秋冬ファッションに向けて、防寒対の準備はできていますか?
アウターやインナーはもちろん、アクセントになるマフラーがあるととっても便利!
カラーバリエーションも豊富で、色やデザインによってさまざまなスタイルを楽しめますよ。
そこで今回は【色別】マフラーのレディースコーデ2023!赤・青・白・グレー・ベージュの合わせ方を紹介します。
レディースマフラーの選び方
マフラーは女性にとって、必須アイテムですよね。
みなさんはどんなマフラー選びをしていますか?
それではさっそくレディースマフラーの選び方を紹介したいと思います。
①マフラーの生地
ウールマフラー
参照元URL:https://wear.jp/
最初に注意するポイントはマフラーの生地。
一般的によく見るマフラーはウール素材ですよね。
保温効果が高いため、暖かくてシワや型崩れしにくいのが特徴です。
さまざまなファッションアイテムにも馴染みやすく、コーディネートしやすいのも選ばれている理由ですね。
カシミヤマフラー
参照元URL:https://wear.jp/
カシミヤマフラーも定番人気!とても暖かく保湿力もあるため肌に優しいのが嬉しいポイントですね。
手触りがとてもなめらかで、上品な雰囲気を演出していれるので女性なら1つは揃えておきたいところ。
数ある生地の中でもカシミヤは高級素材で、値段が高いのも特徴です。
アクリル素材
参照元URL:https://wear.jp/
ふんわり暖かく、弾力性があるアクリル素材。
こちらもシワにもなりにくく、とても軽い着け心地が特徴ですね。
比較的リーズナブルな価格設定なので、初心者も取り入れやすく、今まで取り入れたことがない色に挑戦しやすいのも魅力ですよ。
ファーマフラー
参照元URL:https://wear.jp/
2022年に引き続き、2023年も注目されているのがファーマフラーです。
女性ならではの素材であり、着こなし方次第で上品も可愛いもアピールできる優秀アイテムですよね。
ファーマフラーはティペットタイプが多く、コンパクトながらも絶妙なボリュームがおしゃれなアクセントになりますよ。
モヘアニット
参照元URL:https://wear.jp/
モヘアニットのマフラーもレディースファッションに欠かせません。
ふわもこシルエットが女性らしさを引き立て、ボリューミーなルックスが旬のスタイルを表現してくれます。
太フリンジが施されたデザインが多く、アクセントアイテムとして重宝し、こなれた雰囲気も演出できますよ。
リブニット
参照元URL:https://wear.jp/
旬のファッションを楽しむなら、リブニット生地のマフラーも外せないですよね。
カジュアル色の強いルックスですが、ワントーンのカラーリングを選ぶと品のよさをキープして、大人っぽいスタイルにもマッチしますよ。
フリンジのなりシンプルなデザインが人気で、さまざまなアレンジを楽しんでいただけます。
②マフラーの色
参照元URL:https://tanp.jp/
マフラーはカラバリ豊富で、とても迷いますよね。
今女性に人気の色は、落ち着いた赤、黒、青、白、ベージュ、グレーなどがあり、どんなコーディネートにも合わせやすくておすすめです。
ただ秋冬ファッションはダークカラーの落ち着いた色味が多くなりがちなので、少し派手めのアクセントになるマフラーもアリ!
あなたのお気に入りの生地・色など理解していると、マフラー選びがとても楽になりますよ。

