ボテッとしたボリューミーなソールが特徴のダッドスニーカー。
近年大ブームになっているスニーカーで、今では定番スニーカーブランドからハイブランドまで、数多くのダッドスニーカーが発売されていて、スニーカーの定番デザインと言っても過言ではありません。
最近ではキレイめコーデにスニーカーを合わせるスタイルも人気で、コーデの外しアイテムにも重宝するため、おしゃれなスニーカーが必須アイテムになっていますね。
ダッドスニーカーは特徴的なルックスから、主張が強すぎてどう合わせていいのかわからない!そんな風にコーディネートに悩んでいる方も多いと思います。
今回はダッドスニーカーとは?メンズにおすすめのコーデ方法やダッドスニーカーを紹介します。
ダッドスニーカーとは?
参照元URL https://wear.jp/
「ダッドスニーカー」と聞いて、あなたはどのようなスニーカーをイメージしますか?
ダッド・・・お父さん?ダットスニーカーとは、その名の通り「お父さんが履いているようなスニーカー」なんです。
ダッドスニーカーは、ボテっとしたフォルムでお父さんが履いているような、ちょっとダサいと感じるようなルックスが特徴。
「UNCOOLスニーカー」とも呼ばれていて、COOLじゃない=ダサいスニーカーという意味合いなんです。
ボリューミーなソールにレトロなアッパーを組み合わせた、独特なデザインのスニーカーが今、若者を中心にメンズファッションで大注目されています。
ボリュームのあるスニーカーが全てダッドスニーカーかと言われば、難しいところではありますが、答えは×。
野暮ったさが残る感じや、おじさんっぽさがダッドスニーカーの特徴なので、ソールにボリュームがあってもダッドスニーカーとは言えないので気をつけてくださいね。
参照元URL https://wear.jp/
ダッドスニーカーの代表的モデルといえば、バレンシアガのトリプル S!
世界的に絶大な人気を誇るダッドスニーカーなので、初心者でも一度は目にしたことありますよね。
ボテッと厚みのあるソールが特徴で、数多く展開されているダッドスニーカーの中でもボリューム感はトップクラスだと思います。
なんともいえないルックスが現代のトレンドにハマり、人気を集めました。
重圧感あるデザインが男らしさを引き立て、キレイめコーデの外しアイテムとしても、絶妙なニュアンスを演出してくれますね。
ダッドスニーカーでメンズにおすすめのコーデ方法6例!
ダッドスニーカーとは、どのようなスニーカーなのかマスターしたところで、次はコーデ方法!
存在感がある分、合わせ方が難しく、何も考えず合わせると残念なスタイルになってしまうことも・・・。
それでは続いてはダッドスニーカーでメンズにおすすめのコーデ方法を紹介します。
おしゃれメンズたちの着こなし方を参考に、自分らしい旬な足元を演出しましょう。
スキニーパンツでバランスを整える
参照元URL https://wear.jp/
ボリューム満点のダッドスニーカーは、基本的にタイトなボトムスとの相性◎!
スタイリッシュなスキニーパンツを合わせた着こなしは、ダッドスニーカーコーデの定番であり、失敗のないコーデ方法といえますね。
しかしスニーカー以外のアイテムを全て、スマートでコンパクトにまとめればOKというわけではありません。
おしゃれコーデにはメリハリのあるシルエットが大切。
上記画像のように、スキニーパンツ×ダッドスニーカーには、オーバーサイズのトップスが正解!
ナチュラルなメリハリが生まれて、綺麗なYラインシルエットを作るとスタイルアップも叶えてくれますよ。
ダッドスニーカー初心者の方でも簡単に真似できる、ダッドスニーカーのコーデ方法です。
デニムでレトロカジュアル
参照元URL https://wear.jp/
ケミカルウォッシュ加工のデニムとダッドスニーカーで、旬なレトロスタイルを表現できますよ。
シンプルな組み合わせでも、白のダッドスニーカーなら爽やかなでクリーンな足元に仕上がります。
とことんカジュアルな着こなしなので、シャツをプラスして程よいキチンと感をプラス。
カジュアル×キレイめのアンニュイな雰囲気が、おしゃれに差をつけてくれますよ。
ビッグシルエットでストリートカジュアル
参照元URL https://wear.jp/
ダッドスニーカーは、そのボリューミーなルックスが無骨な足元を演出します。
コーデ全体をビッグシルエットでまとめると、男らしいワイルドな表情を見せますね。
ワイドシルエットのパンツでも、ジョガータイプで足首をスッキリさせてメリハリをつけると◎
ダボっとクールな着こなしがカッコいい、ストリートカジュアルコーデの完成ですね。
キレイめパンツはクロップド丈が◎
参照元URL https://wear.jp/
カジュアル色の強いダッドスニーカーですが、実はキレイめアイテムと相性抜群なんですよ。
上品なスタイルに、ダッドスニーカーであえて足元をダサ見えすると、絶妙な抜け感が生まれます。
ポイントはパンツの丈感!クロップド丈やアンクル丈で、足元をスッキリさせると、ダッドスニーカーを合わせても野暮ったさを感じさせません。
またパンツとダッドスニーカーをカラーリンクするのもポイントで、統一感のある着こなしに仕上がり、スタイリアップも狙えますよ。
ジョガーパンツでスポーティに
参照元URL https://wear.jp/
ジョーガーパンツ×ダッドスニーカーは最強の組み合わせ!
