季節の変わりめに重宝するトラックジャケット。
「トラックジャケット=ジャージ」をイメージする方もいらっしゃいますが、スポーツMIXやレトロなコーディネートが定番化してきているなかで、トラックジャケットは外せないアイテムとなっています。
もちろんスポーティだけではなく、刺繍や切り替えデザインなど、おしゃれなものも豊富に展開されていて、ただのジャージではありません。
ただし着こなし方を間違えると、部屋着っぽい印象になってしまう要注意なアイテムでもあるため、かっこいい着こなし方をマスターしておきたいところ!
そこで今回はトラックジャケットのメンズコーデ2023!インナー使いなど旬のおすすめ着こなし術を紹介します。
トラックジャケットとは?
トラックジャケットとは、簡単に言うと「ジャージのトップス」、またの名を「トラックトップ」ともいいます。
陸上競技のトラックからつけられたともいわれており、競技前後に選手が着用していたジャージがトラックジャケットになります。
トラックジャケットをジャージと呼ぶ方もいますが、これは厳密には間違い!
ジャージはあくまで素材のこと。トラックジャケットにはジャージ以外の素材も使用されているんです。
- ジャージ素材・・・伸縮性が高く動きやすい
- ナイロン素材・・・撥水加工を施しているものが多く、保温性も高い
参照元URL:https://wear.jp/
スポーツブランドだけではなく、ファッションブランドからも数多くトラックジャケットが販売されています。
個人的にもよくトラックジャケットは着用しますが、ナイロン製のトラックジャケットは風を通しにくく、軽量なので春秋のライトアウターとしても◎
どんなインナーにも合わせられるため着回し力にも優れ、スポーティだけでなく、カジュアル・キレイめなど、さまざまなスタイルに重宝するアイテムなんですよ。
トラックジャケットのメンズの着こなし方16選
スポーツブランドはもちろんハイブランドからも多く展開されているトラックジャケットは、まだまだ注目したいアイテムですね。
ただ着こなし方には注意が必要なデザインもあるため、街中のおしゃれ男子のコーディネートを参考に、旬の着こなし方をマスターしていきましょう!
それではさっそくトラックジャケットのメンズのコーデを紹介します。
ジャージタイプ
タートルネック×デニム×ドレスシューズ
参照元URL:https://wear.jp/
黒のタートルネックにブラックデニムを合わせた大人カジュアルコーデ。
そこにパキッとカラーのオレンジのトラックジャケットをプラスして、うまくカジュアルダウンしていますね。
襟元から見せるタートルネックでスタイリッシュな雰囲気をキープ。
アクセサリー使いがおしゃれに映える、ハイセンスな着こなしですね。
セットアップ×ドレスシューズ×ニット帽
参照元URL:https://wear.jp/
セットアップのインナーにトラックジャケットを合わせた、モードストリートな着こなし。
あまり見かけないアイテム使いが新鮮で、カーキ系とオレンジの攻めたカラーバランスもとても個性的ですよね。
カジュアルに寄りすぎないよう、足元はドレスシューズで引き締めるといいですよ。
白バギーパンツ×白スニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
「トラックジャケット」と言うと派手な切り替えや色使いのアイテムを選びたくなりがちですが、初心者は無地か無地に近いデザインから始めるのがおすすめ。
素材感がスポーティーな雰囲気を演出してくれるため、デザインはシンプルでもOK。
またシンプルでもトラックジャケットのジップやリング、ハイネックなどがアクセントとなって物足りなさを感じさせません。
黒ロンT×白ワイドデニム×ローファー
参照元URL:https://wear.jp/
黒×白のモノトーン+ベージュの、万人ウケしやすいカラーバランスが◎
トラックジャケットが主張を控えたデザインなので、まとまりのあるコーディネートに仕上がりますよ。
スポーティーな爽やかさと上品さのバランスも絶妙な着こなしです。

白T×ブルーのスラックス×白スニーカー×キャップ
参照元URL:https://wear.jp/
レトロな雰囲気漂う着こなしが今っぽいコーディネート。
トラックジャケットは黒ベースが多い印象ですが、こちらはベージュカラーでやわらかい雰囲気を作っています。
スラックス+ハイウエストの効果でスタイルアップが実現していますね。
程よくレディライクに着こなすのも旬の着こなし方ですよ。
ブラウンのワイドスラックス×黒スニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
トラックジャケットの黒とブラウンのスラックスで秋色コーデ!
今っぽいリラックスしたシルエットが適度な抜け感ながら、男らしいワイルド感も演出しますね。
ワイドスラックスには、トラックジャケットはフロントを閉じてコンパクトに着こなすのがポイント。
黒のスニーカーで足元を引き締めると、砕けすぎないクールなカジュアルコーデが完成しますよ。
黒ワイドスラックス×ブルーのスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
黒のワントーンコーデも秋冬にぴったり!
トラックジャケットは前を閉めてコンパクトに着こなしているので、ボトムスはスラックスで上品さを与えています。
足元はブルーのスニーカーを差し色に、個性を感じるアクセントになっていますね。
黒チェスターコート×白コーデュロイパンツ×白スニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
こちらはベロア素材のトラックジャケット。
カジュアルなトラックジャケットですが、チェスターコートやトレンチコートなどのインナーにも馴染む上品さを持ち合わせています。
シンプルなカラーバランスに仕上げてより違和感のないスタイルに。
トップにバケットハットをプラスすると全体のバランスも整って、トレンド感もアピールできるのでおすすめですよ。
ナイロンタイプ
ベージュのスウェット×黒トラックパンツ×白ダッドスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
秋らしいスポーツMIXがトラックジャケットコーデの定番ですね。
黒のワントーンにベージュのスウェットで、秋らしさと上品な雰囲気を加えています。
また足元は爽やかな白のスニーカーですが、ダッドスニーカーでボリュームを与えて旬の着こなしに仕上がっていますね。
白カットソー×ベージュのワイドスラックス×黒スニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
トラックジャケットのカジュアルなルックスに、バケットハットが相性抜群!
