お子様がいる方なら夏の花火大会や夕涼み会、夏祭りなど、イベントには浴衣を着させようと考えている方が多いのではないでしょうか?
女の子の間は浴衣が定番。男の子は甚平というイメージが強いですよね。
浴衣なら着付けも意外と簡単で、男の子の浴衣姿はとてもかっこよくて素敵です。
この夏、浴衣にチャレンジしてみませんか?
そこで今回は男の子の人気の浴衣や、浴衣のサイズや帯の結び方などを紹介します。
子供(男の子)の人気の浴衣2022!
男の子の浴衣は少ない?と思っていませんか?
実は意外とさまざまなデザインの浴衣が展開されていて、とっても可愛くてカッコいい浴衣が揃っているんですよ。
まずは人気のある男の子の子供用の浴衣2022を紹介します。
ぜひ参考にして、お子様にぴったりの素敵な一着を見つけてくださいね。
個性的なデザイン3点セット
和柄系の個性的なデザインの子供用の浴衣がおしゃれ!
高級感のある浴衣に兵児帯がセットになっています。
プリーツ兵児帯は、くしゅっとした仕上がりで、どこか大人っぽい表情を見せてくれますね。
浴衣の柄はモダンな雰囲気でどれもカッコよく、男の子に喜んでもらえる物ばかりが揃っていますよ。
綿100%変わり織り浴衣
男の子は特に汗っかきだから、しっかり汗を吸収してサラッと着用できる綿100%の浴衣が◎
程よく透け感のある変わり織りが、絶妙な風合いを醸し出しますね。
個性を感じるデザインは幼い印象になりすぎることなく、カッコいい男の子の浴衣姿が完成しますよ。
130以下のサイズは腰紐が縫い付けられているので、着付けもとっても簡単!
クールな色味の兵児帯も男の子らしくて素敵ですね。
綿しじら織り
男の子らしとてもカッコいい4種類のデザインから選べる浴衣ですよ。
汗っかきの子供に嬉しい清涼感のある綿100%の浴衣なので、蒸し暑い日でも安心して着せられて人気があります。
しじら織り生地を使用した子供用浴衣でも高級感ある仕上がりなのも、選ばれている理由なんですよ。
綿麻の浴衣
綿麻で作られた浴衣はとても涼げで快適に着用できるから、子供の浴衣で人気があります。
浴衣のデザインは全部で12種類とバリエーション豊富!
帯と履き物の3点セットになってこの価格は、とってもリーズナブルですよね。
また帯は
- しぼり染め兵児帯
- 作り洒落帯
履き物は
- たたみ雪駄
- 桐下駄
から選べて、自由に組み合わせられるのも嬉しいポイント。
肩上げや腰上げされた状態なので、お子様が大きくなってもしつけ糸を外ずすことで、簡単にサイズアップができるので人気です。
仮帯縫い付けで着付けも簡単
伝統的な和柄デザインの浴衣が子供にも人気なんです。
しじら織り風合いある仕上がりが魅力で、無地感や縞の落ち着いたデザインが大人びた雰囲気を醸し出しますね。
履き物の鼻緒の色はお任せになっているので、届いた時のお楽しみ♪
通気性もよく、べたつきにくい着心地ですが、透け感があるのでインナーを着せておくとより安心ですよ。
10種類から選べる浴衣
子供の浴衣とは思えないほどに、大人っぽい雰囲気のおしゃれな浴衣です。
落ち着いた色の浴衣も子供が着るとまた違った雰囲気で、おしゃれに着こなせるのでとても人気があります。
帯と履き物の3点セットでどれも大人と変わらない雰囲気!パパとお揃い風に着せてもいいですね。
サイズが豊富な浴衣
いつもよりカッコよく粋な雰囲気にしてくれる男の子の浴衣はいかがですか?
帯が面倒だと思っている方もいると思いますが、兵児帯なので簡単に結ぶだけでOKなのも人気の理由。
何より浴衣・兵児帯・下駄の3点セットだから、届いてすぐ着せられるので、準備や手間がないのも忙しいお母さんには助かりますね。
清涼感抜群
鮮やかな水色に金魚と水草がデザインされた、清涼感抜群の男の子の浴衣!
ぼかし麻の葉がいいアクセントになって、可愛いだけじゃない、男の子らしいカッコよさも表現してくれますね。
綿100%した吸水吸湿性に優れた仕上がりで、汗っかきなお子様にピッタリ。
兵児帯や下駄のデザイン・色はおまかせで、専門スタッフが選んでコーディネートした素敵な3点セットですよ。
レトロモダンな浴衣
変わり織りの立体感ある仕上がりが素敵な、男の子用の子供の浴衣ですね。
杉の葉ような大柄の杉綾を前面に施したインパクト抜群のデザインが印象的!
