シーズンレスで大活躍するデニムシャツ!

女性ウケも高いアイテムでもあり、取り入れている男性がとても多いですね。

デニム特有の素材感が男性らしさもアピールしてくれますよ。

無地のシンプルなシャツコーデを、デニムシャツに変えるだけでグッとこなれた雰囲気に!でもそれだけではおしゃれな着こなしとは言えません。

ワンランク上の着こなしを目指すなら、合わせるインナーやパンツとの組み合わせがとても重要です。

そこで今回は【メンズ】デニムシャツで作る最旬スタイル!色の種類やインナー・パンツなど合わせ方を紹介します。

この記事のライター

ネイルサロンオーナー(ネイリスト検定1級・ジェルネイル検定上級) 柴田貴子
ネイルサロンオーナー(ネイリスト検定1級・ジェルネイル検定上級)
TAKAKO
高校卒業後ネイルコースの専門学校へ。卒業後はアメ村の有名店に勤務し、フリーランスを経て2012年にネイルサロンを開業。スカルプからジェルやスクールまで幅広い知識を持ち、家庭では2児の子育てと両立しつつ現在もネイルサロン経営をしています。
<資格>
・JNECネイリスト技能認定試験1級
・JNAジェルネイル技能認定試験上級
・JNA認定ネイルサロン衛生管理士
続きを読む
Sponsored Link

デニムシャツとは?

デニムシャツとは?

参照元URL:https:/wear.jp/

デニムシャツは、デニム生地を用いて仕立てられたシャツのこと。

インディゴブルーと呼ばれる濃いめのカラーをベースに、色落ち加工で濃淡をつけるなど、幅広いデザインが展開されています。

カジュアル色抜群で気軽に着こなせて、男性らしさを演出できるマストアイテムですね。

普段から無地のシャツやチェックシャツを活用しているなら、デニムシャツに変えてみると、一気にこなれ感漂う着こなしが完成しますよ。

ただカジュアルアイテムであることは間違いないため、大人っぽくワンランク上の着こなしを目指すのであれば、コーデの中に、必ずキレイめアイテム=ドレスアイテムを合わせるのが大切です。

コーディネートの基本はバランス。カジュアルすぎる、キレイめすぎるではなく、カジュアル×キレイめのバランスを意識して着こなしましょう。

Sponsored Link

デニムシャツの選び方

大人コーデは長袖が鉄則

デニムシャツの選び方:大人コーデは長袖が鉄則!

半袖だけでなく、5分袖、7分袖などの半端丈など種類が豊富ですが、デニムシャツを大人っぽく着こなすなら長袖が鉄則です。

夏も?と感じる方もいますが、季節を問わず長袖がベスト。

  • 春や秋は1枚で決める
  • 冬はニットなどの下にレイヤード
  • 夏は袖をロールアップして大人のこなれ感を演出

この形であれば一年を通して着こなせるだけでなく、グッと大人っぽいスタイルに仕上がります。

とくに袖をロールアップして着こなすテクは、デニムシャツ以外のアイテムでも、自然と大人っぽくカッコいいスタイルが決まるのでおすすめですよ。

色選び

デニムシャツの選び方:デニムシャツの色選び

参照元URL http://vendor.co.jp/

まずはデニムシャツの色選びから。

着こなす色によって大きくイメージが変わるため、ここはしっかりポイントを押さえて選んでくださいね。

インディゴカラー

デニムシャツ選び:インディゴカラー

大人っぽく上品に着こなすならインディゴカラーがおすすめです。

デニムシャツの基本色であり、デニム本来の風合いを楽しみながら落ち着いた大人の雰囲気を演出できます。

シャツのボタンを開けても閉めてもサマになり、シーズンレスで着こなせる着回し力の高さも◎

ただしインディゴカラーでも色の違いがあるため、濃い色味ならキレイめ、色落ちした色味ならカジュアルコーデに最適ですよ。

ライトブルー(サックス)

デニムシャツ選び:ライトブルー(サックス)

