デニムはメンズファッションの定番ありマストアイテムですよね。
着用するだけでサマになり、こなれた表情を見せてくれる優れもの!
みなさんのワードローブにも1本は必ず持っているのではないでしょうか?
しかし定番なアイテムほど周りと差をつけるのが難しいもの。
そこで今回はデニムの夏コーデ2023!色やシルエットなどおしゃれな着こなしを紹介します。
【2023夏】デニムの着こなし方4選
普段何気なく着用しているデニムですが、あなたはおしゃれに着こなせていますか?
デニムは着こなし方を間違えると野暮ったい印象になってしまうことも。
ポイントをおさえるだけで簡単に格上げスタイルを楽しめるので、ぜひ2023夏のコーディネートの参考にしてください。
ではさっそくデニムの夏の着こなし方を紹介します。
シルエット
デニムパンツはカジュアルな印象が強いアイテムなので、全体のシルエットに注意しないと、幼さを感じさせたり野暮ったい印象を与えてしまいます。
アメカジスタイルであれば、多少ゆとりのあるデニムがおすすめですが、スタイリッシュな着こなしなら、スキニーなどタイトなシルエットのデニムを選ぶようにしましょう。
パンツはシルエットが細ければ細いほど大人っぽく、太ければ太いほどカジュアルな印象になります。
▼デニムのシルエットの違い▼
よりスタイリッシュな着こなしがお好みなら、Iラインを意識すると◎
縦のラインが強調されて、スタイルアップも叶えてくれますよ!
細身のデニムでおしゃれ映えするのは、Yラインシルエットでの着こなしですね。
トップスにボリュームを与えると、バランスの取れた着こなしが完成します。
大人(キレイめ)アイテムを合わせる
デニム自体がカジュアルなアイテムなので、合わせるアイテムによって大きく印象が変わります。
グラフィックやロゴデザイン、チェックシャツなどを合わせれば、王道のアメカジスタイルに。
大人っぽく着こなす場合は、
- シャツ
- 白や黒のモノトーンで統一
- 砕けすぎないジャストサイズのTシャツ
- 小物使いで引き締める
そして、足元はローファーなどキチンと感あるシューズや、品のよさをキープしながら抜け感を出せるスリッポンなど、キレイめアイテムを合わせるだけで垢抜けた雰囲気を演出できますよ。
ちょっとした工夫を加えるだけで、野暮ったさを感じさせない大人カジュアルなデニムコーデが楽しめます。
足元に抜け感をプラス
デニムをただコーディネートするのではなく、夏は少し抜け感を与えると軽やかな印象に仕上がり、季節感も高まりますよ。
足元の抜け感を作るには、
- パンツの裾をロールアップ
- アンクル丈やクロップド丈のパンツ
- ボリュームや装飾の少ないシューズ(スリッポンやデッキシューズ、エスパドリーユなど)
- サンダル
王道ではなく、少し外したスタイルがデニムをおしゃれに着こなすポイントです。
デニムの色選び
デニムと言っても色味はさまざま!
カジュアルやキレイめだったり、ラフなデイリーコーデや女子ウケを狙いたいデートスタイルなど、あなたがなりたいスタイルに合うデニムカラーを選ぶのもポイントです。
インディゴ
例えば、大人っぽいデニムコーデにしたいなら、インディゴカラーがおすすめ!
参照元URL:https://wear.jp/
カジュアル色の強いデニムは、濃い色味のインディゴを選ぶと落ち着いた雰囲気に仕上がり、とことんカジュアルに着こなしても上品なパンツスタイルを演出します。
キレイめなアイテムと合わせやすいのもインディゴデニム!
カジュアルなビジネスコーデやデートスタイルにも馴染んで、男らしさを感じるシックなスタイルが楽しめますよ。
ブルー
ブルーのデニムは定番中の定番カラーですね。
比較的どんなアイテムにも合わせやすく、カジュアルやキレイめとさまざまな表情を楽しめます。
参照元URL:https://wear.jp/
爽やかな印象にしてくれる鮮やかなブルーは、まさに夏コーデにぴったり!
