家族のために、一生懸命働いてくれているお父さん。
みなさんは、父の日にプレゼントを贈りますか?
プレゼントをもらえそうですか?
そこで今回は、40代〜50代の父へのプレゼント予算と相場を紹介します。
父の日はいつ?
最初の父の日の祝典が1910年6月19日です。
その後、アメリカ合衆国第28代大統領ウッドロー・ウィルソンが、1916年に父の日の演説を行い、父の日が認知されるようになりました。
1966年には、第36代大統領リンドン・ジョンソンが大統領令を出し、6月の第3日曜日を父の日と定め、1972年にはアメリカで正式に国の記念日として制定されました。
日本も同じ、6月の第3日曜日ですよね。
(関連記事)
40代~50代の父の日のギフト予算
この世代のお父さんって、子供は学生か新社会人ぐらいですよね。
だからギフト予算は、そこまで高くないですよね。
私が中学生・高校生の頃に丁度、父が40代50代。
私は1000円ぐらいでプレゼント買っていたようなそうでないような。
世間一般では、「3,000~4,999円」という予算が多いらしいですよ。
逆に、お父さんにいくらぐらいのプレゼントが欲しいのかのアンケートを、日本生命がやっているんですね。
お父さん側に聞いちゃうという面白さから結果を紹介します。
「5000円未満」60%、「金額には拘らない」20%となっています。
金額よりもプレゼントを贈ってくれる気持ちが嬉しいという父親が多いみたいですね。
(関連記事)
仕事をしている父には?
参照元URL http://img.e87.com/
仕事をしている父には、やはりネクタイとかハンカチが定番ではないでしょうか。
夏に向けて、甚平を贈るのもいいかもしれないですね。
パソコンを使うお父さんには、マウスとかのパソコン周辺アクセサリーもいいですね。
さらに、最近はイエローリボン賞(ベストファザー賞)の印象が強く、「父の日」にヒマワリの花を贈ることが増えているんだそうです。
ひまわりなんて、一生懸命働くお父さんのイメージにピッタリですね。
お酒好きの父には?
参照元URL http://item.rakuten.co.jp/
やっぱりお酒ですよね。
日頃の感謝をこめて、お酒を贈ってあげるといいですよね。
久保田なんて人気です。無理に高い碧寿なんて選ばなくても千寿か満寿でいいんです。
利き酒で、どれが一番おいしいかって実験をすると、千寿、満寿を選ぶ人が多いらしいです。
また、発想を変えて、酒の肴をプレゼントしてもいいかもしれません。
ナッツや干物、スモークジャーキーあたりを買って、晩酌に付き合ってあげるなんていいプレゼントだと思いますよ。
喜ばれるギフトランキング
参照元URL http://oiwaigoto.seesaa.ne.jp
父の日。
贈り物をしたいのだけど、どんなものが喜ばれるか分からないとお悩みの方も多いでしょう。
ここでランキング形式で、父の日に人気のプレゼントを紹介します。
- 5位:育毛剤
- 4位:会社用バッグ
- 3位:時計
- 2位:お酒
- 1位:ネクタイ
いろいろ調べてみると、パジャマなども喜んでくれるようです。
一方で、洋服なんてプレゼントは好みもあるので、プレゼントした服を着ているところを見たことが無いなんて事態に。
いかがでしたか?
物よりも、プレゼントに添えたメッセージがうれしいとの声も聞きますよ!
プレゼントにはぜひメッセージも添えてあげてくださいね。
お父さんはいつも忙しくて、家族と過ごす時間ってやっぱり少ないですよね。
そんなお父さんと一緒に過ごす、一緒にご飯を食べる、そんな何でもないやり取りに思わず笑顔になる。
そんな時間が、お父さんへの一番のプレゼントだったりするんですよね。
お父さんのことを考えて、気持ちのこもったプレゼントなら、なんでも喜んでくれると思います。
今回は、40代〜50代の父へのプレゼント予算と相場を紹介しました。