体育祭の髪型にこだわる女子が増えてきてますね。
年に一度の学校行事だから、張り切ってその日だけの特別なヘアアレンジをする女子は多いと思います。
今年の体育祭の髪型は決まっていますか?
そこで今回は、体育祭の髪型で、ショートやロングなどのヘアアレンジ方法を紹介します。
体育祭のかわいいヘアアレンジ
髪の長さによって、できるスタイルも異なってきます。
長さ別の体育祭のヘアアレンジを、いくつか集めて見ましたので、ぜひ参考にしてみてください。
ではさっそく、体育祭のかわいいヘアアレンジを紹介します。
ポニーテール
参照元URL:https://beauty.authors.jp/
ポニーテールは、定番のヘアアレンジですよね。
高めの位置でまとめると元気で活発な印象になり、体育祭の雰囲気にもマッチします。
ストレートのままでもキレイですが、コテなどで毛先を少しカールさせると、ボリューム感も出て、より可愛らしいスタイルになりますよ。
体育祭の日は、普段と違うヘアゴムやシュシュを使って、思いっきり目立っちゃいましょう!
ハーフアップお団子
参照元URL:https://www.instagram.com/
ハーフアップもポニーテール同様にやや高めの位置でまとめれば活発な印象に。
ルーズにまとめればとても女の子らしく、可愛い体育祭のヘアスタイルです。
中間から毛先にかけてコテで巻いて動きをつけると、よりフェミニンな印象になります。
ロングはもちろん、ショートでもできる体育祭のヘアアレンジですよ。
リボンヘア
参照元URL:https://www.instagram.com/
体育祭で人気のスタイルの一つであるリボンヘア。
ハチマキを巻くイメージがあるため、リボンを巻くことで雰囲気のある仕上がりに。
女性らしい可愛い雰囲気と、髪をまとめたスッキリさせたスタイルのバランスが絶妙ですね。
ツインテール×リボン
参照元URL:https://arine.jp/articles/
ツインテールにリボンを合わせて体育祭仕様に。
髪を巻いてからまとめることで大人っぽさと女性らしさを演出できます。
コーンロー
参照元URL:http://hair-rave.com/
体育祭だけでなく、イベントに人気のコーンロー。
自分でコーンローをするのは難しいので、体育祭の前日にヘアセットに行くのもいいですね!
ハートの編み込みアレンジ
参照元:https://www.youtube.com/
普段は絶対にしない髪型にすることで、より特別な思い出となります。
可愛くインパクトのあるヘアスタイルは思わず視線を集めますよ。
自分で行うのは難しいのですが、やり方を覚えれば友達同士や、親御さんにやってもらうことも全然可能です。→アレンジ方法はこちら
ポンパドール
参照元URL http://mery.jp/2769
ポンパドールは前髪を全部上げるので、元気な印象を与えてくれます。
ポンパドールを作る時は、上記画像のように少し高さを出してから、ピンで固定してください。
ピッタリと固定すると、子供っぽく、野暮ったい印象になるので気をつけてくださいね。
ツイン団子
参照元URL:https://www.atama-bijin.jp/
キュートなツイン団子もおすすめ。
ここでも高さが高いほど元気な印象になり、下でまとめるほど落ち着いた雰囲気になります。
高めのツイン団子は大人になると中々する事はない髪型だと思うので、この機会にチャンレンジしみるのがおすすめですよ。
自分でできる体育祭のヘアアレンジ
友達同士でヘアセットし合うのも、体育祭での思い出となりますよね!
続いては、簡単に自分でもできる、体育祭におすすめのヘアアレンジを紹介します。
①モヒカン風
参照元URL https://youtu.be/V9uIVsDCWbk
こちらの体育祭のへアレンジはある程度長さがないと、できないヘアアレンジですが、キリッとカッコいい雰囲気に仕上がるのでおすすめ。
少し古い動画にはなりますが、自分でできるヘアアレンジとして人気なのでぜひ参考にしてみて下さい。
(ヘアアレンジ方法)
- 髪の毛の高い位置で結ぶ
- 毛束を少量とって、ヘアゴムに巻き付けてピンでとめる
- 髪の毛全体をコテで巻く
- 髪の毛を3つに分ける。(髪の量が少ないひとは2つでもOK)
- 分けた髪束の一番上の束で前髪を作って逆毛を立てながらバランスよく固定する
- 下の2つの毛束をピンで固定する。
- 真ん中の毛束に逆毛をたてる
- 毛束を少しずつとって、ピンで固定していく
- スプレーをふって完成
②ツイン団子アレンジ
参照元URL https://youtu.be/Ds1-vwdyv8Y
ツイン団子は、キュートで女の子らしい印象を与えます。
体育祭でハチマキをしても、相性抜群ですよ。
(ヘアアレンジ方法)
- あらかじめ髪全体を巻いておく
- 高い位置でツインテールを作る(横の毛を少し残すと小顔効果あり)
- ツインテールにねじりながら巻く
- ピンで留める
- 反対も同じ要領で行う
- リボンやピンで飾りをつければ完成
おすすめのセットサロンのご紹介
では最後に、関西と関東になりますが、おすすめのセットサロンを紹介します。
関西:Gallis(ギャリス)
素早く、値段もリーズナブル。誰もが惹かれるヘアセットを叶えてくれます。
お店の詳細はこちらをクリック!
関東:セットサロン・アンジェリカ
参照元URL http://beauty.hotpepper.jp/slnH000226177/
上手い・早い・崩れないと評判のお店。
本格派ヘアセット&着付け専門店になってます。早朝料金はなしです。
住所:東京都中央区銀座8-4-23 クレグラン銀座ビル6F
予約状況:「ホットペッパー セットサロンアンジェリカ」で検索したらでてきます。
インターネットから予約もできます。
まとめ
今年の体育際の髪型のイメージはつきましたか?
せっかくの体育祭なので、おしゃれに可愛くキメちゃいましょう!
今回は体育祭の髪型で、ショートやロングなどのヘアアレンジ方法を紹介しました。