人気上昇中のアノラックパーカーですが、どんなアイテムかご存知ですか?
アノラックパーカーとはどのようなアイテムなのか?
アノラックパーカーをおしゃれに着こなすにはどうしたらいいのか?など、疑問も多いのではないでしょうか。
前回は人気のアノラックパーカーや人気のブランドを紹介してきましたが、今回はアノラックパーカーの説明と、メンズのおしゃれな着こなし方や人気のアノラックパーカーも紹介していきたいと思います。
アノラックパーカーとは?
参照元URL https://www.buyma.com
アノラックパーカーとは、防寒や防水、防風性に優れているアウターで、アウトドアや登山の定番として知られています。
ウィンドブレーカーやレインウェアの役割を果たしてくれる、ナイロン製のパーカー付きのブルゾンですね。
またアノラックパーカーは、薄くて軽いのでサッと羽織れて、持ち運びにも◎。
小さく畳んでバッグに入れておけば、いざという時に活躍してくれますよ!
スポーツミックスやアウトドアスタイルといった、トレンドスタイルともマッチするので、アウトドアや登山、フェスなどにぴったりですよ。
アノラックパーカーの中央にはカンガルーポケットがデザインされているものが多く、貴重品などを収納するのに最適な作りになっていますよ。
アノラックパーカーを合わせたメンズのおしゃれな着こなし方を紹介!
アノラックパーカーは欲しいけど、どのように着こなしたらおしゃれになるのか?
一番気になる部分ではないでしょうか。
おしゃれは個性や感性の部分ではあるので、正解不正解はありませんが、押さえておきたいポイントは知っておくと役立つはずなので、ぜひ参考にしていただけたらと思います。
ではさっそく、アノラックパーカーを合わせたおしゃれな着こなし方を紹介していきましょう。
ベストを使用したおしゃれな着こなし方
参照元URL https://wear.jp
アノラックパーカーは、アウトドアや登山の時に着用する用途で作られたアイテムなので、基本的にはゆったりめのデザインになっています。
もちろんそのまま着用すれば、ビッグシルエットになりますよね。
少し締め感やアクセントが欲しい時には、ベストなどを重ねると◎。
上記画像のように、最近よく見かけるハーネスタイプのベストもおすすめです。
ポケットがないスッキリとしたタイプのハーネスベルトもあるので、ごわつき感も少なく着用していただけますよ。
ハーネスタイプであれば肩部分は抜けているので重い印象にならず、重ね着しているのにすっきりとした印象で着こなすことが可能です。
タイトなボトムスと合わせたおしゃれな着こなし方
参照元URL https://wear.jp
上記で説明したように、アノラックパーカーはゆったりとしたシルエットになっているので、タイトなボトムスとの相性は◎です。
スキニーデニムなどと合わせるとおしゃれですね。
トレンドのスポーツMIXコーデを作るには、この組み合わせは欠かせない合わせ方です。
ダメージ加工が施されたボトムスや柄物のボトムスと合わせると、よりおしゃれ感が増すのでおすすめですよ!
上記画像のようにモノトーンでまとめると、カッコいいスタイルに仕上がりますね。
アンクル丈のボトムスにスニーカーを合わせているので、適度な軽さをプラスしてくれ、モノトーンでも重くならないですよね。
シンプルなアイテムと合わせることで、アノラックパーカーのロゴデザインがより引き立ち、おしゃれな着こなしが完成です。
ワイドパンツと合わせて抜け感を楽しむおしゃれな着こなし方
参照元URL https://wear.jp
カジュアルでスポーティなアイテムのアノラックパーカーですが、ワイドパンツと合わせても◎。
個性的な雰囲気を演出でき、抜け感のある、斬新で新しい着こなしができますよ。
タック入りパンツやスラックスでもいいでしょう。
足元はスニーカーでもいいですが、上記画像のように、あえて革靴でハズす着こなしがおすすめです!
ジャンル違いのアイテムを合わせると絶妙なミスマッチ感があり、センスの高いおしゃれさが生まれますよ!
在り来たりはつまらない!人と違う合わせ方がしたい!そんなメンズには、個性的な着こなしがぴったりですよ。
トラックパンツなどと合わせたスポーティでおしゃれな着こなし方
参照元URL https://wear.jp
トラックパンツやジョガーパンツと合わせる着こなしは、失敗知らずの王道の合わせ方です。
アノラックパーカー自体、スポーティなデザインのものなので合わない訳はありません!
上下同じブランドのものでコーデすれば、セットアップ感覚で着用可能。
アクティブなシーンにはぴったりの着こなしですよね!
色味のあるトラックパンツと合わせれば、カラフルなスポーツMIXスタイルが完成!
派手なスタイルは苦手というメンズは、細身のジョガーパンツと合わせると落ち着きのある雰囲気を演出することができますよ。
アウターと合わせたおしゃれな着こなし方
参照元URL https://wear.jp
アノラックパーカーをインナーとして使用する着こなし方です。
上記画像のようにコートなどのインナーにアノラックパーカーを使用すると、アウトドア感が軽減され、タウンユースにマッチするおしゃれな着こなしになりますね。
アノラックパーカーをコートのインナーにする場合は、出来るだけタイトで大人なデザインのものを選ぶと合わせやすいのでおすすめです。
コートの他にダウンなどのインナーであれば、カジュアルなデザインのものでもよくマッチすると思いますよ!
アノラックパーカーをインナーとして着用すると、気温の変化に対応しやすいので、機能性の部分を見ても◎ですね。
無難な黒のアノラックパーカーのおしゃれな着こなし方
参照元URL https://wear.jp
色々なデザインのものを見ていると、どんなアノラックパーカーを選んだらいいいのかわからなくなってしまうこともあるかと思います。
そんな時は、無難な黒を選びましょう!
