30代メンズの冬の合コンで着る勝負服とは?
出会いの場である合コンには、女性受けする服装を選ぶ必要がありますね。
30代になるとバリバリ最前線で仕事に没頭している年代ですので、ついスーツスタイルが多く、普段着が疎かになっていませんか?
仕事帰りの合コンであれば、スーツのままで参加しても間違いのない服装ですが、休日の合コンは別ですよね。
仕事もですが、合コンは第一印象がとても大切!立居振る舞いだけでなく、服装もしっかり意識したいところ。
そこで今回は冬の合コンでモテる服装(男性編)と、30代の着こなしを画像で紹介します。
冬の合コンで30代が気をつけるべき点は?
どんなシーンでも第一印象がとても重要です。
合コンで女性から好印象を得るには、どのような点に気をつければいいのか?
それではさっそく冬の合コンで30代が気をつけるべき点を紹介していきます。
清潔感!
男性女性問わず、絶対に大切で欠かせないのが清潔感です。
新しい服を購入していざ合コンに参加しても、
- 靴は汚れていない?
- 襟はよれていない?
- ハンガーに吊るしていた跡が残っていない?
- ニットに毛玉はない?
- 髪の毛はしっかりセットしている?
- 靴下に穴は空いていない?
など、全体の清潔感はとても大切です。
とくに注意しないといけないのが、最後の靴下。
1軒目のお店では靴を脱がない場所だったとしても、2軒目以降、その場のノリで決まることってありますよね。
ここまでどんなに好印象を得られていても、30代男性が靴下に穴でも空いていると「ズボラな方?」「実はだらしない方では?」と思われてしまいますよ。
サイズ感!
続いてはサイズ感。
最近の服装はゆったりとしたリラックススタイルが主流で人気を集めていますが、ここは注意が必要です。
おしゃれを意識したリラックス感のある服装は、着こなし方を間違えるとルーズでだらしない服装になってしまいます。
もちろん正しくおしゃれに着こなせていれば、最低ラインはクリアできますが、それでも見る人によってだらしない印象を与えてしまうので、スッキリとスマートに着こなすのがおすすめです。
カジュアルすぎず決めすぎない!
現代ファッションは自分の価値観で着こなす時代。
昔と違って、購入できる金額の服=その年代の服装というパターンではなくなっています。
つまり30代でもカジュアルな服装の方もいれば、ビシッと決まった服装などさまざまですね。
ただ合コンという場では、一次会もあれば二次会もあります。
居酒屋だけでなく、バーやレストランにいくことを想定するなら、カジュアルすぎる服装は避けるのがベスト!
反対に決めすぎてしまうのもNG。気合いが入りすぎてみえてしまうので、別の意味でひかれてしまいますよ。
素材と色使いを意識!
スマートで程よい上品さのある大人の男を演出するなら、素材選びと色使いが重要です。
この2つをしっかりバランスよく組み合わせれば、コーデに奥行きを作ることができますよ。
冬ファッションの代表的素材
- ニット
- コーデュロイ
- ベロア
- レザー
- フリース
大人メンズにおすすめのカラー
- モノトーン(白・黒・グレー)
- ベージュ
- ブラウン
つまり上記の内容を総合的にみると、
- 素材=季節感
- 色合い:全体の統率
この役割をしっかり意識すると、おしゃれで程よいラフさもありつつ、季節感のある洗練された大人の着こなしが楽しめます。
インナーに注意!
ここは意外と落とし穴!
冬の合コンですので、アウターをメインにした着こなしが多くなりますが、インナーは何を合わせていますか?
まさか防寒性の高いアウターを着ているので、インナーはTシャツ?ラフなスエット?など、適当に選んでいるのであればNG。
もしお相手の女性がアウターを脱いだとき、
- 半袖や露出の高いインナーだと、「え、半袖?」「気合い入りすぎじゃない?」
- スエットなどの場合、「部屋着?」「ラフすぎない?」
と感じませんか?
あまりにも季節外れな服装だったり、ラフな服装は避けましょう。
ニットなどのシンプルでも大人感を演出できるアイテムを活用するのがおすすめです。
足元も意識!
「おしゃれは足元から」といわれるように、足元のアイテム選びはとても重要です。
カジュアルすぎる服装はNGとお伝えしましたが、スニーカーがNGというわけではありません。
ただしスニーカーでも《素材と色使い》と同じく、大人っぽい雰囲気を意識するのが大切です。
人気のキャンバス素材でなく、大人っぽく高級感のあるレザーなどを選ぶなどですよ。
冬の合コンでモテる30代男性の服装の着こなし画像10選!
