今やレディースファッションは、プチプラが当たり前になりつつありますよね。

全てをブランドで統一したいところですが、現実的はなかなか難しいところもあります。

ですが安い服だからといって、高校生や大学生な若い子たちのものではありません!

大人も気軽に着こなせて、トレンドを取り入れられるアイテムが豊富に揃っています。

「プチプラだと安っぽく見えないか?」「安い服でも高く見せたい!」

そんなワガママを叶えられる、安い服を高く見せる着こなし方をマスターしませんか?

そこで今回安い服を高く見せるコツと、プチプラでも高く見える服を紹介します。

Sponsored Link

安い服を高く見せるコツ6例!

ファストファッションは、やはり安い価格設定が魅力。

ただ安いだけでなく、トレンドを取り入れたアイテムが多く展開されていて、着こなし方次第でお値段以上に見せられるんです。

ではどのようにすれば、安い服を高く見せられるのでしょうか?

それではさっそく安い服を高く見せるコツを紹介します。

3色以内でまとめる

安い服を高く見せるコツ:3色以内にまとめる

https://wear.jp/

安い服を高く見せるには、全体の色使いを3色以内にまとめると◎

あまりごちゃごちゃ色を組み合わせると、より安っぽく見えてしまうことも……

3色以内でスッキリまとめると、統一感のある着こなしに仕上がって、大人上品な印象も演出できます。

また「トップス=シューズ」「ボトムス=バック」など、小物と服の色をリンクすると、まとまりのある綺麗なコーデが完成しますよ。

余計な装飾は避ける

安い服を高く見せるコツ:余計な装飾は避ける

https://wear.jp/

安い服を高く見せようと、パールやビジューなど装飾の付いたアイテムを選んでいませんか?

一見ラグジュアリーな雰囲気で高見えできそうに思っても、実は逆効果!

安い服は無駄な装飾のないベーシックなアイテムで、シンプルにまとめると高く見せられるです。

メリハリをつける

安い服を高く見せるコツ:メリハリをつける

https://wear.jp/

どんなファッションでも大切なことですが、メリハリのある着こなし方で、服を高く見せる効果が期待できるんです。

こちらのレディースコーデは、トップスもボトムスもファストファッションブランド。

トップスをコンパクトにまとめ、ボトムスでニュアンスを作ったメリハリコーデで、全く安っぽく見えないですよね。

落ち着いたカラーでまとめているので、より洗練された雰囲気を醸し出しています。

またメリハリのある着こなしは、女性らしいスタイルが引き立つので、女っぽく見せたい時にもおすすめですよ。

Sponsored Link

上品見えするシワを作る

安い服を高く見せるコツ:上品見えするシワを作る

https://wear.jp/

使い勝手抜群のワンピースは、レディースファッションに欠かせないアイテムです。

安くて可愛いワンピースを購入しても、そのまま着ると安っぽく見えてしまうことありませんか?

そんな時、ちょっとした工夫で、グッとこなれた印象で高見えコーデを叶えられるんですよ。

こちらのレディースコーデのように、シワ感がポイント!

ベーシックなシャツワンピを抜襟スタイルで着こなして、ドレープが施されたようなシワを作っていますね。

またロールアップして袖にもシワをプラス。

シワがあると「ダサ見えするのでは?」と思われますが、そんなことありません!

綺麗で上品に見えるシワを作ると、大人っぽくエレガントな雰囲気も表現できるんですよ。

黒で高見え効果アップ

安い服を高く見せるコツ:黒で高見え効果アップ

https:/wear.jp/

Tシャツ×デニムの定番カジュアルコーデ。

シンプルベーシックで安い服を着ているのに、洗練された雰囲気が漂いませんか?

ポイントは黒のアイテム使い!

黒など暗い色は落ち着いた印象を与え、それだけで高級感を演出できます。

定番で高く見えそうにないカジュアルアイテムであるTシャツも、黒をチョイスすると他の色に比べて断然高く見せられるんですよ。

ハイ&ローMIX

安い服を高く見せるコツ:ハイ&ローMIX

https://wear.jp/

安い服を着るとどうしても安っぽく見えてしまうなら、バッグやシューズでブランド物などを取り入れると◎

ファストファッションブランドの比較的安い服でまとめたコーデは、ブランドものなどお金をかけたアイテムをワンポイントでプラスするだけで、全体がグッと引き締まって高級感がアップします。

プチプラアイテムで揃える分、あまり流行に左右されないバッグやシューズにお金をかけると、耐久性にも優れていて長く愛用できますよね。

本当に好きなデザインで、着る頻度の高いアイテムに投資するのも、安い服を高く見せるコツなんですよ。

Sponsored Link

プチプラでも高く見える服の選び方4例!

トレンドデザインで、安くて可愛い服だけど、安っぽく見えてしまうのは避けたいところ。

着こなし方だけでなく、そのままで高く見える服を選びたいですよね。

最近ではプチプラでも、素材やシルエットにこだわったアイテムがたくさん展開されています。

高く見せるのではなく、高く見える服の選び方もマスターしましょう!

店舗で素材をしっかり確認

プチプラでも高く見える服の選び方:店舗で素材をしっかり確認

https://wear.jp/

近年プチプラファッションが流行していることで、オンラインでも気兼ねなく購入できるファストファッションブランドが増えてきていますよね。

ただ購入して届いて見てみたら、「やっぱり安っぽい」「写真でみた雰囲気と全然違った」なんて経験ありませんか?