モノトーンで仕上げたレトロモダンな雰囲気が、カッコいい浴衣姿を楽しませてくれますよ。
兵児帯はバイカラーでアクセントをつけて、グッとおしゃれ感が増しますね。
伝統技法で仕上げた浴衣
本染め「注染」という、布に模様を染める伝統技法を施した浴衣。
布の芯まで染まることで裏表なく柄が鮮やかに映えて、洗っても色褪せしにくい特徴を持っています。
可愛い花柄模様でもしっかり染め上げることで、男の子らしい雰囲気を醸し出しますね。
腰紐が両衿先に1本ずつ縫い付けられているから着付けも楽々!
レトロ感漂う浴衣なら、シーズンムードもアップしてくれますよ。
リップル生地の浴衣
かっこいい男の子用の子供のリップル生地の浴衣で、帯や下駄は追加でセットで購入することもできます。
デザインはカブトムシやトンボなど、男の子に人気のある生き物がデザインされているので、子供も喜んで着用してくれること間違いありません。
腰紐も縫い付けているので、別で小物を準備せずに済みますよ。
綿100%の浴衣
黒地に縞模様、アクセントに龍のデザインを施した、スタイリッシュでクールな浴衣が男の子に人気!
変わり織りのナチュラルで優しい風合いも素敵ですよね。
汗を素早く吸収してくれるので、敏感肌のお子様にも安心!
カッコいい浴衣なら、お子様も喜んで着用していただけますよ。
おしゃれ感抜群!可愛い浴衣
雲模様を全体的に施した浴衣は、鮮やかな色使いが新鮮でおしゃれ!
個性を感じる子供ならではのデザインに仕上がっているので、周りのお友達とかぶる心配もありません。
若干の色ムラがありますが、それもまた風合いがあって味わいのある仕上がりですよ。
1〜2歳向け浴衣
生地や縫製も日本製の人気のある男の子の子供用浴衣です。
濃紺地に白の刺子がシンプルでおしゃれ!
生地の織りで柄ができているので、染めとは違った風合いが感じられます。
身上げ肩上げがされていて、前に紐も付いているので小さなお子様でも簡単に着付けられますよ。
コウモリ柄
コウモリがデザインされた男の子の子供用の浴衣も人気。
黒地でも鮮やかな色合いの帯を合わせることで、子供らしい印象に仕上がりますね。
紅梅織りが施された、ナチュラルで優しい風合いの浴衣ですよ。
子供の浴衣のサイズやおすすめの帯の結び方は?
子供の浴衣選びで特に悩むのがサイズ選び。
Tシャツなど普段着とは違って、あまり着慣れないものだからこそ、どのサイズを選ぶといいのか迷ってしまいますよね。
また着付け時の帯の結び方。着物の帯と同じで難しいと思っているお母さんも多いはず。
続いては子供の浴衣のサイズ選びや、おすすめの簡単に結べる帯の結び方を紹介します。
ぜひチェックして、参考にしてくださいね。
子供の浴衣のサイズ
参照元URL https://wear.jp/
●浴衣のサイズ100cm
3〜4歳
身長95cm〜105cm
●浴衣のサイズ110cm
5〜6歳
身長105cm〜115cm
●浴衣のサイズ120cm
7〜8歳
身長115cm〜125cm
●浴衣のサイズ130cm
9歳〜10歳
身長130cm〜135cm
●浴衣のサイズ140cm
11歳〜12歳
身長135cm〜145cm
サイズ表記は浴衣によってサイズ感がまた変わってくるので、おおよその目安として参考にしてください。
子供の浴衣でも130cm以上のサイズになると、大人と同じ様に浴衣を着用するので、しっかりポイントをおさえて綺麗に着付けしてあげてくださいね。
子供の帯の結び方
男の子なら帯を結ぶ間にも暴れてしまったり、じっとしていることに飽きてしまうこともありますよね。
できるだけ早く終わらせてあげたいところ。
簡単にすぐに結べる帯の結び方を動画で紹介します。
参照元URL https://youtu.be/
兵児帯を使うとアレンジもしやすく、簡単におしゃれな結び方ができることが嬉しいですね。
動画は片結びですが、男の子でも蝶々結びがおすすめですよ。
帯は女の子は結び目は大きく男の子は小さくというのが基本。
男の子は腰より下の位置で結ぶと、粋な雰囲気でカッコいい浴衣姿が完成しますよ。
関連記事
まとめ
いかがでしたか?
男の子の子供用の浴衣も素敵な物がたくさんありましたね。
お子様が夏のイベントをより楽しめる、素敵な浴衣を見つけて着せてあげてくださいね。
今回は男の子の子供の人気の浴衣や、浴衣のサイズや帯の結び方などを紹介しました。