クリスマスに夢の国のディズニーランド!
今年はコロナウイルスの影響から、残念ながらクリスマスのイベントは中止となりました。
また来年のクリスマスの為に予習しておきましょう!
来年はさらに混雑しているのだろうな…なんて思っている方はぜひ参考にしてみてください。
今回は、ディズニーのクリスマス2021の混雑予想と回避の方法を紹介します!
ディズニーのクリスマス2021の混雑予想
参照元URL https://www.huffingtonpost.jp/
ディズニーランドやシーは、毎日混雑をしています。
ですが、ハロウィンやクリスマスなどの、イベントがある時では更に混雑するのがつらい所ですよね・・・。
ハロウィンのディズニーは、もう終わってしまいましたので今回は、クリスマスのディズニーの混雑予想をたてたいと思います。
昨年のディズニーのクリスマスは、11月9日〜12月25日と、結構早めから、クリスマス気分を味わえる、テーマパークになっていました。
混雑が予想される日は3点あります。
- 学生の冬休み以降
- 土日祝
- クリスマス前の祝日(2021年12月23日)
基本的にはこの日を外すと、この日よりかはすいていると予想できます。
ただ「やっぱり平日が休みの方しか混雑を回避できない」と思われる方もいらっしゃると思いますので、以降ではなるべく混雑を回避する方法を紹介します。
ディズニーのクリスマス2021の混雑を回避する方法
それでは、ディズニーのクリスマス2021の混雑を回避する方法を紹介したいと思います。
色々覚える事もありますので、調べながら、参考にしてみてくださいね!
平日に行く予定を立てる
参照元URL https://hananamio.com/
これは上記でも紹介しましたが、ディズニーのクリスマスの混雑を回避する為に一番最初にするべき事は、できるのであれば平日に日程を決める事です。
日祝に比べると、断然平日の方があり得ない程の混雑をまず避けれるでしょう。
ラッキーな方は、ガラガラでアトラクションに、並ばなくて良かった、なんてこともあったりします。
平日の中でも、月曜と金曜は土日と重ねて休む方も居るので、少し人は多めになると予想しておしましょう。
土日では土曜日に行って、次の日は休みたいと思う方が多いので、土曜日の方が混雑する予想がされます。
こういった条件を考えて、都合がつけれる方はまず、平日を狙って日程を決めましょう。
混雑が予想される日(クリスマス、ハロウィン、お盆、GWなど…)は前売り券を購入する
参照元URL http://www.tokyodisneyresort.jp/
ディズニーのクリスマスの混雑を回避する方法2点目は、ディズニーのクリスマスのように、混雑する時は凄い状況になり、最悪の場合は入場制限して、中にすら入れてもらえないなんて事もあります。
せっかく行ったのに中に入れないなんてそんな残念な事はないでしょう。
そうならない為に入場制限がかかる、開演から2〜3時間後までの早い時間に行くか、前売り券を買っておくのが良いでしょう
前売り券はディズニーサイトや、コンビニなどのチケットサービスでも、簡単に購入できます。
前売り券を購入できるサイトは下記になります。
ディズニーホテルを利用すると早く入れる
参照元URL https://ameblo.jp/
ディズニーのクリスマスの混雑を回避する方法3点目は、ディズニーホテルに宿泊した方は、開演15分前に、専用エントランスから、入場出来る事を知っておく事です。
ただし、利用できる施設は限られている事と、ファストパスは変わらず、8時からしか発券されませんので気を付けてください。
前売りチケットが無い場合、開演1,5〜2時間前には現地入りしておく
参照元URL https://www.disneycolors.net/
ディズニーのクリスマスの混雑を回避する方法4点目は、開演時間は8時なので、6時から6時半頃には到着しておくと安心です。
1時間前の7時頃から、上記画像のような長蛇の列ができ始めます。
入るまでに30分待たされたり…何て事もあります。
こんな所で待つなら、アトラクションに並んで、待たされる方が効率がイイですよね!
早めに来て早く入れれば、人気のアトラクションにもすぐ乗れて、その後の行動がスムーズにいきます。
開演までの待ち時間にアトラクションの順番を決めておく
参照元URL https://www.tokyodisneyresort.jp/
ディズニーのクリスマスの混雑を回避する方法5点目は、開演までのせっかくの待ち時間ですので、どのようなルートで行けば、混雑を回避できるか、順番を決める事が重要です。
絶対に行きたいアトラクションがあれば、午前中に行くのがおすすめです。
乗りたいアトラクション順に地図を見ながら、まわる順番を決めておきましょう。
ガイドツアーを使う
参照元URL hhttps://www.tokyodisneyresort.jp/
ディズニーのクリスマスの混雑を回避する方法6点目ですが、ガイドツアーを利用すると、アトラクションに優先的に案内してもらえたり、ショーやパレードを専用の鑑賞エリアから見れたりするサービスが存在します。
いくら混んでいても、人気のアトラクションにも乗れちゃいます!
