寒い季節に大活躍してくれた、ダウンコートですが、何気に困ることがありますよね。
かさばるダウンの収納問題です!
普通に畳んでタンスに入れても場所をとる。吊るして収納してもホコリやカビ、場所も必要となります。
春到来する季節までに、綺麗にダウンコートを上手にコンパクトに収納する方法はないのでしょうか?
そこで今回は、圧縮袋や収納袋を使って綺麗に収納するダウンの収納方法を紹介します。
ダウンの収納方法を紹介!

参照元URL http://josei-bigaku.jp/
ダウンは洗う?
ダウンやフェザーのコートは、洗剤の成分に反応して、羽のタンパク質が固まりやすく、洗剤では洗わないことが無難です。
ダウン専用の洗える、中性洗剤も販売されているようですが、素人判断で洗ってしまい、ボリュームダウンする失敗もあります。
汚れのひどい場合は、クリーニングに出すことをおすすめします。
ダウンの臭いが気になる場合
汚れなどよりもニオイなど気になる場合は、衣類用の除菌消臭スプレーをして、陰干しもおすすめです。
ダウンの収納方法
ダウンは空気を含んでいます。空気の中には湿気も含まれるため、何も考えず無造作に重ねると、カビや臭いの原因になってしまいます。
収納する際は、必ず風通しの良いところで、充分に乾かしてから収納するように心がけましょう。
ダウン等のボリュームある衣類は、ハンガーに掛けて吊すことで、空気を含んでしまいますので吊さず、下記のようなボックスや収納袋に、空気を抜きながら畳んで収納しまう方法が良いです。
収納袋
参照元URL http://www.zakka-ohkoku.com/
ダウンの収納方法1つ目は、収納袋を使う方法です。
100円ショップやネット通販、ホームセンターでも気軽に購入できる、ダウンの収納袋を利用することが一番簡単ですね。
ダウンの羽毛量に関係なく、畳んで保存できる収納袋は、袋に収まれば場所を取りません。クローゼットや押入れに保管しておけます。
また最近は、透明の窓付きの収納袋もありますので、中身も分かりやすく、取っても付いているので、持ち運びも便利です。
ダウンを傷めないで保管できます。
圧縮袋

参照元URL http://intueri6.blog46.fc2.com/
ダウンの収納方法2つ目は、圧縮袋を使う方法です。
掃除機を使って中の空気を吸い取る、布団圧縮袋のダウンバージョンです。
旅行用の圧縮袋なら、掃除機も必要としないタイプもあります。
コチラのダウン圧縮袋も、100円ショップやネット、ホームセンターで購入できます。
圧縮袋は空気を一気に吸い取りますので、ダウンの羽毛によって圧縮できない、適さない物もありますので、圧縮前に必ず確認してくださいね。
ダウンを圧縮袋で収納するメリットは、ベッドの下でも狭い隙間でも保管できます。
ぐるぐる巻きにして収納

参照元URL http://ameblo.jp/
ダウンの収納方法3つ目は、ぐるぐる巻きにして収納する方法です。
ダウンなどボリュームある衣類は、二つに折り袖を内側にして、グルグルと巻き収納します。
縛る物はゴムよりも、衣類に優しい布リボンや、使わなくなったストッキングや、タイツなどが良いと思います。
そのままダウンを収納しては、ホコリがたまりますので、ビニール袋に入れて、収納すると良いと思います。
収納ボックス