黒のアノラックパーカーであれば、どんなアイテムにでも合わせることができます。
スポーティな着こなしがお好みであれば、ライン入りやロゴ入りがおすすめです。
黒のアノラックパーカーは普段の着こなしにも取り入れやすいので、初めて挑戦するメンズにはぴったりですよ!
上記画像のようにシンプルなアイテムのコーデでも、黒のアノラックパーカーを着用するだけで、おしゃれな着こなしに仕上がりますね。
シンプルな着こなしに飽きてきたら柄物のボトムスを合わせると、動きのある着こなしができるのでおすすめです。
変わったデザインやカラーのものを合わせたおしゃれな着こなし方
参照元URL https://wear.jp
定番デザインのアノラックパーカーに物足りなさを感じたら、変わったカラーやデザインのものをおすすめします。
スノーウェアのように派手なカラーのものや、上記画像のように首元にベルトが巻きついたようなデザインのものもおしゃれ感が高いですよね。
メッシュポケットがデザインされていたり、ミリタリーテイストのアノラックパーカーもあったりするので、人と被らない一味違ったアノラックパーカーを見つけるのもいいですよね!
アノラックパーカーでメンズに人気は?
では最後に、メンズに人気のアノラックパーカーを紹介します。
せっかく着用するなら、デザイン性・機能性が高く、使いやすいアノラックパーカーがいいですよね!
メンズに人気のアノラックパーカーを集めましたので、実際に見ていきましょう。
アディダスのアノラックパーカー
トレフォイルロゴがレトロでおしゃれなアディダスのアノラックパーカーは、スポーティなデザインで使いやすい1着になっています。
薄そうな見た目ですが、ヨットの帆やパラシュートに使われるリップストップ生地を使用しているので、とてもしっかりとした作りになっていますよ。
ゆったりとしたシルエットでカジュアルに着こなすことができますね。
同柄のトラックパンツと合わせれば、セットアップのように着ることができ、スポーツシーンにぴったりなスタイルに。
アクティブなシーンにマッチする、メンズに人気のアノラックパーカーです。
ノースフェイスのアノラックパーカー
アウトドアや登山アイテムの定番、ノースフェイスのアノラックパーカーは、軽量でパッカブル使用のアノラックパーカーです。
コンパクトに畳んで、付属のベルトをつければバッグのようになるので持ち運びも便利!
裏地のないタイプのアノラックパーカーで、撥水・防水性に優れたライトアウターになっていますよ。
薄手ながらも機能性抜群なアノラックパーカーなので、メンズから人気が高いですよ。
カジュアルな着こなしにぴったりなアノラックパーカー
シンプルなデザインのこちらのアノラックパーカーは、カジュアルなスタイルにぴったりな1着になっています。
白のファスナーやコードがよく映え、明るさをプラスしてくれていますね。
コンパクトに折りたたんでポケットの中にしまい込めば、かなり小さくなるので、旅行やレジャーにも持って行きやすいですよ。
サイドファスナーやドローコードがデザインされているので、シルエットを変えて、変化を楽しみながらおしゃれができるところも嬉しいポイントですよね。
ラフにデニムやチノパンと合わせて着たい、メンズに人気のアノラックパーカーです。
紫外線からも守ってくれるアノラックパーカー
サンプロテクション機能を備えたこちらのアノラックパーカーは、紫外線から守ってくれる保護効果抜群なアノラックパーカーです。
洋服を着ていても外にいる間は、思った以上に紫外線を受け続けています。
紫外線は浴びていいものではありませんので、出来るだけ阻止したいですよね。
紫外線を通さない特殊な素材で作られたこのアノラックパーカーであれば、気になる紫外線も跳ね返してくれるのでとても機能的ですよ。
フロントの大きなポケットはパッカブル仕様になっているので、コンパクトに収納可能。
メッシュポケットや三角カンがついた、デザイン性と機能性両方を兼ね備えた、メンズに人気のアノラックパーカーです。
カラーロングがPOPなアノラックパーカー
カラーリングがPOPでおしゃれなこちらのアノラックパーカーは、90年代のストリートを感じさせるのような古着感があり、着るだけでこなれた雰囲気を演出することができますよ!
胸元のジッパー部分には大きなロゴがあり、インパクトのあるデザインに仕上がっています。
キューダスという、耐久撥水性が強化された素材を使用しているので、急な雨でもしっかりと弾いてくれますよ。
デニムやジョガーパンツに合わせて、おしゃれに着こなしたい、メンズに人気のアノラックパーカーです。
(関連記事)
- アノラックパーカーのメンズコーデ!人気のアノラックパーカーを紹介!
- アノラックパーカーでメンズに人気は?おすすめのアノラックパーカーも紹介!
- アノラックパーカーの人気ブランド!メンズにおすすめのブランドも紹介!
いかがでしたか?
アノラックパーカーのおしゃれな着こなし方を読んで、着こなし方のポイントを掴んでいただけたら嬉しいです。
合わせ方一つで印象をガラッと変えることのできるアウターなので、1着あるとかなり重宝しますよ。
またコンパクトに持ち運べるアウターなので、お出かけのお供にぜひ活用してください。
急な天候の変化にも対応でき、おしゃれも楽しめる、一石二鳥のアノラックパーカーでおしゃれを楽しんでくださいね。
今回はアノラックパーカーの説明と、メンズのおしゃれな着こなし方や人気のアノラックパーカーも紹介しました。