コートやニットに発生する毛玉。
気をつけていてもできてしまうニットやコートでのあるある問題ですが、お気に入りのアイテムだけに、毛玉ができると一気にテンションも下がってしまいますよね。
つい楽に手で取ってしまいがちですが、それでは新たな毛玉を産むかもしれません。
面倒に感じる毛玉取りですが、実は自宅にある食器用スポンジやカミソリなどを使うことで、綺麗に取ることができますよ。
そこで今回はコートやニットなどの毛玉の取り方!家にある食器用スポンジやカミソリなどでの取り方、毛玉の発生原因を知り予防法まで紹介します。
毛玉ができる原因
コートやニットに毛玉ができる原因は大きく分けて2つです。
普通に生活していればつい行ってしまっている内容ですので、原因を知り、普段の使い方を見直しましょう!
摩擦による原因
普通に生活していれば発生してしまう摩擦。
気をつけている方でも見ないレベルの静電気が発生してしまうほどですので、まずは一例から見直しましょう!
- バッグが当たって衣類が擦れる
- 腕を振る時に脇と袖が擦れる
- 脱着時の衣類同士の擦れ
- 衣類収納中の衣類同士の擦れ
- 洗濯機を使用した複数回の洗濯
普段から生活していれば起こってしまうことばかりですが、意識するだけでも変わってくるので、把握しておくのは大事です。
素材による原因
衣類同士の擦れによって摩擦が起こりますが、素材によって毛玉ができやすい素材と出来にくい素材がありますよ。
毛玉ができやすい素材
- アクリル
- ポリエステル
合成繊維は強い繊維なので、しっかり表面に毛玉ができてしまいます。
毛玉ができにくい素材
- 毛(ウール)
- カシミア
- アンゴラ
動物繊維から作られるコートは、毛玉ができても表面に留まらず、自然に落ちることが多いです。
毛玉ができにくいとは言えないかもしれませんが、留まりにくい素材ではあります。
コートやニットの毛玉の取り方4選
面倒な毛玉取りですが、実は以下のアイテムを使えば簡単に毛玉を取ることができます。
- 毛玉用ブラシ
- カミソリ
- 毛玉取り器
- 食器用スポンジ
専用のブラシは別として、殆どが自宅にあるアイテムです。
アイテムによって取り方も違ってきますので、ぜひ自分に合うアイテムから試してみてください。
それではアイテム毎にコートやニットの毛玉の取り方を紹介していきます。
お気に入りのアイテムですので、自分でするのは失敗が怖い!ダメにしたくない!と感じるなら、迷わずクリーニング店に持って行ってくださいね。
店舗によっては毛玉取りのオプションを行なっているお店もありますので、自信がない方はプロに任せるのが一番です。
毛玉用ブラシ
毛玉用ブラシのメリットは、大切なコートやニットに穴を空ける心配がないところ。
小さい毛玉でも簡単に取れ、電源も不要なのでいつでもできるのが◎ですが、電動毛玉取り器い比べ、処理に時間がかかるのがデメリットです。
ブラシの毛先でサッと取ることが大切で、間違っても力を入れて擦ってとるのはNGですよ。
カミソリ
カミソリを使って毛玉を取るメリットは、狭い範囲の毛玉も取りやすいところですが、毛玉を根元から取ろうとすると繊維を痛める恐れるがあります。
あくまでもソフトに優しくなでるようにするのが大事ですので、無理に引っ張ったり力いっぱいにするのはNGですよ。
食器用スポンジ
食器用スポンジを使うメリットは、カミソリのように繊維を傷つける恐れがない点ですが、不織布研磨剤によりどうしても繊維が毛羽立ってしまうため、やり方を間違えると悪化する恐れがあります。
ポイント:目の荒い部分を使う
円を描くようにスポンジを動かすことで、不織布研磨剤に毛玉が絡みついて取り除けますよ。
毛玉取り器
早く確実にコートの毛玉を取りたい方には電動毛玉取り器がおすすめです。
手軽で時短ができ、ブラシやカミソリより綺麗に取ることができますよ。
デメリットいえば電源や充電が必要なくらいです。
生地を傷めないよう工夫された商品もあり、コード式、電池式、充電式があるので、自分に合う商品を見つけてくださいね。
コートやニットの毛玉を取るおすすめのアイテム
ブラシセット
毛玉取りにしては、ちょっと価格は高いイメージの人もいると思いますが、クオリティーが違います。
世界のテーラーに愛され続けられるカシミヤブラシは、浅草の職人さんがひとつ一つ手作業で作りあげた毛玉取り器です。
職人さんがひとつ一つ、丁寧に作っている事が伝わって来る商品は、毛玉もゴッソリと気持ちよく取れますよ。
コンパクト毛玉取り器
気軽に簡単に毛玉取りをしたい!しかもリーズナブルに毛玉取りを試したい人におすすめです。
電池式ですので電源がない場所でもOK!
あんまり安いとパワーが心配になりがちですが、価格以上のパワーを発揮してくれる毛玉取り器!
1つあると便利なアイテムですよ。
泉精器製作所の毛玉取り機
毛玉をきれいに除去できる毛玉取り器です。
布団やクッションなど、中身を外すことが大変な布も、忙しい朝でも着たまま毛玉取りできちゃいます。
パワフルで電池持ちを気にせず使える、「充電・交流式」の、2WAY電源も嬉しいですよね。
大人用ニットから小物までバランスよく使える、大型刃52mmを採用した毛玉取りです。
毛玉ができるのを防ぐ方法
コートやニットはどうしても毛玉がつきやすいので、日々のちょっとした心掛けを意識することで防ぐことができます。
ぜひ実践してみてください。
同じアイテムを連続して着用しない
同じコートやニットを毎日着用すると、摩擦が起こる頻度も高くなります。
コートは複数用意し、2日〜3日などの間隔をあけて着用することが大切です。
着用後はブラッシング
着用したアイテムは、その日のうちにブラッシングすることが大事です。
ブラシをかけてコートに溜まった静電気やホコリを取り除くことが大切です。
繊維保護材を使用する
繊維保護材とは、摩擦などから衣類を守るためのものです。
毛玉防止だけでなく、ホコリがつくのを防ぎ静電気も防止してくれますよ。
毛玉防止スプレーを吹きつける
毛玉スプレーというアイテムもおすすめ。
毛玉を防ぐスプレーで、衣類をコーティングして毛玉を発生しにくくしてくれますよ。
まとめ
いかがでしたか?
事前に毛玉の原因や予防法を知っておけば、面倒な毛玉に悩まされることも少なくなりますよね。
繊維素材を着る機会も多いですし、大好きなお気に入りの衣服なら、更に着る機会も多くなりそう。
簡単に毛玉の取り方を知っておくと便利ですよ。
今回はコートやニットなどの毛玉の取り方!家にある食器用スポンジやカミソリなどでの取り方、毛玉の発生原因を知り予防法まで紹介しました。