ダッドスニーカーは、お父さんが履いているような厚みのある野暮ったいデザインのスニーカーです。
簡単にいうと、ちょっとダサめなデザインのスニーカーですね。
ダッドスニーカーブームの火付け役は、「バレンシアガのトリプルS」で、有名人やセレブ達が履いて、一気に注目されるようになりました。
ダッドスニーカーは個性的なデザインのスニーカーなので、いざ買ってもコーディネートがわからない・・・という悩みも出てくるのではないでしょうか?
ちょっとダサめなデザインだけに、着こなし方を間違えると、本当にダサ見えコーデになってしまいます。
そこで今回はダッドスニーカーの季節別コーデ!メンズにおすすめのダッドスニーカーを紹介します。
【季節別】ダッドスニーカーのメンズのコーデ14選!
ダッドスニーカーは個性的なスニーカーではありますが、意外とさまざまなスタイルにマッチするので使えるスニーカーなんです。
トレンドアイテムだからこそ、失敗せずおしゃれに着こなしたいですよね。
街中のおしゃれさんのコーデを参考に、着こなし方をチェックしていきましょう!
コーディネート画像と一緒に紹介していきますので、参考にしてみてくださいね。
それではさっそくダッドスニーカーのメンズのコーディネート画像を紹介していきます。
春夏!
ネイビーのセットアップ×ブルーのポロシャツ
参照元URL:https://wear.jp/
ネイビーのセットアップがとてもキレイめな雰囲気ですね。
アクセントにポロシャツを合わせてカジュアルダウン。また足元は白のダットスニーカーを合わせて、個性を演出。
スーツにスニーカーがじわじわ人気が出ているので、ダッドスニーカーを合わせて個性を出しているのが◎です。
白のシャツ×ブルーのワイドパンツ×黒のトートバッグ
参照元URL:https://wear.jp/
白とブルーで爽やかな着こなしですね。
シャツはオーバーサイズ、パンツもワイドシルエットでリラックス感のある雰囲気が◎。
足元は白のダッドスニーカーで爽やか+カジュアルダウン!
メリハリのある旬な着こなしです。
チェックシャツ×黒のスキニーパンツ×黒のリュック
参照元URL:https://wear.jp/
黒をベースにした王道コーデ!
足元は黒のスキニーに黒のダットスニーカーを合わせ、スリムながらダッドスニーカーのボリュームがしっかりアクセントになっています。
下半身がすでに決まっているので、トップスどんなアイテムでも合いますよ。
ブルーのTシャツ×ベージュのワイドパンツ
参照元URL:https://wear.jp/
ブルーとベージュで爽やかな着こなしですね。
シンプルな着こなしなので、上下ともにルーズなシルエットでリラックス感が◎
また白のダットスニーカーでアクセントをつけ、シンプルすぎないコーデに仕上げています。
ネイビーのベスト×白のTシャツ×ベージュのスラックス
参照元URL:https://wear.jp/
個性をしっかり出した着こなし。
ベージュのスラックスで上品な雰囲気を作りつつ、トップスはオーバーサイズのベストにTシャツの重ね着でリラックススタイル。
メリハリのあるシルエットを作り、足元は旬な白のダッドスニーカーでアクセントになっています。
白のロゴTシャツ×デニムパンツ
参照元URL:https://wear.jp/
レトロな雰囲気で合わせた着こなし。
ケミカルウォッシュのデニムパンツに、最新の白Tシャツにダッドスニーカーで垢抜けコーデ。
足元がシンプルなスニーカーだと、少し物足りなさが出るので、ダッドスニーカーが正解!
ブルーのロゴTシャツ×黒のスキニーパンツ
参照元URL:https://wear.jp/
メリハリのある着こなしで大人カジュアルな着こなし。
オーバーサイズのTシャツですが、タックインできちんと感を出しつつ、ベルト見せでスタイルアップ!
黒のパンツに白のダッドスニーカーでスタイリッシュな雰囲気が◎です。
秋冬!
グリーンのプリントTシャツ×ベージュのパンツ
参照元URL:https://wear.jp/
グリーンとベージュは大人の上品スタイル。
落ち着きとやわらかな雰囲気が素敵ですね。
そこにバランスをキープする白のダッドスニーカーを合わせ、しっかり個性を作っています。
白のシャツ×黒のワイドスラックス×黒のウエストポーチ
参照元URL:https://wear.jp/
白と黒のモノトーンスタイル。
カラーがはっきりするのでスタイリッシュになりがちですが、こちらはワイドシルエットで程よいリラックス感が◎。
大きなチェーンを見せてアクセントにし、ウエストポーチでトレンドもしっかり取り入れています。
黒のシャツ×黒のワイドパンツ
参照元URL:https://wear.jp/
こちらもモノトーンコーデ!
