普段着ている服のメンテナンス、あなたはどのようにしていますか?
お気に入りの服は、ついつい他の服に比べると着用する回数が自然に増えますよね。
その分、服が駄目になるのも早くありませんか?
せっかくのお気に入りの服なのに、捨てなければいけなくなるのも、できれば無くしたい。
お気に入りの服だからこそ、少しでも長持ちさせたいですよね。
そこで今回は服を長持ちさせる方法と、正しい洗濯やたたみ方などお手入れを紹介します。
服を長持ちさせる方法13例!
お気に入りの服を長持ちさせるには、普段のお手入れが大切。
しっかりとお手入れをすることで、節約にも繋がります。
それではさっそく服を長持ちさせる方法を紹介します。
着回しすぎない
参照元URL https://wear.jp/
シンプルな方法ですが、毎日というほど同じ服を着回すことは、服の寿命を縮めてしまう可能性があります。
人間も物も同じように、どんなものでも休息が必要です。
とくに男性であればスーツ。連日同じものを着用するのはNG。
パンツはジャケットの2倍は傷みやすいと言われています。
しっかりと服にも休息の時間を与えることが、長持ちする秘訣なんですよ。
保管する
参照元URL https://www.ccmart7.com/
人によっては職業柄、服が大好きで毎年多くの服を購入する人も少なくないですよね。
その中にはシーズン物があると思いますが、着ない服はしっかりとお手入れをして保管することが大切です。
スーツはスーツ用ケースに入れたり、クローゼットには詰め込みすぎないように収納すると、服を長持ちさせることに繋がりますよ。
※こちらは、下記の正しいたたみ方と収納方法で詳しく紹介します。
ハンガーを選ぶ
参照元URL https://fumakilla.jp/
服によってハンガーにかけるのは当然ですが、ハンガーにかければそれでいいという訳ではありません。
安いプラスチックやワイヤー製などにかけると、型崩れの原因になってしまいます。
とくにスーツは、購入時のハンガーをそのまま使用するのもおすすめで、節約にも繋がりますよ。
またジャケットやコートなどは木製のハンガーを使用すれば、重さに耐えられるので、型崩れ防止になり服が長持ちします。
乾燥機はなるべく使用しない
参照元URL http://www.cleaning.ne.jp/
乾燥機を使うことで、服の色落ちや縮みの原因になります。
また伸縮素材を駄目にしてしまう原因にもなるので、可能な限りハンガーに掛けて自然乾燥させるといいでしょう。
洗濯方法に注意する
参照元URL https://sieve-online.jp/
こちらでは下記の正しい洗濯方法で紹介しますが、まとめて洗ったり、洗い方を変えるだけで、無駄な服の傷みを減らせられます。
服1つ1つに合った洗濯方法が、長持ちさせる秘訣なんです。
洗濯後の干し方:トップス
参照元URL http://uchinowa.com/
洗濯後の干し方を見なおすと、服を長持ちさせられます。
アイテムによって干し方を変えることが大切。
トップスをハンガーにかけて干す場合は、針金ハンガーは使用せず、しっかりとした太めのハンガーがおすすめです。
また他の服との間隔を空け、形を整えて風通しよく干すことで型崩れ防止になるので、服の長持ちに繋がりますよ。
洗濯後の干し方:ボトムス
参照元URL https://dot.asahi.com/
ボトムを筒状にするように、風通しよく干すのがおすすめ。
またスカートやパンツは脱水直後、半乾き状態で当て布をしながらアイロンをかけると、シワ防止にもなりますよ。
洗濯後の干し方:セーターなど
参照元URL https://www.roomie.jp/
セーターなど型崩れしやい服は、画像のような平置きできるアイテムを使用すると◎
平置きで干す場合も、しっかり整えてから干してくださいね。
何段かになっているものだと、スペースが少なくても何着か干せるのでおすすめです。
ドライクリーニング
参照元URL kajitaku.com/
ドライクリーニングを極力しないことで、服を長持ちさせられます。
ドライクリーニングは、化学薬品を使用するため、頻度が多くなれば服を傷めてしまいますので、できる限り控えましょう。
洗濯カゴ
参照元URL https://www.georges.co.jp/
使用する洗濯カゴも実は重要。
洗濯前に入れる洗濯カゴは、やわらかいゴム製のものを使用すると服を傷つけずに済みます。
堅いものより、やわらかいものを選びましょう。
濡れたまま放置しない
参照元URL https://39mag.benesse.ne.jp/
着用した服は絶対放置しないこと。
一度着た服を放置すると、汚れや汗が細菌や害虫のエサとなり、虫食いやカビの発生につながって、服を傷めてしまう原因になります。
着用した服は放置せずに小まめに洗濯をすると、服が長持ちしますよ。
丁寧に着用する
参照元URL https://kinarino.jp/
当たり前のことですが、服を丁寧に着用することです。
路上に座ったり、服が傷付いてしまいそうな所を避けると、服の傷みを防止できます。
首元を引っ張っると、伸びたり寄れる原因になるので気をつけてくださいね。
着用後のケア
参照元URL https://zutto.co.jp/
帰宅後、服をケアするのも大切ですよ。
服の汚れの大部分が、汗と埃などによるもの。
服を脱いだらハンガーにかけて、汚れの原因である埃をブラッシングで落としましょう。
また汗は霧吹きで湿る程度に水をかけ、風通しのいいところにハンガーでかけておくと、臭いやシワを防止できます。
服を長持ちさせる為の正しい洗濯方法5例!