より夏らしい雰囲気にしたい時はTシャツやスニーカーも白で統一すると、クリーンで好印象を与える着こなしが完成しますよ。
サックス
インディゴやブルーよりもカジュアル色の強いサックスカラーのデニム。
参照元URL:https://wear.jp/
水色のような清涼感ある爽やかな色味が、夏の雰囲気にマッチして季節感を盛り上げます。
2022年に引き続き、2023年も注目されているカラーでもありますね。
ベーシックなデニムに比べて個性をアピールできるのも魅力。ヴィンテージライクなルックスがこなれスタイルを叶えてくれますよ。
ホワイト・ブラック
デニムはブルー系だけではありません。
クリーンなホワイトやクールなブラックのデニムも大人気!最近では街でもよく見かけますよね。
ホワイトデニムなら旬の淡色コーデ。清潔感ある着こなしが洗練された大人スタイルに仕上げてくれますよ。
ブラックデニムを夏っぽくコーディネートするなら、ウォッシュ加工が施されたデザインが◎
重たい印象を与えずに、男らしさ漂うこなれ感を演出します。
【2023夏】デニムのメンズの着こなし10選
おしゃれ男子達は、デニムをどのように着こなしているのでしょう?
身近なアイテムだからこそ、上手に取り入れておしゃれに着こなしたいですね。
続いては2023年夏に映えるデニムの着こなしを紹介します。
グレーT×ローファー
参照元URL:https://wear.jp/
爽やかなブルーのデニムで季節感アップ!
カジュアル色が強くなる分、細身のストレートシルエットをチョイスし、カットオフデザインが絶妙な抜け感を与えます。
足元はローファーで引き締めるのもポイント。
野暮ったさを感じさせない、大人リラクシーなカジュアルコーデの完成です。
柄シャツ×スポーツサンダル
参照元URL:https://wear.jp/
主張の強い総柄シャツは、定番の黒スキニーデニムを合わせればバランスが取りやすいですね。
コーデを引き締めつつ、シャツを主役としてうまく引き立てています。
重たくならないように、足元はサンダルで抜け感を作っていますね。
黒T×白スニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
特に野暮ったくなりやすいワイドデニムは裾に注意!
クッションが溜まるとだらしない印象を与え野暮ったくなってしまうので、初めてワイドシルエットを取り入れるなら、ロールアップか裾上げして足元をスッキリとさせるようにしましょう。
オーバーサイズの黒Tでクールにまとめて、ストリートテイストなカジュアルコーデの完成です。
オープンカラーシャツ×白T×白スニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
夏に人気のオープンカラーシャツでキレイめにまとめた、デニムの夏コーデ。
ワイドデニム×スニーカーで無骨な雰囲気漂うかなりカジュアルなスタイルですが、シャツでグッと大人っぽい印象に仕上がりますね。
スニーカーとTシャツは白で統一して、クリーンにまとめるのもポイントです。
グレーTシャツ×白スニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
デニム×Tシャツの定番かつシンプルなコーデ。
上下グレーでワントーンにまとめた着こなしが新鮮で、カジュアルながらも洗練された雰囲気が漂いますね。
程よくリラックスしたスタイルも今っぽく、濃淡でメリハリを与えているのも◎
バックプリントT×スニーカー×キャップ
参照元URL:https://wear.jp/
野暮ったくならないように気をつけるものの、他のシーズンと比べてラフな印象で、カジュアル色強い着こなしが似合うのも夏ならでは。
シーンによっては季節感を少し優先して、あえてとことんカジュアルに着こなすのもおすすめです。
デニムの色味に合わせて、キャップやTシャツのデザインをカラーリンクしているのも、おしゃれなこだわりですね。
カーキT×チェックシャツ×スエードサンダル
参照元URL:https://wear.jp/
シックなインディゴデニムはカーキのTシャツを合わせて男らしさをプラス。
タックインスタイルで上品にまとめた、クラシカルな雰囲気が新鮮なカジュアルコーデを叶えてくれますよ。
落ち着いたカラーバランスなので、チェックシャツをアクセントに清涼感を与えると夏にぴったりのコーデが完成します。
ライトグレーTシャツ×サンダル
参照元URL:https://wear.jp/
カジュアルコーデ定番のTシャツも、白・黒・グレーのモノトーンでまとめるとキレイめな雰囲気を表現できますよ。
Tシャツの素材もツルッとした高級感のある生地をチョイスすれば、より大人っぽい印象に。
トップスはオーバーサイズ、デニムはスキニーで綺麗なYラインシルエットを作って垢抜けコーデに仕上げましょう。
白T×スニーカー×キャップ
参照元URL:https://wear.jp/
カジュアルでもクールな雰囲気で、男性から根強い人気のストリートコーデ。
ワイドでも裾がもたつかない絶妙な丈感を合わせているため、野暮ったさを感じさせません。
白×ブルーの爽やかなコントラストがおしゃれに映える夏コーデで決まりですね!