参照元URL http://ameblo.jp/
ダウンの収納方法4つ目は、収納ボックスを使った方法です。
ハード収納ボックスに、ダウンや衣類などまとめて収納すれば、寒くなった時でも、気軽にダウンを取り出せて便利です。ダウンのふんわり感を失うことなく収納できます。
しかし収納ボックスは、場所が必要となります。
収納する前に、必ず収納ボックス内にゴミがないか確認し、湿気はない状態でダウンを収納します。
湿気やゴミは細菌となり、カビなどの原因になりますので、防虫剤と一緒に収納すると良いでしょう!
おすすめのダウンの収納するグッズ
おすすめのダウンを収納するグッズを紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
コンパクトにたくさん収納可能な収納袋
ギュッと押してカチッと締めるだけ、サッと閉じて押すだけ、簡単ダウンコンパクト収納です!
冬大活躍してくれた、ダウンジャケットがスッキリ収納できます。
雑誌メンズジョーカーに掲載された商品で、芯板で押さえることで、かさばるダウンジャケットを、コンパクトに収納できる収納袋です。
通気性に富むためカビがつきにくく、保存用にとても便利でおすすめです。
収納物がわかる透明窓付で、押入れやクローゼットへの出し入れに便利な、持ち手付きです。
更に防虫剤等が入れられる、ポケットが2ヵ所ついています。
コンパクトサイズ
サイズは40×35×36cmの、コンパクトサイズ!
収納の目安として、シングル羽毛掛けふとんなら1枚ですが、ダウンジャケットなら、3~5枚までOKなのでおすすめです!
女性の一人暮らしにも、最適なサイズですね!
芯板で押さえることで、羽毛ふとんやダウンジャケットを、コンパクトに収納できる収納袋です。
通気性に優れているので、カビがつきにくく、保存用に便利です。
こちらもひと目でわかる、収納物に透明窓付きです。
収納圧縮袋
圧縮袋と収納ケースが一体に!ダウンジャケット、ニット、スウェットが入る、衣類用の圧縮袋と収納ケースです。
ダウンジャケットなら、約8~10枚ぐらい収納できる大きさです。セーター・トレーナーなら、約25~30枚も圧縮できます。
クローゼット内も、すっきりキレイに収納できて、ダウン80%以上の羽毛製品にも使用でき、おすすめです。
ダニ・カビ・湿気からダウン等を守り、清潔に保存してくれます。
竹炭衣類用収納ケース
ダウンを収納したけれど、何処に入れたか分からなくなることは、意外に多いですよね!
竹炭衣類用収納ケースなら安心です。
上から入れて横から出せる仕切り付きで、重ね置きができます!横から見える大きな窓が特徴的。
消臭効果バッグンの嬉しい、竹炭シート付きでおすすめです。
水玉柄の収納ケース付圧縮袋
可愛い水玉柄のダウン収納ケースです。
かさばるダウンも、スッキリキレイに収納できおすすめです。
収納物が一目でわかる便利な透明窓付きで、運びやすく取り出しやすい取っ手付き。
使わない時も小さく折りたためる、スマート設計でおすすめ。
水玉柄が可愛い、見せる収納ができる、収納ケースになっていますよ!
ダウン圧縮袋L30枚セット
嬉しい30枚セットのダウン圧縮袋です。
シンプル機能でリーズナブルな価格も嬉しい。
ダニやカビ、湿気やハウスダストから、ダウンを約半年間守ってくれます。
合計30枚も入っているので、冬用衣類を家族分キレイに圧縮でき、2重構造のチャックで、しっかり圧縮してくれるのでおすすめです。
掃除機で吸い取った後は、付属のスライダーで、チャックをしっかり密閉してくれます。
プレクシーロックキャリーM
プラスチック製のダウン蓋付き収納ボックスは、ダウンジャケットの衣類や小物を保管できる半透明ボックスです。
あらゆるシーンの整理に大活躍で、いつでも持ち運びできる、多目的に使える収納ボックスでおすすめです。
スペースに合わせて積み重ねも可能!カラーは、ナチュラル志向を取り入れた、透明感のある本体に、「ナチュラル」と「クリアブラウン」を、組み合わせた2色があります。
フタと本体をしっかり止める、ダウンロックもついています。
(関連記事)
いかがでしたか?
ダウンを収納するコツとして収納する前に、しっかり陰干しをして、汚れをとっておくことです。
最近ではネットでも数多く、便利な収納袋や収納ケースを紹介していますので、上手に利用して、大切なダウンがいつまでも着用できるように、上手に収納してくださいね!
今回は、圧縮袋や収納袋を使って綺麗に収納するダウンの収納方法を紹介しました。