いていく
- ヘアオイルを全体になじませる(※動画では忘れて途中からなじませています)
- 次に頭のてっぺんから耳の付け根あたりで髪を分け、ゴムでお団子にして後ろに結ぶ
- 親指と人差し指を使い、少しずつ束ねた部分を引き出す
- お団子も少しほぐしていく
- お団子の先を2つに分け、ねじってほぐしてお団子に巻きつけていく(ヘアピンを使って留める)
- サイドをアレンジする前に後れ毛を出しておく
- 後ろのお団子と繋がるようにサイドをロープ編みしていく
- 少しほぐしてお団子に巻き付けていく
- 後れ毛と前髪を巻いていく
とても簡単でどんな浴衣にも合わせやすく、可愛いロングの髪型ができるのでぜひ試してみてくださいね。
浴衣用の夜会巻きロングヘアアレンジ
ロングヘアでも簡単にできる夜会巻きアレンジ。
夜会巻きはとてもスッキリとしたアップスタイルで、大人の雰囲気の浴衣にとても似合うロングヘアアレンジですね。
- ワックスやオイルを全体になじませておく
- クシで髪をとかしながらポニーテールにまとめていく
- 結び目を指3本分ぐらいズラして、強めにしっかりとねじり上げていく(コームでとかしながらまとめていくと面がキレイになります)
- 毛先を折り曲げて中に入れ込み、ピンで留めていく
- コームで表面だけなじませてキレイにする
ボリュームもあり、浴衣に合うロングの髪型なのでおすすめですよ。
くるりんぱアレンジ
- トップを大きく取る(大きく取れば取るほど大人っぽい印象になります)
- ゴムのすぐ上でくるりんぱしてほぐす
- 顔回りの毛を取ってくるりんぱしてほぐす
- 後れ毛を取って残りをくるりんぱする
- 残った毛束を2つに分けてねじる
- くるりんぱのスキマに通して留める
とても簡単にできるロングヘアアレンジなのに、手の込んだ髪型に見えますね。
上品な女性らしいロングの髪型なので、キレイな雰囲気で浴衣が着たい人におすすめな簡単なロングヘアアレンジです。
浴衣に関するおすすめの記事
- 浴衣用のカゴバック!人気でおしゃれなカゴバックは?
- 浴衣用のバックを紹介!人気でおしゃれなバックは?
- ショートヘアの浴衣用髪飾り!人気でおしゃれな髪飾りを紹介!
- 浴衣用の髪型(ショート・ボブ編)!編み込みの簡単ヘアアレンジのやり方を紹介します!
- 浴衣用の髪型(ミディアム編)!編み込みやアップの簡単ヘアアレンジのやり方を紹介します!
- 浴衣に合う髪飾りで人気は?おすすめの可愛い浴衣に合う髪飾りも紹介!
まとめ
いかがでしたか?
ロングヘアは髪型一つで浴衣姿の印象も変わってきます。
ぜひ、浴衣を着る機会がある方は、それまでに一度試してみてくださいね。
今回は、浴衣用のロングの髪型や、編み込みやアップスタイルの簡単ロングヘアアレンジを紹介しました。