薄い色味のライトブルーは季節感を出せる人気色です。

春夏の着こなしにぴったりですが、インディゴよりもアクティブで若いイメージがあるので、カジュアル色が強くなるのが特徴です。

若くエネルギッシュな着こなしなら白パンツ、落ち着いた雰囲気を取り入れるなら黒やグレーなどのパンツを合わせる着こなしがおすすめですよ。

シルエット選び

デニムシャツ選び:シルエット選びおしゃれなファッションを楽しむならシルエットがとても大切。

デニムシャツも同様で、間違ったシルエットで着こなすと野暮ったい印象になってしまいます。

やはりトレンドを狙うなら、オーバーサイズがおすすめ

オーバーサイズでもフロントボタンを全て留めてスマートに着こなすと、砕けすぎない絶妙なリラックス感を演出できます。

また大人っぽさをアピールするなら、オーバーサイズでもショート丈ですっきりコンパクトに着こなせるシルエットを選びましょう。

Sponsored Link

デニムシャツに合うインナーやパンツの合わせ方12選

最後はメンズのデニムシャツ×インナーやパンツの合わせ方を紹介します。

デニムシャツのカラーやシルエット、合わせるアイテムにも注目して参考にしてみてください。

インディゴデニムシャツ

グレーのスラックス×キャメル革靴×黒ニット帽

デニムシャツ×グレーのスラックス×キャメルの革靴×黒ニット帽

参照元URL:https://wear.jp/

大人のキレイめカジュアルですね。

デニムシャツはジャストサイズでスッキリとしたシルエットをキープ!

インディゴカラーがポイントで、落ち着いた雰囲気がスラックスにとてもよく馴染んでいますね。

袖口から見せるインナー使いもおしゃれなアクセントに。

ニット帽で遊び心を加えた、大人のスマートカジュアルコーデの完成です。

白T×黒ワイドチノ×グレーのスニーカー

デニムシャツ×白T×黒ワイドチノ×グレーのスニーカー

参照元URL:https://wear.jp/

カジュアルながらもキチンと感漂う着こなしですね。

インディゴカラーのデニムシャツは程よくオーバーサイズが、旬のリラックス感を演出します。

今までは黒スキニーが定番でしたが、近年大人の着こなしもワイドパンツを合わせる着こなしが大人気!

インナーに白Tを合わせているため重たい印象を感じさせず、大人爽やかなカジュアルコーデに仕上がりますよ。

白シャツ×ブラウンのスラックス×ローファー×スカーフ

デニムシャツ×白シャツ×ブラウンのスラックス×ローファー×スカーフ

参照元URL:https://wear.jp/

ワークテイストなデニムシャツがこなれ感抜群!