何気なく洗濯していると、お気に入りの服が傷んでしまっているかもしれません。
しっかりと正しい洗濯方法をマスターして、大切な服を長持ちさせましょう。
続いては服を長持ちさせる為の正しい洗濯方法を紹介します。
洗濯表示
参照元URL https://letact.jp/
洗濯表示を正しく理解できていますか?
ご存じない方は、一度に理解するのは大変ですが、表示に基づいた洗濯を行なっていきましょう。
スチーマー
参照元URL https://tokusengai.com/
前章でドライクリーニングは極力控えるとお伝えしましたが、その変わりになるのがスチーマーを使用する方法。
スチーマーだと余分な化学薬品を使用せず、服を傷めずに綺麗にお手入れできるのでおすすめです。
手洗い
参照元URL https://youtu.be/
型崩れが心配な服は手洗いをすると、他の服との摩擦がなくなります。
また手洗い時は動画の様に、20~30度のぬるま湯につけ、両手を使って軽めに押し洗いしてください。
一部分を持って持ち上げたり、無理に引っ張ってしまうと、一瞬で服が伸びてしまいます。
丁寧に優しく押し洗いすることがポイントですよ。
冷たい水を使う
参照元URL https://news.line.me/
服を長持ちさせるための正しい洗濯方法は、冷たい水を使うです。
冷たい水に少ない洗剤で洗うと、服を傷つけずに洗濯ができます。
冷たい水は洗剤が溶けにくいとも言われていますが、洗剤を少なくしたり、洗剤が溶ける20度の水温にするなど、毎回同じではなく変動して洗濯すると服が長持ちしますよ。
分けて洗濯する
参照元URL https://www.kajitaku.com/
一度に多くの服を洗濯せず、分けて洗濯しましょう。
洗濯の基本は、洗濯物同士を回してこすって洗い上げています。
量が多いと洗剤も残ってしまい、ただ回っているだけになっているかもしれませんよ。
洗濯機に入る7割~8割程度の量にすると、服が傷みにくく綺麗に洗濯できます。
またデニムのような硬い生地がある場合は、他の服を傷めてしまうので、必ず分けて洗ってくださいね。
服を長持ちさせるための正しいたたみ方と収納方法7例!
服のケアや洗濯方法をマスターした後は、どのようにたたみ、収納する工程も、服を長持ちさせるために重要です。
着用して洗って収納するまでをしっかりと理解することで、服を長持ちさせられるので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。
それでは服を長持ちさせるための、正しいたたみ方と収納方法を紹介します!
Yシャツ
参照元URL https://youtu.be/
男性の必須アイテムであるYシャツは、アイロンがけが終わったら、直ぐにたたまないことが大切です。
直ぐにたたんでしまうと湿気が残った状態で、アイロンがけが無駄になってしまいます。
また動画のようにYシャツをたたむと、シワになりにくく綺麗にたためますよ。
参照元URL https://store.shopping.yahoo.co.jp/
収納する時、Yシャツに服を重ねるとシワの原因になります。
画像のようなラックがあると、無駄なシワを作らず服を綺麗に保てますよ。
タートルネック
参照元URL https://youtu.be/
秋冬ファッションに欠かせないタートルネック。
マストアイテムな分、着る回数が増えるので、しっかりと正しいたたみ方で長持ちさせましょう。
動画のように、ネックの部分を曲げてコンパクトに収納したり、ネックを折るだけにすると、どれがどの服かわかりやすくなりますよ。
Tシャツ
参照元URL https://youtu.be/
利用頻度が高いTシャツなので、何着かお持ちの方が多いと思います。
量が多いとつい面倒になって、適当にたたんで収納してしまいがち…
正しいたたみ方・収納方法なら、服のシワ防止に繋がりますよ。
ロンT
参照元URL https://youtu.be/
ロンTは、袖が長くてたたみにくアイテムもありますよね。
Tシャツ同様に、持っているアイテム数が多いと思いますので、ロンTの正しいたたみ方をマスターして綺麗に収納しましょう。
ボトムス
参照元URL https://youtu.be/
メンズ・レディース共に、ボトムスのたたみ方で悩んだことありませんか?
アイテムが大きい分、しっかりとたたまないとシワになりやすく、収納スペースを多く取ってしまいます。
Tシャツ同様、たたみ方はとっても簡単!
ボトムスは折りたたんだ後、丸めて収納するとシワになりにくく、コンパクトで綺麗に収納できるんですよ。
スカート
参照元URL https://youtu.be/
スカートはレディース限定ですが、たたみ方に毎度悩まされます。
吊るして収納しがちですが、綺麗にたたむとシワになりにくく、型崩れせずに収納できるので、ぜひ動画でチェックしてくださいね。
まとめ
いかがでしたか?服を長持ちさせるお手入れは、決して難しくはありません。
少しの工夫で、お気に入りの服が長持ちし、節約にも繋がるので、ぜひご紹介した内容をマスターしてみてくださいね。
今回は服を長持ちさせる方法と、正しい洗濯やたたみ方などお手入れを紹介しました。