ただ混んでいると、受け付け自体早めに終了してしまうので、ガイドツアーを申し込みたい場合は、入場してすぐ受け付けをしに行くか事前に予約を済ませておきましょう!
後、事前予約には対象者が決まっていますので注意しましょう!
ガイドツアーの詳しい詳細は下記をご覧ください。
ファストパスを上手く利用する
参照元URL https://tdrmania.com/
ディズニーのクリスマスの混雑を回避する方法7点目は、ファストパスを利用すれば、並ばずにアトラクションに乗る事ができる事を覚えておきましょう。
ファストパスは一枚取ると、ファストパスをとったアトラクションの開始時間か、取ってから2時間後まで次のファストパスはとれません。
人気のアトラクションは、ファストパスの発券を早めに終了する事もあります。
そういった点を注意してまず開演と同時に、人気アトラクションのファストパスを取りに行きましょう。
優先するべきアトラクション
参照元URL https://www.tokyodisneyresort.jp/
ディズニーのクリスマスの混雑を回避する方法8点目は、朝に優先すべきアトラクションを熟知しておく事です。
ファストパスが取れるアトラクションと、ファストパス自体無くなるのが早い、アトラクションをまとめてみました。
※見方の注意点
(△印)
比較的に人気で早い時間に、ファストパスが無くなってしまう可能性が、高いものです。中でも、トイストーリーマニアと、モンスターズインクは大人気で、開演30分で、ファストパスが終了してしまう事もあるので、入ってすぐファストパスを取りに行きましょう。
(○印)
お昼過ぎまでファストパスが残っている可能性が高いアトラクションです。
<ディズニーランド>
○ビッグザンダーマウンテン
○ホーンテッドマンション
○スペースマウンテン
△モンスターズインクライド&ゴーシーク
△スプラッシュマウンテン
△プーさんのハニーハント
△スターツアーズザアドベンチャーズコンティニュー
△バズライトイヤーのアストロブラスター
<ディズニーシー>
○タワーオブテラー
○海底2万マイル
○レイジングスピリッツ
△トイストーリーマニア
△ストームライダー
△インディージョーンズ
△マジックランプシアター
△センターオブジアース
ぜひ参考にしてみてください!
食事はプライオリティ•シーティング(PS)、土産を買う時間
ディズニーのクリスマスの、混雑を回避する方法9点目は、食事の時間帯と、お土産の買う時間帯です。
<食事はプライオリティ・シーティング>
参照元URL https://mysapu.com/
昼食、夕食の時間帯は、レストランはどこも激混みします。
そんな時に、プライオリティ・シーティング(PS)を利用すると、予め予約しておいた時間にお店に行けば、席が空き次第すぐに案内してくれる、素敵な無料のサービスです。
行く日の一ヶ月前から、前日の20時59分までの予約が可能です。
一日三回まで、レストランやショーの予約がとれます。上手に利用しましょう。
食事の時間を少し早めにずらしたりすると、少しは混雑を避ける事もできますよ。
<お土産を買う時間帯>
参照元URL https://www.tokyodisneyresort.jp/
人と時間をずらすのは食事だけでなく、お土産を買うのも帰りではなく、朝に買ってコインロッカーに入れておきましょう。
帰りに買うと人が多くて見にくかったり、レジに並ぶ時間がとても長く、あっと言う間に閉園時間になってしまいます。
知ってると得するコト
参照元URL https://www.tokyodisneyresort.jp/
ディズニーのクリスマスの混雑を回避する方法10点目ですが、意外と知っておくと便利な知識です。
1、待ち時間がほとんどないアトラクション
- カリブの海賊
- ウエスタンリバー鉄道
- イッツアスモールワールド
- スイスファミリーツリーハウス
- スターツアーズ
ファストパスをとった合間などに、うまく利用しましょう。
2、ディズニーのモバイルサイトに登録しておく
アトラクションの待ち時間などが、リアルタイムで、簡単に携帯でチェック出来ます。
後はガイドツアーや、PSの受け付け情報も見れるので、登録しておくととても便利でしょう。
まとめ
いかがでしたか?
まずはクリスマスのディズニーは、確実に混雑すると心構えとして、わかっておいた方がいいです。
ですがその中でも、上手に混雑を回避できるように事前に準備しておく事は、ディズニーを楽しむ為ですので、熟知しておく事をおすすめします。
時間を有効に使って、夢の国のディズニークリスマスを、思う存分楽しみましょう!
今回は、ディズニーのクリスマス2021の混雑予想と回避の方法を紹介しました。