レディースマフラーの色別コーデ15選
マフラーを冬の防寒対策だけのアイテムにしてしまうのは、かなりもったいない!
さまざまなファッションに使える小物だからこそ、上手に取り入れて自分らしいスタイルにトライしましょう。
続いてはレディースマフラーのコーデで、おしゃれに着こなせる方法を色別で紹介します。
赤マフラー
フリルデニムシャツ×黒フレアパンツ×黒ブーツ
参照元URL:https://wear.jp/
存在感抜群の赤マフラーは、デニム生地と相性抜群!
デニムだとカジュアル色の強いイメージですが、フリルデザインでフェミニン感を与えていますね。
黒のフレアパンツやバッグなど、スタイリッシュにまとめると大人可愛い秋冬コーデの完成です。
ダウンコート×レギンス×白ソックス×黒ローファー
参照元URL:https://wear.jp/
オーバーサイズの黒のダウンコートは、赤マフラーをアクセントにして目を引くとスタイルアップにもつながりますよ。
上品な巻き方アレンジがとても可愛く、カジュアルすぎない大人の品のよさをキープ。
白ソックスで足元のトーンアップを狙い、ローファーとの組み合わせでクラシカルな雰囲気に仕上がっていますね。
グレーのジャケパン×白ハイネック×ニットベスト×スニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
ブリティッシュな雰囲気を醸し出すレディースコーデ。
マニッシュなジャケパンスタイルのキレイめな着こなしは、赤のチェック柄マフラーをアクセントに女性らしさをプラス。
クールな雰囲気と可愛いが絶妙にマッチしていますね。
青マフラー
黒ダウン×黒フレアパンツ×スニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
ダークトーンが似合う冬コーデ。
黒のダウンに黒のフレアパンツで、カジュアルながらもバランスのいい女性らしいシルエットを作っていますね。
ベージュのスニーカーで軽やかにまとめつつ、青のマフラーを差し色にシンプルすぎない旬のニュアンスを表現しています。
ロングコート×ニット×白シャツ×チノパン
参照元URL:https://wear.jp/
ボリューミーな巻き方がアクセントになっていて、コートスタイルにとてもマッチしています。
シンプルなコーディネートには、柄物アイテムを加えると華やかさを演出できますよ。
さりげないチェック柄で大人の雰囲気もキープしていますね。
タートルニット×チェック柄スカート×ローファー
参照元URL:https://wear.jp/
青のチェック柄スカートが印象的なコーディネート。
明るいトーンの青マフラーでカラーリンクしているのもポイント!
黒×青で、落ち着いた雰囲気ながらも個性的をアピールした着こなしです。

白マフラー
ニットジャケットカーディガン×ボーダーT×デニム×ローファー
参照元URL:https://wear.jp/
カーディガンとデニムを合わせた、定番のキレイめカジュアルコーデ。
カーディガンがジャケットデザインになっているので、グッと大人っぽい雰囲気に仕上がっていますね。
白はベージュやブルーなどのアースカラーと相性がよく、インナーのボーダーがさりげないアクセントになって色味を加えています。
白ノーカラーコート×デニム×足袋ブーツ
参照元URL:https://wear.jp/
カジュアルな白のリブニットマフラーは、ロング丈のノーカラーコートを合わせて大人っぽく。
デニムでカジュアルに着こなしていますが、ハイブリーチデニムを選んで白に馴染ませるのがポイントですよ。
足元は旬の足袋ブーツで引き締めて、都会的な大人カジュアルコーデに仕上がっています。
ブルーニット×白デニム×黒ブーツ
参照元URL:https://wear.jp/
ケーブル編みニットに、コンパクトな白マフラーが相性抜群!
ボトムスも白デニムでカラーリンクして、統一感のある着こなしに。
ブーツやバッグ、アウターは黒でまとめて、ほんのりメンズライクに仕上げるのが旬のスタイルですね。
ベージュマフラー
白ニット×ジャンパースカート×スニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
フリンジが長く、ひねりの効いたデザインのマフラーがおしゃれですね。
タイトなシルエットのスタイルに、ボリューム感のあるアイテムがよくマッチします。
ベージュ×白×黒のコントラストがとても綺麗ですね。
トレンチコート×フレアデニム×黒ローファー
参照元URL:https://wear.jp/
トレンチコートが目を引く着こなしには、同系色のベージュマフラーをプラスして、シルエットにメリハリを作ると◎
コートの丈感を活かして、首元にボリュームを与えると小顔効果を発揮して、スタイルアップが実現しますね。
足元はスタイリッシュなローファーで引き締めると、デニムでカジュアルダウンしても品のよさをキープして、オフィスカジュアルにも馴染みますよ。
チュニックニット×ブラウンのマーメイドスカート×白ブーツ
参照元URL:https://wear.jp/
ベージュ×ブラウンの秋冬らしいワントーンコーデ。
上下で濃淡をしっかりと作っているため、ワントーンでも単調な印象を感じさせません。
バッグもブラウン系で統一し、レザー素材で大人っぽさを加えています。