カーキTシャツ×白スニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
好き嫌いの好みは分かれますが、ピチッとしたスキニーデニムで少しヤンチャな印象に。
子どもっぽいとは違う、活発で若々しい印象になりますね。
さりげないインナーレイヤードでトレンド感アップ!メリハリ感もアップしてグッとこなれたスタイルに仕上がっています。
クールなカラーバランスでも抜け感を与えると、夏らしい軽やかさを表現できますよ。

メンズに人気のデニム5選
最後はメンズに人気のデニムを紹介します。
おしゃれ男子が選ぶ人気アイテムから、お気に入りの1本をぜひGETしてくださいね。
Wrangler(ラングラー)
幅広い年代・コーデにマッチするちょうどいい太さのデニム。
軽量・ストレッチ・ドライ・調温の4つの機能が施されたデニムは、シーズンレスで活躍する優秀アイテムなんです。
ストレッチ抜群だから着心地がとてもよく、耐久性にも優れているため長く愛用していただけますよ。
細すぎず太すぎない絶妙なシルエットが魅力!
またジャストレングスで設定されているので、コーデに悩まず、さまざまなトップスと相性よくコーディネートを楽しめますよ。
Levi’s(リーバイス)
メンズデニムといえばジーンズ王道ブランドであるリーバイスは外せません。
男らしく無骨な雰囲気でありながら、洗練されたカジュアルスタイルを叶えてくれます。
夏に人気なのが505COOLMAX!
レギュラーフィットの快適な着心地はもちろん、通気性・速乾性に優れる、まさに夏にぴったりのデニムです。
また保温機能も搭載されているので、寒い冬場は暖かく着こなせる万能アイテム。
色はダークインディゴで、自然と大人な雰囲気を演出してくれますよ。

DIESEL(ディーゼル)
スタイリッシュなデニムコーデを楽しむならスキニーシルエットが人気!
ラフに着こなしても、スマートカジュアルな着こなしに仕上がりますよ。
デニムにこだわるブランドならではの魅力がつまっているのも◎
絶妙な風合いでこなれ度アップ!
スキニー×ブラックで大人クールに着こなせるディーゼルのデニムです。
GRAMICCI(グラミチ)
ワイドシルエットのデニムは、2023年トレンドアイテムとしても人気ですね。
10ozデニム生地を使用したタフな仕上がりなので、夏レジャーなどアクティブなシーンにも最適!
ユーズド感ある風合い豊かなルックスも魅力で、こなれたおしゃれを演出してくれる万能アイテムですよ。
とことんカジュアルに着こなして男らしくワイルドなコーデ、キレイめアイテムでまとめればモード感漂う着こなしも楽しめます。
Dickies(ディッキーズ)
ディッキーズもメンズファッションで大人気のブランドですよね。
ストリートテイストなワイドシルエットに仕上げているので、体型も気にせず旬の着こなしにトライできますよ。
ブランドこだわりのリジットデニムの魅力は、なんといっても経年変化を楽しめること!
この夏はき込んで、自分らしいジーンズに育ててくださいね。

デニムに関連するおすすめ記事
- デニムシャツの色の種類やインナー・パンツなどのあわせ方(メンズ…
- 春のデニムシャツのメンズのコーデ!人気のデニムシャツを…
- デニムパーカーのメンズのコーデ!人気のデニムパーカーを…
- 秋のデニムシャツのメンズコーデ!おすすめのデニムシャツを紹介!
デニムのメンズ夏コーデ【まとめ】
いかがでしたか?
おしゃれなデニムはたくさん展開されています。
定番アイテムだからこそ、いかにおしゃれに着こなすかが重要!
合わせるアイテムでうまく個性をアピールして、あなたらしい旬のスタイルを楽しんでくださいね。
今回はデニムの夏コーデ2023!色やシルエットなどおしゃれな着こなしを紹介しました。