大人の階段を登る最初のスタートである成人式

成人式ではスーツの着用が基本になるので、普段のおしゃれでなく、スマートで上品に着こなすことが大切です。

ただ普段からスーツに慣れている方も少ないので、どんなスーツを選べばいいのか?どのようにスーツを着こなせばいいのか?と不明点は多いと思います。

一生に一度の成人式であり大人の階段を登る最初のスタートですので、マナーを守ったスマートな大人の着こなしで迎えたいですね。

そこで今回は2023年成人式のメンズスーツの着こなし方!選び方やおしゃれな着こなし方紹介します。

Sponsored Link

成人式のスーツの選び方

着こなすイメージで選ぶ

成人式のスーツを選ぶ時は、2つパターンがあります。

  • 成人式後でも使えるスーツ(就活、冠婚総裁など)
  • 成人式用の少し派手目のスーツ

費用も考えると長く使えることも考えておくのも大切です。

ただ一生に一度の成人式ですので、周りと差をつけたい!おしゃれをしたい!と考えるのも大切です。派手なスーツは着用機会が少ない変わりに、2次会やパーティでは使えるので、そんな場面用として持っておくのもありですよ。

色・柄の選び方

成人式後も使えるスーツを選ぶ場合

今度もことも踏まえると、落ち着いた色を選ぶのが大切です。

ネイビー

成人式のスーツの選び方:ネイビー

参照元URL:https://www.global-style.jp/

スーツの定番色といえばネイビーです。

ネイビーには、「誠実さ」「安心感」「きっちり感」があるので、「成人式」「就職活動」「冠婚葬祭」「パーティ」など、さまざまなシーンで活用できますよ。

グレー

成人式のスーツの選び方:グレー

参照元URL:https://haruyama.jp/

ネイビーの次に定番色なのがグレーです。

「男性らしさ」「落ち着いた雰囲気」「クール」のイメージがあるので、できる大人の雰囲気を醸し出せるので、成人式では大人ぽく表現したい!と考えている方にはおすすめです。

「成人式」「就職活動」「冠婚葬祭」「パーティ」など、さまざまなシーンで活用できます。

黒色(ブラック)

成人式のスーツの選び方:黒色(ブラック)

参照元URL:https://www.global-style.jp/

近年ではビジネスシーンでは定番色になりつつあるブラックスーツ。

引き締めの黒色ですが、色味が多い成人式でも、引き締まった大人の魅力を表現することができますよ。

「上品さ」「モード感」「フォーマル」のイメージがあるので、シンプルの色を選ぶも◎。

ブラックスーツなら冠婚葬祭でも必ず使えるので、大人の嗜みとして持っておくのもありですね。

Sponsored Link

成人式用の少し派手なスーツを選ぶ場合

チェック柄

成人式のスーツの選び方:チェック柄

参照元URL:https://supremo.jp/

おしゃれ感をしっかりアピールできるのがチェック柄。

女性からの支持も高いので、成人式だけでなくパーティの場でも使えますよ。

派手チェックからさりげないチェック柄まであるので、自分のこれだ!と思うデザインを着こなせばOKです。

ストライプ柄

成人式のスーツの選び方:ストライプ柄

参照元URL:https://www.tundra-online.com/

ビジネスシーンでも活用が多いストライプ柄。

「男性らしさ」「知的」「上品」の雰囲気があるので、大人の雰囲気をしっかり出せますよ。

ビジネスでは幅の狭いストライプが一般的ですが、成人式用であれば、幅が広くなればなるほど存在感が増し華やかになるので、どちらでいくかはあなた次第でOKです。

ペイズリー柄

成人式のスーツの選び方:ペイズリー柄

参照元URL:https://store.shopping.yahoo.co.jp/

大人の個性をしっかり出せるのがペイズリー柄。

「個性的」「おしゃれ」「エレガント」のイメージがあるので、チェックやストライプとは違った個性をアピールできますよ。

成人式での着用は少ないと思いますので、周りと被りたいない!と思う方におすすめです。

Sponsored Link

成人式のスーツをおしゃれに着こなすコツ

成人式での基本となるスーツのデザインは、

  • ジャケット+パンツが同じ生地のスーツセット
  • ジャケット+パンツ+ジレ(ベスト)のスリーピーススーツ

ベルトと靴の色を合わせるが基本だと多く知られていますが、スーツを着るとき、ジャケットのボタンは閉めるのが一般的と思っていませんか?

スーツのデザインによって少し着こなし方が変わってきますので、ぜひ参考にしてください。

スーツセットの着こなし方

成人式のスーツをおしゃれに着こなすコツ:スーツセットの着こなし方

参照元URL:https://perfect-s.com/

一番ベーシックなスーツセット。

おしゃれ+スマートに着こなす上で大切なのが、ジャケットボタンの留め方です。

  • ジャケットのボタン:一番下のボタンが開けるのが正解!

ボタンを閉めることで引き締まったシルエットがとてもかっこいいですが、留めすぎるのはダメですよ。

スリーピーススーツの着こなし方

成人式のスーツをおしゃれに着こなすコツ:スリーピーススーツの着こなし方

参照元URL:https://perfect-s.com/

スリーピーススーツの場合は、ジャケットとジレのボタンの留め方がポイントです。

  • ジャケットのボタンはすべて外す
  • ジレのボタンは一番下以外留める

ジレを見せるスタイルがかっこよく見せることができるので、スーツセット同様にジレは一番下以外ボタンと留め、ジャケットは開放して着こなしましょう!