シャツ×スラックスのキレイめスタイルに、デニムシャツでカジュアルダウンしながら男らしい無骨な表情を加えています。

首元のスカーフがワンポイントになって、アンニュイな雰囲気が旬のおしゃれを演出していますね。

Sponsored Link

白T×カーキのワイドチノ×ローファー×キャップ

デニムシャツ×白T×カーキのワイドチノ×ローファー×キャップ

参照元URL:https://wear.jp/

カーキのワイドチノ×白Tもカジュアル色抜群のコーディネート。

そこにインディゴカラーのデニムシャツを合わせて、落ち着いたスタイルに。

ラフながらも大人の品のよさをキープできる優秀アイテムですね。

足元はスニーカーではなく、ローファーでクラシカルに仕上げると、よりトレンド感が高まりますよ。

ナイロンパンツ×スニーカー×キャップ

デニムシャツ×ナイロンパンツ×スニーカー×キャップ

参照元URL:https://wear.jp/

オーバーサイズのデニムシャツは、それだけで男らしくワイルドな雰囲気が漂います。

ナイロンパンツやスニーカーにキャップを合わせて、とことんカジュアルに。

クールなカラーバランスでまとめた、大人のストリートカジュアルコーデの完成ですね。

白T×グレーのスウェットパンツ×黒のスニーカー

デニムシャツ×白T×グレーのスウェットパンツ×黒のスニーカー

参照元URL:https://wear.jp/

白のTシャツとの爽やかな着こなし。

カジュアルな雰囲気でポケットデザインが特徴的なグレーのスウェットパンツで、大人のラフカジュアルスタイルに。

デニムシャツをカラーアイテムとして合わせ、爽やかで品よくまとまっています。

足元は黒のスニーカーで引き締め、淡色コーデにスパイスを与えていて◎

キャメルのタートルネック×ニットベスト×ワイドパンツ×スニーカー

デニムシャツ×キャメルのタートルネック×ニットベスト×ワイドパンツ×スニーカー

参照元URL:https://wear.jp/

濃いインディゴカラーのデニムシャツは、カジュアル色が抑えられるので大人コーデにおすすめ。

ネイビーのワイドパンツを合わせて、セットアップ風に着こなすのが新鮮ですね。

インナーはタートルネックとニットベストのレイヤードで、コーデに奥行きをプラス。

品のよさをキープした、旬のリラクシーコーデはいかがですか?

Sponsored Link

ライトブルー(サックス)

白T×黒カーゴパンツ×黒サンダル

デニムシャツ×白T×黒カーゴパンツ×黒サンダル

参照元URL:https://wear.jp/

白T×黒パンツのシンプルなコーデに、デニムシャツを羽織るスタイルは定番ですね。

カラーバランスがとても上品なので、あえてラフに着こなして大人の余裕を演出!

袖をロールアップして抜け感を与えると、こなれ感抜群の爽やかなコーディネートが完成しますよ。

ブラウンのペインターパンツ×白スニーカー

デニムシャツ×ブラウンのペインターパンツ×白スニーカー

参照元URL:https://wear.jp/

ライトブルーのデニムシャツは、オーバーサイズの絶妙なシルエットがヴィンテージな風合いを引き立てます。

トップのみボタンを外し、抜き襟スタイルがこなれた着こなし方ですね。

ブラウンのペインターパンツともカラーバランスが絶妙にマッチして、大人っぽく、シンプルながらもニュアンス抜群のコーデに仕上がっています。

ベージュのフレアパンツ×ブラウンの革靴

デニムシャツ×ベージュのフレアパンツ×ブラウンの革靴

参照元URL:https://wear.jp/

上品な爽やかさを感じる大人のキレイめカジュアルスタイル。

オーバーサイズのデニムシャツをチョイスして、絶妙なリラックス感をプラス。

そこにベージュのフレアパンツ×ブラウンの革靴で品よくまとめると、クラシカルなスタイルに仕上がりますよ。

黒のデニムパンツ×黒のシューズ

デニムシャツ×黒のデニムパンツ×黒のシューズ

参照元URL:https://wear.jp/

黒のデニムパンツとの上品な着こなし。

デニムパンツでは珍しいタックの入ったデザインで、上品なキレイめカジュアルに仕上がっています。

トップスとして合わせたデニムシャツは、一番上のボタンを外して抜け感を演出。

黒のレザー調のシューズで品よくまとめています。

白T×ベージュのハーフパンツ×サンダル×バケットハット

デニムシャツ×白T×ベージュのハーフパンツ×サンダル×バケットハット

参照元URL:https://wear.jp/

シーズンムード抜群!夏の大人カジュアルコーデがこちら。

サックスカラーのデニムシャツは若々しい印象ですが、ラフなハーフパンツで程よく砕けたスタイルが大人の余裕を感じさせます。

サンダルやバケットハットも、パンツとカラーリンクするのがポイント。

統一感をアップするとスマートな印象を与えられますよ。

デニムシャツに関連する記事

デニムシャツのメンズコーデまとめ

シーズンレスで活躍するデニムシャツ!

合わせるインナーやパンツを工夫すると、カジュアルからキレイめなど幅広いスタイルを楽しめますよ。

オーバーサイズでリラクシーに着こなしても、砕けすぎないスタイルが完成するデニムシャツをぜひ取り入れてくださいね。

今回は【メンズ】デニムシャツで作る最旬スタイル!色の種類やインナー・パンツなど合わせ方を紹介しました。

Sponsored Link