それでは実践編です。
先程のポイントを意識した冬の合コンでモテる30代男性の服装の着こなし画像を紹介します。
街中のリアルな30代男性の、おしゃれなコーデ画像をチェックしていきましょう!
ぜひ参考にしてくださいね。
チェックのアウター×ブラウンニット×デニム×ベージュのモカシン
参照元URL:https://wear.jp/
こちらはブラウンのアウターにブラウンのニットのコーデ。
チェックのアウターがクラシカルな印象で、同系色のニットで上品さをプラス。
アクセントに白のインナーをチラ見せして、大人カジュアルにまとめています。
ボアジャケット×白カットソー×デニム×黒のスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
大人のカジュアルスタイルは、落ち着いた印象に仕上げるのがポイント。
カジュアルに落とし込んだスタイルですが、カラーを抑えて程よい上品さを演出しています。
素材感と色合いをうまく組み合わせているのも素敵ですね。
ブラウンのセットアップ×グリーンのニット×黒のローファー
参照元URL:https://wear.jp/
大人の上品コーデですね。
上品なブラウンのセットアップに、グリーンのニットを合わせたアースカラーコーデ。
トレンド色をしっかり活用しつつ、トップスは白のインナーを重ねて程よくカジュアルダウン。
黒のローファーで足元を引き締めて完成です。
黒のトップス×黒のパンツ×黒のスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
黒のワントーンコーデは大人っぽく、それだけでモードな雰囲気が漂いますね。
スマートなシルエットで上品なスタイルを作り、足元はスニーカーでカジュアルダウンして、大人の余裕を演出しましょう。
ダウンジャケット×白のタートルネック×デニム×ブラウンのブーツ
参照元URL:https://wear.jp/
ダウンジャケットにデニムのシンプルな着こなし。
カジュアル色が強い印象ですが、インナーに爽やかな白のタートルネックを合わせて、クリーンな印象に仕上げています。
また足元はスニーカーでなくブーツをチョイス。さりげなく大人っぽさもプラスできていますね。
ベージュのチェスターコート×白ニット×黒パンツ×黒のスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
爽やかな大人のキレイめカジュアルコーデ。
大人スタイルの定番であるチェスターコートに、ニットを合わせた上品さが好印象を与えます。
黒パンツで引き締めながらスニーカーで外すと、気取りすぎない絶妙な着こなしに。
またアクセントに青のスカーフをプラスして、程よい華やかさも演出しています。
チェスターコート×ブラウンのジャケット×白のハイネック×デニム×ブーツ
参照元URL:https://wear.jp/
大人のキレイめコーデは、ベージュのチェスターコートにブラウンのジャケットを合わせたスーツライクな着こなし。
そこにブラックデニムでカジュアルダウンしながら、男らしい無骨な表情も見せますね。
メリハリのある大人の着こなしが、合コンで女性に好印象を与えられますよ。
チェスターコート×ベージュのセットアップ×白ニット×スニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
足元をスニーカーで外したキレイめスタイルは、大人の余裕が感じられますね。
ベージュのセットアップで上品にまとめ、足元は爽やかな白のスニーカーをチョイスすると、クリーンな印象をキープできますよ。
スーツにスニーカーも推奨されているスタイルであり、気取りすぎない雰囲気が◎
黒のキルティングコート×グリーンのニット×グリーンのパンツ×ブーツ
参照元URL:https://wear.jp/
落ち着いたグリーンのワントーンが◎
黒のキルティングコートでエレガントなシルエットを演出して、上品なカジュアルコーデに仕上がっています。
シンプルながらも、しっかりおしゃれなアクセントをつけていますね。
ステンカラーコート×ニット×チェックシャツ×白のワイドチノ×黒のブーツ
参照元URL:https://wear.jp/
トレンドをしっかりおさえた着こなしですね。
冬らしいブラウンカラーでトップスをまとめ、白のワイドチノが絶妙な抜け感を与えます。
またオーバーシルエットが今っぽくて◎。きちんと感のあるアイテムで品のよさもキープしていますね。
チェックシャツをチラリと見せてさりげないアクセントにした、洗練された大人の上級者コーデです。
まとめ
冬の合コンでモテる服装を紹介しましたが、参考になりましたか?
メンズの冬の服装は、他シーズンに比べると、おしゃれに見せれるチャンスが高いです。
元々アイテム数が少ないメンズコーデですが、冬はアウターや重ね着など、着こなしのバリエーションも豊富。
ただ注意をしないといけないのが、バランスとやりすぎ感(盛りすぎ)。
第一印象が大切な合コンだけに、立居振る舞いだけでなく、身だしなみをしっかり意識しましょう!
今回は冬の合コンでモテる服装(男性編)と、30代の着こなしを画像で紹介しました。