海などのイメージがあるビーチサンダル。
海=ビーチサンダルはもう昔。今やシンプルなデザインのビーチサンダルを使い、普段のタウンコーデに取り入れて足元に抜け感を出すのが着こなしも注目されています。
定番カラーは黒ですが、タウンコーデにも馴染むカラーも揃っているので、カジュアルだけでなく、キレイめコーデの外しにも使えますよ。
この夏はビーチサンダルで、足元の抜け感をコーデにチャレンジしてみませんか?
そこで今回はビーチサンダルのメンズの夏コーデ!タウンスタイルの作り方と、おすすめのビーチサンダルを紹介します。
【タウンスタイル】ビーチサンダルのメンズの夏コーデ9選
キレイめからモードなテイストの着こなしにも合うビーチサンダル。
街中のおしゃれさんのお手本コーデを参考に、ラフなビーチサンダルの合わせ方をみていきましょう!
それではさっそく、ビーチサンダルを使ったタウン向けのメンズの夏コーデを紹介していきます。
ジャケット×Tシャツ×スラックス×バッグ
参照元URL:http://wear.jp
夏らしい白のワントーンコーデ。
暑い夏には爽やかな白がよく似合いますよね。
ベルト+タックインでしっかりメリハリを出しているので、足元は黒のビーチサンダルでもしっかり大人っぽく引き締めができています。
アクセントにトレンドのグリーンカラーのバッグを合わせ、華やかさも作って◎。
ストライプシャツ×ブラックデニム
参照元URL:http://wear.jp
爽やかな大人の夏コーデ。
今季はストライプ柄がトレンドになっていますので、シンプルにパンツと合わせても◎。
ブラックデニムは少し重い雰囲気もあるので、ロールアップで抜け感を出し、しっかりビーチサンダルを見せることで映えますよ。
シャツ×デニムパンツ
参照元URL:http://wear.jp
グレーのシャツにインディゴデニムで大人のキレイめカジュアル。
シャツは少し着崩して着ることで適度なラフ感があり◎
そこに足元は茶系のビーチサンダルを合わせて上品カジュアルにまとめています。
黒だとシンプルになりすぎると感じるなら、上品さのある茶系がおすすめです。
カットソー×スラックス×巾着バッグ
参照元URL:http://wear.jp
グレーと黒のモノトーンスタイル。
トップスはワッフル袖の6分袖になってこなれ感がありますね。
ほどよいゆるさのスラックスで大人感も作りつつ、ビーチサンダルでカジュアルダウン。
カジュアルとキレイめアイテムをうまく組み合わせています。
Tシャツ×ワークパンツ×トートバッグ
白×ベージュを使った今時なワーク系コーデ。
ベージュのパンツはゆったりワーク系のパンツでラフな雰囲気ですが、上品さのある白×ベージュの配色で大人の雰囲気もありますね。
足元も黒で締めずにベージュ系で統一感を出しているのが◎です。
柄シャツ×Tシャツ×ワイドテーパードパンツ
参照元URL:http://wear.jp
着こなしがラフになる夏には、柄シャツでアクセントをつけるのも◎
Tシャツとのシンプルな着こなしも、柄シャツで一気にこなれ見え!
足元はビーチサンダルなので、すっきりと見えるパンツの丈感で抜け感を出しているのもポイントです。
シャツ×トラウザーパンツ
参照元URL:http://wear.jp
落ち着いた大人のアースカラーコーデです。
シャツとパンツでキレイめに着こなしつつ、足元は黒のビーチサンダルで引き締めているので、シャツはアウトスタイルでバランスもしっかりキープできています。
Tシャツ×スラックス×ショルダーバッグ
参照元URL:http://wear.jp
黒のワントーンコーデ。
夏カラーではないですが、スラックスはスリット入り、足元はビーチサンダルでしっかり軽さを出しているので◎。
またアクセントに白のバッグを首から下げてこなれ感も作って夏感のポイントにしています。
Tシャツ×スラックス×ミニバッグ
参照元URL:http://wear.jp
夏らしい赤のスラックスが映えたコーデ。
無彩色の白Tを合わせているので、赤のスラックスが主役になっています。
存在感があるので、足元は黒のビーチサンダルでしっかり引き締めて完成です。
ビーチサンダルをタウン向けに使うならブランドがおすすめ!
安価で手に入るビーチサンダルですが、タウンコーデに使うなら海用のビーチサンダルと同じものは選べませんね。
普段使いですから、砂の上でなくコンクリートの上を歩きますし、長時間の歩行でも疲れにくいビーチサンダルが必要になります。
そこに大人メンズがタウンで活用するなら、機能性やデザイン性がしっかりしたブランドのビーチサンダルがおすすめとなります。
ノンブランドで考えているなら、クッション性や耐久性などの機能性はしっかりチェックしましょう!
メンズにおすすめのブランドのビーチサンダル4選
タウン向けにビーチサンダルを選ぶならブランドアイテムと紹介しましたので、ここではそんなブランドのビーチサンダルの中でも、機能性やデザイン性がしっかりしたものを厳選しました!
安価なビーチサンダルと比べるとお値段はしますが、確かな足元を作れるので、ぜひ参考にしてください。
それではメンズにおすすめのブランドのビーチサンダルを紹介します。
ISLAND SLIPPER(アイランドスリッパ)
ハワイの歴史ある老舗ブランドで、履いた瞬間にわかる、優しくやわらかい履き心地で人気のアイランドスリッパ。
ベジタブルタンニンレザーをつあったモデルも人気ですが、履き心地と上品さを出すならこちらのモデル。
スエード素材の独特な肌触りとブランドの抜群の履き心地が加わり、タウンでも安心して機能性とおしゃれを両立できます。
UGG(アグ)
ムートンブーツで有名なアグ。
冬のイメージのあるアグですが、実は夏のビーチサンダルも大人気です。
シンプルなスエードのビーチサンダルに見えますが、ストラップの裏側にはアグらしいファーが内蔵!
クッション性のあるソールで長時間の歩行に適し、ストラップのファーで足の軽減も少ないですよ。
CHACO(チャコ)
快適性と耐久性を追求し、トレンドに流されないシンプルなデザインが多いチャコ。
こちらはブランドでも代名詞であるモデルですよ。
人間工学に基づいた設計でのフットベッドで、抜群の履き心地ですよ。
RAINBOW SANDALS(レインボーサンダル)
コンフォートな履き心地を追求するカリフォルニア発のレイボーサンダル。
こちらは特殊製法を用い、ストラップ部分が特許を取得した技術で作られています。
履きこむほどに味わいが増すプレミアムレザーを使い、鼻緒部分は強度のあるナイロン素材で、履き心地だけでなく耐久性も抜群の安心感がありますよ。
関連記事
まとめ
いかがでしたか?
ビーチサンダルはタウンでも使うのが今時です。
しっかり自分にあったビーチサンダルと使い、夏の大人の抜け感コーデを楽しんでください、
そこで今回はビーチサンダルのメンズの夏コーデ!タウンスタイルの作り方と、おすすめのビーチサンダルを紹介しました。