ブラックベースに白のダッドスニーカーを合わせているので、まさにダッドスニーカーを主役にした着こなし。
程よいダサさがおしゃれな着こなしです。
ベージュのニット×ブラウンのワイドスラックス×黒のショルダーバッグ
参照元URL:https://wear.jp/
秋冬らしいトレンドのアースカラーコーデ!
スラックスできちんと感がありますが、オーバーサイズのニットがリラックス感がありますね。
黒のショルダーバッグで引き締めつつ、白のダッドスニーカーで存在感もアピールしています。
ブラウンのセットアップ×黒のタートルネック×黒のショルダーバッグ
参照元URL:https://wear.jp/
秋冬らしいブラウンのセットアップ。
黒のアイテムとの組み合わせなので、落ち着きと上品さがありますね。
ただ少しダーク色が強いので、面積が多く存在感のある白のダッドスニーカーで明るさを加えています。
黒のデニムジャケット×ブラウンのチェックシャツ×黒のスキニーデニム
参照元URL:https://wear.jp/
春を意識した着こなし。
デニムジャケットにシャツの重ね着で大人のカジュアルスタイル。
トップスがボリュームがあるので、黒のスキニーデニムでスッキリ見せ!
また足元は黒のダッドスニーカーでボリュームを出し、メリハリ感があります。
黒のスプリングコート×白のロンT×デニムパンツ
参照元URL:https://wear.jp/
こちらも春を意識した着こなし。
黒のスプリングコートを合わせ、シンプルなゆるカジュアルのアクセントに。
足元も黒のダッドスニーカーでしっかり存在感を出しています。
メンズにおすすめのダッドスニカー4選!
先ほどのコーディネート画像はいかがでしたか?
思ったより幅広いコーデに合わせることができますよね!
ポイントさえ抑えていれば、普通のスニーカーと同じように合わせることが可能ですよ。
では最後にメンズにおすすめのダッドスニーカーを紹介します。
プチプラ
このダンロップのスニーカーは、定番中の定番のスニーカー!
学生の時に履いたことがある方もいるかもしれませんね。
正直なところ、普通に見たらかっこいいスニーカーとは言えないですが、このダサい感じがダッドスニーカーの最大の特徴!
白なのでどんなコーデにも合わせることができるので、ダッドスニーカー初心者の方にはちょうどいいと思いますよ。
90年代テイスト
90年代風のぼてっとしたデザインが特徴のスニーカーになります。
ダークカラーのダッドスニーカーなので、主張しすぎず履くことができますね。
ゴツゴツとしたソールで履き心地もよく、ちょっとダサいデザインが癖になりそうです。
素足はもちろん、ソックスと合わせても◎。
ハーフパンツやアンクル丈のボトムスにソックスを合わせると、よりレトロでトレンド感の高いスタイルが完成しますよ!
ギザギザソールがおしゃれ
サメの歯のようなギザギザのデザインが印象的なシャークソールが目を惹く、ボリューミーなダッドスニーカー。
フィラのダッドスニーカーといればこちらで、男女ともに人気のモデルです。
レザー素材のアッパーはやわらかく、足馴染みもいいので履きやすく、特徴的なソールは厚みもあり、衝撃吸収にも優れているので、長時間の歩行にも◎。
真っ白にブランドロゴがポイントになったデザインも逆に新鮮でいいですよね。
ハイテク仕様
「disc system」という甲部分のダイヤルを回すだけでフィッティングをアジャストできます。
シューレースの結び目がないので、スッキリとした印象ですよね。
メンズらしいカラーリングなので、幅広いコーデに合わせることができ、使いやすいと思いますよ。
少年らしいエッセンスも感じられるダッドスニーカーには、思い切ってハーフパンツを合わせるのがおすすめです。
オーバーサイズのTシャツにキャップなどのアイテムをプラスして、子供のような着こなしが◎。
大人が着こなすので子供っぽさもおしゃれに変化しますよ。
ダッドスニーカーに関連する記事
まとめ
参照元URL:https://sober.official.ec/
ダッドスニーカーの魅力や着こなしは伝わりましたか?
何足もあっても困りませんが、まずは合わせやすいデザインのものから挑戦していくと、普段のコーデに取り入れやすいですよ。
ハイブランドからもたくさんダッドスニーカーは発売されていますが、はじめて挑戦するのであればお値打ちなものから始めるのが◎。
ちょいダサコーデの締めアイテムとして、ぜひダッドスニーカーに挑戦してみてください。
今回はダッドスニーカーの季節別コーデ!メンズにおすすめのダッドスニーカーを紹介しました。