子供がいる方なら夏の花火大会や夕涼み会や、夏祭りなどイベントには浴衣を着させようと考えている方は、多いのではないでしょうか?
男の子でもうそろそろ甚平ではなく、浴衣に挑戦してみようと考えているお母さんは、ぜひ参考にしてみてくださいね。
今回は、男の子の子供の人気の浴衣や、浴衣のサイズや帯の結び方などを紹介します。
子供(男の子)の人気の浴衣2020!
まずは人気のある男の子の子供用の浴衣の紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
3点セットの浴衣
浴衣の生地に織り模様がある、高級変り織生地が使われた子供用の浴衣です。
高級感のある浴衣に帯と下駄がセットになって、とても低価格なのが人気の理由です。
これだけ揃っていれば他に何も準備せずに済むのは助かりますね。
浴衣の柄はどれもカッコ良く、男の子に喜んでもらえる物ばかりが揃っていますよ。
12種類から選べる浴衣
男の子でも浴衣は喜んでくれるカッコいいものを選びたいですよね。
面倒な腰紐も浴衣に縫い付けているので、簡単に着つける事ができるのが人気の理由です。
懐かしさを感じられる浴衣の柄は、4柄の3色で12種類の中から選べます。
浴衣の他にふわふわした帯と草履も付いているので、届いてすぐ出かけられちゃいますよ。
清涼感のある浴衣
男の子らしいとてもカッコ良く着られる浴衣のデザインは、豊富に7種類もある中から選べます。
汗っかきの子供には嬉しい清涼感のある綿100%の浴衣なので、夏の蒸し暑い日でも安心して子供に着せる事ができて、子供にとっても嬉しい浴衣で人気があります。
浴衣とへこ帯と草履のセットになっていますよ。
綿麻の浴衣
綿麻で作られた浴衣は涼しく子供の浴衣でとても人気があります。
浴衣のデザインは8種類から選べて、しぼり兵児帯と雪駄か下駄が選べる3点セットになっています。
肩上げや腰あげや付けひもは簡単に留められているので、子供が大きくなってもしつけ糸が簡単に外せて、サイズアップができるのが人気ですよ。
仮帯縫い付けで着付けも簡単な浴衣
男の子らしさのある伝統的な和柄の子供の人気の浴衣です。
履き物の鼻緒の色はお任せになっていますよ。
しじら織りの浴衣なので、本格的な雰囲気で子供にも安心して着せれますね。
通気性もよく、べたつきにくい着心地ですが、インナーを着せておくとより安心ですよ。
10種類から選べる浴衣
子供の浴衣とは思えないほどに大人の雰囲気のある、おしゃれな浴衣です。
落ち着いた色の浴衣も子供が着るとまた違った雰囲気で、おしゃれに着こなせるのでとても人気があります。
帯と履き物の3点セットでどれも大人と変わらない雰囲気で、パパとお揃い風に着せてもいいですね。
サイズが豊富な浴衣
子供をいつもよりカッコよく粋な雰囲気にしてくれる男の子の浴衣です。
帯が面倒だと思っている方もいると思いますが、兵児帯なのでとても簡単に結ぶだけでOKなのも人気の理由ですよ。
何より届いてすぐ着せられるので、準備や手間がないのが忙しいお母さんには助かりますね。
9種類から選べる浴衣
高級ブランドの浴衣と変わらない同じクオリティーで、人気のあるハイクラスの子供の男の子浴衣です。
どの浴衣のデザインを選んでも間違いない、厳選されたとてもおしゃれでカッコいい浴衣が勢揃いしています。
浴衣は9タイプのデザインから選べて、帯はブラック、ブルー、ネイビーのストライプ柄があり、下駄も付いた3点セットです。
トンボ柄の浴衣
子供の浴衣で定番の柄でもある男の子に人気のトンボと柳柄の浴衣です。
古風な柳柄とトンボが散りばめられた、元気のある男の子にピッタリな浴衣ですよ。
カラーは活発な男の子にぴったりな鮮やかなブルーで、へこ帯と下駄もセットになっています。
清潔感がある浴衣
とても爽やかで清潔感のある印象の子供に人気の男の子の青系地の浴衣です。
青系の8種類から柄を選択することは出来るので、お好みの1着が見つかるはず!
