アルカリ性ダイエットは、知名度はそこまで高くないものの、興味がある方も多いかと思います。
露出が多くなる季節が来る前にぜひチャレンジしてみて下さいね。
今回はアルカリ性ダイエットの方法や特徴、レシピを紹介します。
アルカリ性ダイエットとは??
アルカリ性ダイエットとは、食品を酸性とアルカリ性に分類し、食事の大半をアルカリ性にするというダイエット法です。
腎臓や肝臓などの臓器の負担を減らし、腸の働きを活発にし、痩せやすい体質にしていくことを目的としています。
どこで流行ってる?
参照元:https://skyticket.jp/
アルカリ性ダイエットは、海外セレブの方々が実践しているダイエット方法。
ただし、アルカリ性ダイエットをするために高額な費用をかける必要はなく、日常の食生活に気を付けるというもの。
特にハリウッドで話題となっているダイエット法ですね。
海外セレブで誰が実践している?
参照元:https://www.harpersbazaar.com/
ヴィクトリア・ベッカムが「大好き」と、つぶやいたことから広がったのがきっかけです。
他にも健康マニアの「グウィネス・パルトロウ」、「ジェニファー・アニストン」や「キルスティンダンスト」が実践。
このスリムな身体で四児の母ですから、すごいですよね!
効果や注意点、代表的なアルカリ性食品
参照元:https://www.facebook.com/
体重が落ちることの他に、心臓病、頭痛、筋肉痛、不眠症予防にも効果的。
このダイエット法では、食事の70%をアルカリ性にすることが大切です。
基本として食事の中心は「野菜」。
炭水化物、乳製品、肉、魚、貝類などは、酸性になりますので摂りすぎに注意しましょう。
紅茶、コーヒー、砂糖、甘味料、アルコールはできるだけ控えてくださいね。
(代表的なアルカリ性食品)
- 【果物】リンゴ、グレープフルーツ、アボカド、オレンジ、レモン
- 【野菜】アスパラガス、玉ねぎ、カボチャ、人参、ブロッコリー、ケール、レタス、キノコ類、大豆食品
- 【その他】ナッツ類 オリーブオイル
でんぷん質を含まないものを摂りましょう。
アルカリ性ダイエットでおすすめの水
参照元:https://www.shin-shouhin.com/
ココナッツウォーター、ハーブウォーターがいいようです。
アルカリ性ダイエットに効果的なレシピ
アボガドとトマトのサラダ
参照元:https://www.orangepage.net/
<材料>
- アボガド:1/2個
- トマト:1個
- わさび:お好み
- 醤油:お好み
- 野菜を食べやすくカットし和えるだけ
わさび醤油の他に オリーブオイル、マジックソルトなどをドレッシングなどでもおいしいですよ。
豆腐ステーキ キノコ餡かけ
参照元:https://asacokitchen.com/
(材料)
- 木綿豆腐:1丁(130g)
- 水で戻したしいたけ:3個
- 好みのキノコ(今回はえのき茸:1/2 束 マッシュルーム:4個)
- 玉ねぎ:4/1個(薄切りにする)
- 片栗粉:小さじ1
- 塩:少々
- 薄力小麦粉:適量
- オリーブオイル:小さじ1+大さじ1
- 青ねぎ:適量
(合わせ調味料)
- しいたけの戻し汁:1カップ(だしでもOK)
- 醤油:大さじ2
- みりん:大さじ2
- 干しシイタケを水につけて戻し、みじん切りにする
- 他のキノコ類も食べやすい大きさにカット
- フライパンにオリーブオイル小さじ1を熱し、薄切りにした玉ねぎを炒める
- 玉ねぎがしんなりしてきたらキノコを加えてさらに炒める
- 合わせ調味料を加え、キノコがしんなりするまで煮詰め、水溶き片栗粉でとろみをつける
- 豆腐はキッチンペーパーで包んで電子レンジで2分加熱し、水を切る
- 豆腐に小麦粉を薄くまぶし、オリーブオイルで両面をこんがり焼く
- 器に豆腐を盛り、キノコあんをかけ、青ネギを散らせば完成
どちらも簡単なレシピなので試してみてくださいね。
まとめ
いかがでしたか?
食生活を少し変えるだけで、リバウンドの少ないダイエットができますね!
セレブボディ目指して頑張りましょう!
今回はアルカリ性ダイエットの方法や特徴、レシピを紹介しました。