Sponsored Link

【成人式2023】メンズスーツのおしゃれな着こなし画像9選

それでは実践ですね。

さまざまなスーツのおしゃれな着こなし画像を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

ネイビーの無地スーツ

ブルーシャツ×ブルーのドット柄ネクタイ×黒の靴

ネイビーの無地スーツ×ブルーシャツ×ブルーのドット柄ネクタイ×黒の靴

参照元URL:https://perfect-s.com/

ブルー系のワントーンコーデ。

ワントーンにすることで統一感が出るので、とてもスマートな雰囲気がありますね。

小物は黒でしっかり引き締めつつ、ネクタイのドット柄が遊びを加えてバランスをとっています。

白シャツ×トリコロールネクタイ×黒の靴

ネイビーの無地スーツ×白シャツ×トリコロールネクタイ×黒の靴

参照元URL:https://perfect-s.com/

濃いめのネイビースーツに白のシャツのスマートな着こなし。

白シャツはどんなスーツにも合うので、シャツの色選べに迷ったら白色!

成人式の華やかさを出すために、ネクタイはネイビーカラーが入っていることで、少し派手でも綺麗にまとまってくれます。

白シャツ×グラデーションネクタイ×黒の靴

ネイビーの無地スーツ×白シャツ×グラデーションネクタイ×黒の靴

参照元URL:https://perfect-s.com/

こちらはグラデーションカラーのネクタイで大人の格上げコーデ。

シンプルな着こなしですが、ネクタイのカラーが落ち着いた雰囲気が素敵ですね。

ただシンプルではあるので、ハンカチーフは柄物で華やかさを加えています。

Sponsored Link

グレーの無地スーツ

白シャツ×赤のドット柄ネクタイ×黒の靴

グレーの無地スーツ×白シャツ×赤のドット柄ネクタイ×黒の靴

参照元URL:https://perfect-s.com/

グレースーツで上品な着こなし。

グレーは着こなすだけでスマートに表現できる大人の雰囲気がありますね。

モノトーンながら適度な明るさもあるので、赤のネクタイも無難に映えます。

ブルーのシャツ×柄物のネクタイ×黒の靴

グレーの無地スーツ×ブルーのシャツ×柄物のネクタイ×黒の靴

参照元URL:https://perfect-s.com/

スマートにキマるグレーのスーツは、少し派手かな?と思う柄物ネクタイもOK。

シャツのカラーを合わせることで浮きすぎないので、柄物ネクタイ時はシャツの色を意識すればいいですよ。

ベージュのシャツ×ストライプのネクタイ×黒の靴

グレーの無地スーツ×ベージュのシャツ×ストライプのネクタイ×黒の靴

参照元URL:https://perfect-s.com/

グレーと言ってもライトだけでなくダークなグレーもあります。

ベージュのシャツを合わせた落ち着いた雰囲気ですが、大人の魅力は十分ありますね。

柄物スーツ

白シャツ×赤のストライプネクタイ×黒の靴

チェック柄のスーツ×白シャツ×赤のストライプネクタイ×黒の靴

参照元URL:https://perfect-s.com/

知的なネイビーのスーツも、チェック柄になることで可愛らしさが加わりますね。

女性ウケが高いのもよくわかります。

大人の雰囲気もありつつ、程よいカジュアル感で親近感がありますね。

ブルーのシャツ×ネイビーのドット柄ネクタイ×黒の靴

チェック柄のスーツ×ブルーのシャツ×ネイビーのドット柄ネクタイ×黒の靴

参照元URL:https://perfect-s.com/

こちらはグレースーツのチェック柄。

グレンチェック柄になることで、クラシカル感のある大人の着こなしができますよ。

白のシャツ×ストライプネクタイ×黒の靴

ストライプ柄のスーツ×白のシャツ×ストライプネクタイ×黒の靴

参照元URL:https://perfect-s.com/

モード感の高いブラックスーツ。

ストライプ柄が加わることで、中和しつつも上品さはキープしています。

グリーンのストタイプネクタイがコーデのアクセントにもなりおしゃれですね。

成人式で使えるおすすめのコート3選

成人式は1月なので、スーツだけでは寒いですよね….。

アウターが必要になりますが、普段のジャケットを着ていこうとしていませんか?

スーツにはコートがよく合います!

そこで続いては、成人式で使えるおすすめのコートを紹介します。

カシミアのハーフコート

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:19990円(税込、送料無料) (2022/10/15時点)

上質なカシミアハーフコートを合わせてみたらいかがですか?

シンプルだからこそ、スーツに似合う定番スタイルです。

成人式にはもちろん、今後のビジネス、お出掛けでも活躍する上品なスタイルで、着丈はヒザ上で動きやすく、スーツとのバランスがとてもいいので、おしゃれに着こなせます。

衿と前立てには高級品の証しであるハンドステッチを入れ、フロントボタンが見えない様なスタイルです。

ステンカラービジネスコート

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:11000円(税込、送料無料) (2022/10/15時点)

成人式シーズンは雪や雨の天候もありますね。

テフロン撥水加工のコートは水を弾いてくれるすぐれものですし、外は寒く会場が熱いときでも、中綿ライナーが取り外し可能なので温度調節も楽々。

無地のコートはどんなスーツでも似合うデザインですよ。

トレンチコート

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:8990円(税込、送料別) (2022/10/15時点)

ロングシーズンで活躍してくれるトレンチコートも◎。

普段のロング+オーバーサイズでなくベーシックなデザインなのがポイント!

スーツスタイルも大人っぽく上品に見せてくれますよ。

関連記事

まとめ

いかがでしたか?

成人式で初めてスーツを着たり、購入する男の方も多いかも知れませんね。

スーツに似合うコートを合わせて、成人式は成長した自分をアピールできる場所です。

ぜひ格好良いスーツとコートを着こなして、素敵な成人式を迎えて下さいね。

今回は2023年成人式のメンズスーツの着こなし方!選び方やおしゃれな着こなし方紹介しました。

Sponsored Link