その上浴衣がとても低価格なのが魅力で人気がありますよ。
リップル生地の浴衣
かっこいい男の子用の子供のリップル生地の浴衣で、帯や下駄は追加でセットにする事もできます。
デザインはカブトムシやトンボと男の子に人気のある、昆虫が使われたデザインなので、子供も喜んできてくれる事間違いなしですね。
腰紐も縫い付けているので、別で小物を準備せずに済みますよ。
綿100%の浴衣
ここのお店でしか買う事が出来ないグレーの変わり織りの綿100%の子供浴衣です。
ねじり菊の細かいデザインもとてもシンプルで、男の子らしくカッコ良く着せる事ができますよ。
肩上げ腰上げが施されている浴衣なので、サイズが小さくなってもほどいて長く使えますよ。
ボヌールセゾンの浴衣
ボヌールセゾンの男の子に人気の子供の梅織り浴衣です。
白と黒のストライプ柄はシンプルですが、とてもおしゃれで目立つデザインで人とかぶらず、子供を見つけやすいのも人気がある理由です。
生地も薄めで涼しく適度なシャリ感が、上質さを感じさせてくれますよ。
濃紺地の浴衣
生地や縫製も日本製の人気のある男の子の子供用浴衣です。
濃紺地に白の刺子が、シンプルでいておしゃれですね。
生地の織りで柄ができているので、染めとは違った風合いを感じることかできますよ。
見上げ肩上げがされていて、前に紐も付いているので簡単に着せれますよ。
コウモリ柄の浴衣
おしゃれなコウモリがデザインされた男の子の子供用の浴衣で、人気のあるデザインが揃っています。
黒地なので明るめの色合いの帯を合わせると、子供らしさのある印象に仕上がりますね。
紅梅織りが施されナチュラルで優しい風合いの浴衣です。
子供の浴衣のサイズやおすすめの帯の結び方は?
続いては、子供の浴衣の事で買う時に迷ってしまうサイズ選びについてや、おすすめの簡単に結べる帯の結び方を紹介したいと思います。
子供の浴衣のサイズ

http://www.amazon.co.jp/
●浴衣のサイズ100cm
3〜4歳
身長95cm〜105cm
●浴衣のサイズ110cm
5〜6歳
身長105cm〜115cm
●浴衣のサイズ120cm
7〜8歳
身長115cm〜125cm
●浴衣のサイズ130cm
9歳〜10歳
身長130cm〜135cm
●浴衣のサイズ140cm
11歳〜12歳
身長135cm〜145cm
サイズの表記は浴衣によってサイズ感もまた変わってくるので、おおよその目安として参考にしてみてくださいね。
子供の浴衣でも130cm以上のサイズになると、大人と同じ様に浴衣を着るので、きちんとサイズのポイントをおさえて、綺麗に着せてあげてくださいね。
子供の帯の結び方
男の子なら帯を結ぶ間にも暴れてしまったり、飽きてしまう子も中にはいるかもしれません。
出来るならば早めに終わらせてあげたいですよね。
簡単にすぐに結べる帯の結び方を動画で紹介します。
参照元URL https://www.youtube.com/watch?v=yWVWf37-gGU&feature=youtu.be
兵児帯を使うととても細工しやすく、おしゃれに簡単に決めてくれるのが嬉しいですね。
動画には片結びですが、普通に男の子でも蝶々結びでも大丈夫です。
帯は女の子は結び目は大きく男の子は小さくというのが基本です。
男の子は腰より下の位置で結ぶと、粋なカッコ良さがある浴衣姿にキマリますよ。
(関連記事)
いかがでしたか?
男の子の子供用の浴衣も素敵な物が多くありましたね。
子供の夏のイベントも楽しめる、素敵な浴衣を見つけて着せてあげてくださいね。
今回は、男の子の子供の人気の浴衣や、浴衣のサイズや帯の結び方などを紹介しました。