購入したのに思っていた雰囲気と違いすぎると、プチプラでももったいですよね。

そんな失敗を無くすためにも、実店舗のあるブランドなら、店舗で素材などしっかり確認することをおすすめします。

素材だけでなく、サイズ感も重要で、自分の体型に合った服を選ぶのも「プチプラでも高く見える」ポイントなんですよ。

〇〇風のアイテムは避ける

プチプラでも高く見える服の選び方:〇〇風のアイテムは避ける

参照元URL https://wear.jp/

レディース・メンズ問わず、ブランドものの定番人気アイテムを真似したような、〇〇風のプチプラアイテムが急増していますよね。

パッと見はとてもおしゃれで可愛いのですが、定番人気のアイテムだからこそ誰もが知っているので、よく見るとブランドものと全然違い、高見えどころかダサ見えしてしまう可能性も……

また服だけでなく、シューズは特にブランドと比べると耐久性の違いが明らかです。

せっかく購入するのなら、〇〇風ではなく本当に気に入ったものにお金をかけて、他のベーシックなアイテムをプチプラにすることも、おしゃれなプチプラアイテムで高見えコーデをマスターする近道なのかもしれませんね。

Sponsored Link

ファストファッションブランドは定番アイテムをチョイス

プチプラでも高く見える服の選び方:ファストファッションブランドは定番アイテムをチョイス

参照元URL https://wear.jp/

ファストファッションブランドで有名なユニクロやGU、ザラなど、定番アイテムが毎シーズン発売されていますよね。

しかも安くて質がいいものがたくさん!

こういったファストファッションブランドは、毎シーズン人気の定番アイテムを看板商品として売り出しているので、上質な素材を使用したクオリティーの高いものを数多く作っているので、他のアイテムに比べて安い価格設定が実現しているんです。

他のお店で似たようなアイテムがあっても、質や素材にこだわった定番アイテムを選ぶと、安くても高く見えるを叶えられますよ。

小物やアクセサリーで高見え

プチプラでも高く見える服の選び方:小物やアクセサリーでトレンドをプラス

参照元URL https://wear.jp/

プチプラアイテムでより高見えコーデを狙うなら、小物やアクセサリー使いも重要!

こちらのレディースのように、バッグやパンプスなどカラーリンクして統一感を出し、さりげなくアクセサリーをプラスすると、服そのものの高級感がアップしますよね。

プチプラアイテムの組み合わせで、シンプルになりすぎたり、物足りなさを感じる時は小物類で高見えを狙いましょう。

Sponsored Link

レディースにおすすめのプチプラブランド3選!

ユニクロやGU、ザラなど有名ファストファッションブランドはもちろんですが、他にもプチプラで可愛くおしゃれなアイテムを展開するブランドがたくさんありますよね。

安くて高く見えるを叶えてくれるプチプラブランド。

大人女子も気兼ねなく取り入れられる注目のブランドを厳選しました。

安っぽく見せない、洗練された高見えコーデが楽しめるアイテムが幅広く揃っていますよ。

最後はレディースにおすすめのプチプラブランドを紹介します。

fifth(フィフス)

レディースにおすすめのプチプラブランド:fifth(フィフス)

公式サイトはこちら

近年人気急上昇しているフィフスは、『ファッションをもっと楽しもう!』をコンセプトに掲げているファストファッションブランドです。

トレンドアイテムをプチプラで手に入れられます。

また安いだけでなく、素材やデザイン性とクオリティーの高さが人気を集めている理由。

トレンドスタイルをいち早く、安くても高く見える服をGETしたいおしゃれ女子におすすめです。

coca(コカ)

レディースにおすすめのプチプラブランド:coca(コカ)

公式サイトはこちら

『ちょっとおしゃれな日常着』をテーマに、大人のためのファストファッションを提案するコカ

生地がしっかりとしたアイテムが多く、上質な素材感で長いスパンで愛用できることでも人気を集めているブランドですね。

トレンドアイテムから、カットソーなど定番アイテムも毎シーズン大人気なんですよ。

ボトムスやアウターでも6,000円以下のアイテムが多く、若い子からママさんたちにも支持されています。

and Me…(アンドミー)

レディースにおすすめのプチプラブランド:and Me...(アンドミー)

公式サイトはこちら

シンプルながらも都会的なファッションを楽しめるアンドミーも狙い目!

フリルやリボンといった、可愛いが大好きなおしゃれ女子に人気のアイテムを展開していますが、比較的シンプルなデザインが多く大人女子も気兼ねなく手に取っていただけます。

トレンドアイテムにチャレンジしたいなら、まずはアンドミーのプチプラアイテムでトライしてみてはいかがですか?

まとめ

ファストファッションが人気を集めているからこそ、安くても高く見える服選びが重要!

どんなアイテムを選ぶか、どのように着こなすがで、お気に入りの服の見せ方が変わってきます。

簡単に高く見せることができるなら、逆にダサ見えしてしまうこともありえます。

ワンランク上のおしゃれを叶えるためにも、安い服をかしこく取り入れて、高く見せる着こなしをマスターしてくださいね。

プチプラ高見えコーデをマスターできれば、おしゃれの幅がもっと広がりますよ。

今回は安い服を高く見せるコツと、可愛くおしゃれに着こなすコツを紹介しました。

Sponsored Link