スキニーよりもリラックスした雰囲気のジョガーパンツ。
ボリューミーなダッドスニーカーが際立ち、スポーティな足元を演出します。
コーデはシンプルでも、ダッドスニーカーがアクセントの効いたおしゃれな存在感をアピールしてくれますよ。
春夏はショートパンツで軽快なスタイルに
参照元URL https://wear.jp/
ボテッとしたソールが特徴のダッドスニーカーは、ショートパンツを合わせた抜け感ある着こなしがおすすめ!
ショートパンツ×ダッドスニーカーで、もし子どもっぽい印象になってしまうなら、モノトーンでまとめると大人っぽく着こなせますよ。
ダッドスニーカーで男らしい重圧感ある足元を演出しつつ、爽やかな白がクリーンな印象にしてくれますね。
シャツで程よくドレスアップして、大人のリラクシーコーデを完成させましょう。
メンズにおすすめのダッドスニーカーブランド7選!
合わせ方を間違えるとダサ見えしてしまうダッドスニーカーですが、うまく着こなすと、トレンド感抜群の上級者コーデを楽しめます。
1足揃えておくと、カジュアルからキレイめなど幅広いスタイルに重宝すること間違いなし!
よりダサさを感じさせないために、ブランドのダッドスニーカーをチョイスしませんか?
レトロな表情は残しつつ、おしゃれに映える旬なモデルが揃っていますよ。
続いてはメンズにおすすめのダッドスニーカーを紹介します。
ぜひお気に入りをGETしてくださいね。
NEW BALANCE(ニューバランス)
スニーカーブランドの中でも、近年特に人気を集めているニューバランス。
スマートで軽快なルックスが魅力のブランドですが、ダッドスニーカーも大注目されているんですよ。
こちらはブランドの希少人気モデルの608!
クッション性と反発性に優れ、履き心地にもこだわり抜いた1足。
重圧感あるソールはもちろん、つま先部分をスタイリッシュに仕上げているため、初心者でも野暮ったさを感じさせることなく、スポーティな足元を演出してくれますよ。
PUMA(プーマ)
大人気スポーツブランドであるプーマからも、おしゃれに目を惹くダッドスニーカーが展開されています。
色々なブランドがダッドスニーカーを展開していますが、その中でも比較的コーデに合わせやすいのが、こちらのサンダー!
過去のコラボレーションモデルをリスペクトして誕生したダッドスニーカーは、ボリュームのある立体的なフォルムと斬新なカラーリングが特徴です。
スキニーパンツやジョガーパンツなどを合わせた、スポーティコーデに相性抜群。
野暮ったいとは言わせない都会的な足元を彩り、垢抜けコーデを叶えてくれますよ。
Reebok(リーボック)
リーボックのインスタポンプフューリーも、ダッドスニーカーとして大人気!
ハイテクスニーカーとしても有名なインスタポンプフューリーは、シューレースを無くしたスマートなルックスが魅力ですね。
ブランド独自の「ザ ポンプ テクノロジー」を搭載し、シューレースが無くてもフィット感抜群。安定感のある快適な履き心地を実現しました。
ハイテク機能を持ち合わせるダッドスニーカーは、現代のトレンドコーデに欠かせないスニーカーを言えるでしょう。
adidas(アディダス)
アディダスのダッドスニーカーは、ノスタルジーな雰囲気とクリエイティブな趣向がMIXされた1足。
ボテッとした懐かしいフォルムながらも、今を感じさせる絶妙な配色が魅力ですね。
無骨な雰囲気の中にも遊び心を!