グレーマフラー
ニットカーディガン×デニム×黒スニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
ニットカーディガンとデニムのカジュアルコーデに、グレーのマフラーをプラス!
首元に濃いカラーをもってくると、コーディネートがうまく引き締まります。
マフラーもシンプルに巻いているので、ケーブルニットのデザインを邪魔しません。
ケーブルニット×黒のワイドパンツ×モカシン×キャップ
参照元URL:https://wear.jp/
パーカーにスカートのカジュアルでガーリーなスタイル。
モノトーンで合わせたコーデにグレーのマフラーが優しいですね。
同系色を選ぶと全体のまとまりがよくなり、ボーイッシュなカジュアルスタイルでも大人っぽく仕上がりますよ。
マフラーをゆるく巻いているのも、リラックス感が出てとても素敵です。
黒シャツワンピース×黒ロングブーツ
参照元URL:https://wear.jp/
黒シャツワンピースの大人可愛いカジュアルコーデ!
グレーのマフラーでボリュームを作って、小顔効果抜群でスタイルアップが実現しています。
ロングブーツでトレンドを取り入れ、モード感漂うクールな着こなしに仕上がっていますね。

レディースに人気のマフラー4選
続いてはレディースに人気のマフラーを紹介します。
マフラーをまだもっていない方や、これからマフラーを取り入れたコーディネートを考えている女性は、ぜひ参考にしてくださいね。
URBAN RESEARCH(アーバンリサーチ)
リサイクルポリエステルを使用した、サスティナブルなレディースマフラー。
もこもこ気持ちいいブークレー素材がポイントで、旬のボリューム感を演出しますよ。
女性らしい透明感あるカラーリングも素敵ですよね。
シックになりがちな秋冬コーデに華やかさを加えてくれますよ。
リバーシブル
シンプルな無地の大判マフラーは、裏表で色味に変化を付けたリバーシブル仕様。
ワントーンでの巻き方も素敵ですが、裏地を見せる巻き方でニュアンス抜群のスタイルが完成しますよ。
極上の着け心地を叶えるカシミヤに、熱を閉じ込めるアルパカを配合したこだわり素材。
見た目にもとても上品で、大人の女性にぴったりのマフラーですよ。

カシミヤ100%
手触りなめらかで、絹のような光沢が特徴のカシミヤ100%のマフラー。
大判タイプなので、多様な巻き方アレンジはもちろん、肩掛け、膝掛けといろいろな場面で万能に使えるのも魅力ですね。
カシミヤの中でも高品質な内モンゴル産のカシミヤを使用しており、非常にコスパの優れるアイテムなんです。
肌触りのよさ・暖かさ・使いやすさともに評価が高く、重宝する一枚になりますよ。
裾リブニット
トレンドに敏感な女性なら、リブニット素材のマフラーがおすすめ!
とてもシンプルなルックスで、さまざまなコーディネートと相性がよく、カジュアルもキレイめも女性らしい可愛いをしっかりアピールしてくれますよ。
幅広いアイテムと馴染みやすい、ナチュラルなカラーバリエーションも◎
裾リブデザインなので、カジュアルすぎない絶妙なニュアンスを演出してくれるのも魅力ですね。
まとめ
いかがでしたか?
レディースマフラーの選び方やコーディネートなど、参考になりましたか?
2023年秋冬は、マフラーを取り入れたおしゃれなファッションをぜひ楽しんでくださいね。
今回は【色別】マフラーのレディースコーデ2023!赤・青・白・グレー・ベージュの合わせ方を紹介しました。