黒で統一して一体感のある着こなしに仕上げていますね。
ベージュのワイドスラックスで落ち着いた印象を与えつつ、男らしいワイルドなシルエットに。
スニーカーも黒で引き締めたり、インナーの裾見せでメリハリをつけるのもこなれて見せるポイントですよ。
白ロゴT×黒スキニー×黒スニーカー×バケットハット
参照元URL:https://wear.jp/
上下でしっかりメリハリを作った着こなしですね。
トラックジャケットはコーデュロイとの切り替えデザインが印象的で、しっかり季節感を演出してます。
黒×白×緑×黄色の配色が素敵で、レトロな雰囲気漂うコーディネートに今っぽさが感じられますね。
スウェット×ベージュのワイドパンツ×白スニーカー×キャップ
参照元URL:https://wear.jp/
優しいカラーバランスが秋らしいムードを演出するコーディネートですね。
ベージュのワイドパンツは、テーパードシルエットで絶妙なニュアンスを与えます。
ロールアップで抜け感をプラス。トラックジャケット×キャップでスポーティに着こなしが旬ですね。

黒ロンT×ワイドスラックス×ドレスシューズ
参照元URL:https://wear.jp/
大胆な切り替え配色のトラックジャケットを主役に!
インナー・ボトムスを黒で統一することでトラックジャケットが引き立ち、アンニュイな雰囲気が旬のおしゃれを盛り上げますね。
足元はドレスシューズで上品に引き締め、ネックレスを華やかなアクセントに加えて、野暮ったさを感じさせない都会的なカジュアルコーデに仕上がっています。
ボアベスト×白ワイドデニム×白スニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
ブラウン×ホワイトの秋らしいカラーバランスが魅力的。
シーズンムード抜群のボアベストのインナーに、トラックジャケットを合わせた着こなしがとても新鮮ですね。
カラーリンクすると違和感なく馴染んで、こなれ感抜群のメンズコーデが完成しますよ。
黒ニット×レザーパンツ×黒ブーツ×黒バケットハット
参照元URL:https://wear.jp/
とてもクールでワイルドな着こなしですね。
黒のレザーパンツを合わせた新鮮なコーディネートは、それだけでぐっと垢抜けった印象を与えて都会的な雰囲気を感じさせます。
明るい配色のトラックジャケットを合わせてアクセントに。
また人気のバケットハットも合わせてこなれ感を演出した、モードテイストな着こなしはいかがですか?
ネイビーのチェスターコート×黒スラックス×黒スニーカー×マフラー
参照元URL:https://wear.jp/
こちらはチェスターコートのインナーにトラックジャケットをプラス!
素材の違いもあって、いいアクセントになっていますね。
基本は上品なキレイめコーデですが、トラックジャケットやスニーカーでうまく外して、アンニュイな雰囲気に仕上げています。
メンズに人気のトラックジャケット4選
トラックジャケットのメンズコーデはいかがでしたか?
どのコーディネートも魅力的で、おしゃれに着こなしていましたね。
続いてはメンズに人気のトラックジャケットを紹介していきます。
使い勝手抜群の高いコーデ力を持つトラックジャケットを厳選したので、ぜひチェックしてくださいね。
adidas(アディダス)
トラックジャケットといえばアディダスが定番人気!
袖の3本ラインに胸元のトレフォイルなど、スポーティでかっこいい着こなしを楽しめるデザインです。
定番デザインでかぶることはありますが、間違いのない着こなしが完成しますよ。
少しオーバーサイズをチョイスして、ルーズに着こなすのが旬のスタイルでおすすめです。
MAISON CLUB(メゾンクラブ)
シンプルながらも個性をアピールできるのも、トラックジャケットの魅力ですよね。
カジュアルながらもキレイめにも馴染むデザイン性が◎
ベーシックなカラーリングは、初心者の男性も気軽に取り入れていただけますよ。
ラグランスリーブのゆったりとしたシルエットが、絶妙なリラックス感を大人の余裕を演出してくれます。
SHIPS(シップス)
シップスのトラックジャケットは大人の男性に人気でおすすめ!
ワントーンのシンプルな仕上がりなので、着こなし方次第でオンオフ重宝しますよ。
アウトドア×シティをMIXした都会的な仕上がりが特徴。
適度に肉厚な裏微起毛素材を使用しているので、秋のライトアウターとしても◎
冬コーデには、インナーに厚手のインナーやニットを合わせるコーディネートがおすすめですよ。
Champion(チャンピオン)
トラックジャケットの流行に乗って人気を集めたのがチャンピオン。
カットソーやスウェットで大人気のブランドですよね。
スポーツブランドであるチャンピオンのトラックジャケットは、鮮やかなカラー配色のデザイン性はもちろん機能性の高さも◎
裾部分はドローコードでサイズ調節できるので、着こなしに合わせてシルエットの変化も楽しめますよ。
まとめ
春や秋はロンTやスウェットのアウターとして羽織るのが定番。
冬にさしかかって少し気温が下がってくるとアウターには不向きなので、アウターからインナーにチェンジ!
コートやダウンと合わせると、また違った雰囲気でおしゃれな着こなしが楽しめます。
素材・サイズ・シルエットなど、トラックジャケットはバリエーション豊富なので、着心地のいいお気に入りのトラックジャケットを探してみてくださいね。
今回はトラックジャケットのメンズコーデ2023!インナー使いなど旬のおすすめ着こなし術を紹介しました。