クリーンな足元を彩ってくれるので、パンツ選びに迷うことなく、幅広いスタイルを楽しめますよ。
NIKE(ナイキ)
世代を問わず愛され続けている、人気スポーツブランドのナイキ。
エアマックスをはじめとする、数多くのダッドスニーカーがナイキから展開されていますね。
中でも特に人気のモデルがエアマックス95!
1995年に誕生し、スニーカーブームに火付け役となったことでも有名です。
マルチチャンバーエアとビジブルフォアフットエアを搭載した、クッション性に優れた仕上がりで、その抜群の履き心地とルックスで根強い人気を誇っています。
鮮やかな配色も展開されていますが、オールブラックのクールなモデルが、コーディネートしやすくおすすめですよ。
UGG(アグ)
ムートンブーツやモカシンの定番人気ブランドとして有名なアグ。
メッシュ×レザー×スウェードのコンビネーションアッパーが、旬なおしゃれを彩るダッドスニーカーですよ。
射出成型ミッドソールが特徴で、快適な履き心地をアップデートしながら、抜群の存在感を演出します。
足をしっかりホールドしてくれるため、おしゃれをしながら一日中履いても疲れにくいのも嬉しいポイントですね。
FILA(フィラ)
フィラのダッドスニーカーも定番人気ですよね。
90年代に流行したボリューミーなランニングシューズを、現代風にアップデート。
ワントーンカラーがコーデに馴染みやすく、絶妙な存在感でバランスを整えてくれますよ。
タイトなパンツスタイルはもちろん、スラックスやテーパードパンツなど、キレイめスタイルにぴったりのダッドスニーカーです。
メンズにおすすめのハイブランドのダッドスニーカー3選!
BALENCIAGA(バレンシアガ)
ダッドスニーカーの火付け役となった、バレンシアガのトリプルS。
私はダッドスニーカーと聞くとバレンシアガをイメージしますが、なんといってもハイブランドで高価格。簡単に手が出せないダッドスニーカーなんですよね。
高額だからこそ、偽物が多く出回っているので気をつけてください。
こちらのダッドスニーカーは見た目からもわかるように、とても重厚感がありますね。
重さもスタンダードなスニーカーに比べると、重いとよく聞きます。
重くても仕方ないと思えるぐらい、おしゃれなデザインのダッドスニーカーなので、本物志向の男性には断然トリプルSがおすすめ!
斬新なカラーリングが定番ですが、幅広いコーデに合わせるならブラックがおすすめです。
VERSACE(ヴェルサーチェ)
ハイブランドのダッドスニーカーをお探しなら、ヴェルサーチェがおすすめ!
創業者の妹の一言によって、ブランドの呼び名が変更されたことも記憶に新しいブランドですね。
そんなヴェルサーチェのダッドスニーカーは、男らしいミリタリーな配色がとてもクール!
ボリューミーなソールには、ブランドアイコンを施したラグジュアリーな仕上がりです。
高級感あるルックスながらもデイリースタイルに馴染みやすく、さりげなくブランドアピールも叶えてくれる優れものですよ。
Calvin Klein(カルバンクライン)
黒×黄色のクールな配色が素敵な、カルバンクラインのダッドスニーカー。
スタイリッシュなデザインは、旬なスポーティMIXコーデに相性抜群で、男らしい重圧感ある足元を表現してくれますよ。
シンプルながらも、メッシュ×ナイロン×スウェード×レザーのコンビネーションが絶妙で、ハイブランドならではの高級感も感じられますね。
デニムやカーゴパンツなど、とことんカジュアルに着こなして、洗練された足元を演出しましょう。
関連記事
まとめ
ダッドスニーカーの魅力は伝わりましたか?
存在感が強いダッドスニーカーは、ポイントさえ掴めば、抜群におしゃれな足元を演出してくれます。
ブランドのこだわりが詰まったアイテムなら、デザインはもちろん機能性も充実していて買って損なし!
私もバレンシアガのトリプルSが欲しいなと思っても、やっぱり10万円オーバーのスニーカーとなるとビビってしまいますが、気になる方は思いきってGETしてみてはいかがですか?
リーズナブルなダッドスニーカーも紹介した通りたくさんありますので、予算に合わせてチョイスしてくださいね。
今回はダッドスニーカーとは?メンズにおすすめのコーデ方法やダッドスニーカーを紹介しました。