スノーボードのゴーグルはどれも同じと思っていませんか?

見た目が同じでも、レンズの機能や特徴はそれぞれ違います。

初心者の方は特にレンズやゴーグルのフィット感など、自分に合ったものを選びましょう。

そろそろ買い替えを考えている方も、ゴーグル選びにこだわることで、今まで以上にスノーボードを快適に楽しめますよ。

今回は2022-2023年レディースにおすすめのスノーボードゴーグルや、オークリーなど人気ブランドを紹介します。

Sponsored Link

スノーボードのゴーグルの選び方

ゴーグルはスノーボードをするうえで必須アイテムです。

天候によって適したレンズのゴーグルや、ヘルメットを装着した状態でも取り付けれるゴーグルなど種類が豊富。

でも一体どのようなゴーグルを選べばいいのか、初心者の方なら尚更悩んでしまいしますね。

ゴーグルの機能やレンズの特徴などを知ると、自分に合ったものを見つけられますよ。

それではスノーボードのゴーグルの選び方を紹介します。

価格

価格
スノーボード用ゴーグルの値段はピンキリです。

だいたい3000円〜25000円で販売されていますが、3000円だからといって機能性が悪いというわけではありません。

以前は安いゴーグルを購入すると、すぐ曇って視界が悪くなったりというデメリットがありましたが、改良を重ねられて今では値段の安価なものでも曇りにくいゴーグルになってきています。

一般平均として10000円〜15000円を目安に、スノーボードのゴーグルを選べぶと間違いないものを手に入れられるでしょう。

可視光線透過率は50%前後がおすすめ

可視光線透過率は50%前後がおすすめ

参照元URL https://www.tanabesports.com/

スノーボードの可視光線透過率という光透過を示すものがあり、数値が大きいほど光を通しやすくなります。

日中のスノーボードでは太陽光や乱反射による眩しさを軽減できるため、可視光線透過率が低い方が◎

その日の天候や朝から夕方にかけて気にせずスノーボードを楽しみたい方や初心者の方は、天候に左右されにくい可視光線透過率50%程度のゴーグルレンズがおすすめ!

ただ夕方以降の夜間だと、50%程度でも暗く感じてしまうので、ナイターを楽しみたいという方は90%以上のレンズやクリアレンズを選ぶと、安全で快適にスノーボードを楽しめますよ。

ダブルレンズorシングルレンズ

ダブルレンズorシングルレンズ

参照元URL https://jp.mercari.com/

スノーボードのゴーグルは、ダブルレンズとシングルレンズがあります。

使用されているレンズが1枚か2枚の違いですが、どちらもメリット・デメリットが存在します。

 

例えばシングルレンズはダブルレンズに比べるとコスパに優れていて、安価で購入できるのが最大の特徴。

また視界の歪みが少なく、激しい動きや転倒しても外れにくい軽い着け心地もメリットとしてあげられます。

ただ転倒した際、破損して目を怪我してしまう可能性が高く、曇り止めなどのコーティングがされていないレンズだと、すぐに曇って視界不良になるデメリットも。

 

一方ダブルレンズは外気とゴーグル内の温度差を軽減してくれるため、曇りにくくなっています。

レンズが2重なら強度も倍!衝撃に強く、転倒してしまってレンズが破損しても、外側のレンズのみが破損し内側は破損せず目を守ってくれるので安心ですね。

ただやはりダブルレンズだと重みがあり、シングルレンズに比べて装着感やズレやすさが気になってしまうデメリットがあります。

安価なダブルレンズのゴーグルは、視界の歪みが強いものもあるので注意してください。

Sponsored Link

天候や時間に合わせてレンズの色を選ぶ

スノーボードのゴーグルで一番大切なのはレンズです。

レンズの大きさはもちろん、形や色などそれぞれに特徴がありますが、ここでは色に注目してみていきましょう!

初心者・日中~ナイター・全天候

初心者・日中~ナイター・全天候

参照元URL https://www.tradeinn.com/

初心者の方や日中からナイターまでスノーボードを楽しみたい方には、ピンクやオレンジのゴーグルレンズがおすすめです。

特に薄曇りや薄暗い日差しに向いていますが、多少の晴れ間でもしっかり明るく使え、全天候に適したオールマイティに使えるレンズの色なんですよ。

またゲレンデから屋内に入りゴーグルを外した時に起こる、急激な光量変化による幻惑を抑えられて負担を感じにくいのもポイント。

ゴーグルデザインのライナップも豊富で、選びやすさにも優れているのも魅力ですね。

快晴・明るい時間帯

快晴・明るい時間帯

参照元URL https://www.tradeinn.com/

快晴で明るい時間帯にスノーボードを楽しみたい方は、ブルー・ミラー系のレンズがおすすめ!

日差しが強い昼前後、雪面の反射を強く感じてしまいしますが、ブルー系やミラーレンズまたグレー系もおすすめで、強い日差しや乱反射による眩しさを軽減してくれます。

ただ可視光線透過率が低いため、晴天以外やナイターでは暗くなりすぎてしまうので避けた方が無難。

また天候の変化が激しい山頂での使用も注意しましょう。

曇天・ナイター

曇天・ナイター

参照元URL https://www.amazon.co.jp/

可視光線透過率が高いイエローやクリアレンズのゴーグルは、曇天やナイターに適しています。

特にクリアレンズは光をそのまま通すため、ナイターでもしっかり視界を確保できます。

ですが晴天や日差しが強いと光が直接目に入ってくるので、目の負担が多くなってしまうのでおすすめできません。

曇天やナイターまた吹雪など視界が悪いときの使用に、イエローやクリアレンズがおすすめです。

Sponsored Link

偏光レンズ

偏光レンズ

参照元URL https://www.ski-gelende.com/

ゲレンデの雪面では太陽光の反射が強くなり、斜面の凹凸が見にくくなると危険ですよね。

そんな時は乱反射による光を抑えて視界をはっきりさせる偏光レンズがおすすめ!

偏光レンズで光のぎらつきを抑えることで、雪面の斜面が綺麗に見えて凹凸も判断しやすくなります。

良好な視界を確保するのはもちろんですが、偏光レンズは長時間の滑走による目の疲れや頭痛を予防する効果もあるんですよ。

調光レンズ

調光レンズ

参照元URL https://msds.jp/

偏光レンズと同じく調光レンズも増えてきています。

調光レンズとは、可視光線透過率を調節してくれるレンズ。サングラスやメガネにもよく取り入れられていますよね。

特殊な塗料が使用されていて、紫外線量によって色が変わるという特徴があります。

晴天など日差しが強い時は明るさを抑え、曇天や薄暗い時間帯では視界をクリアに明るく見せてくれるんです。

調光レンズなら、1つのゴーグルで明るさを調節してくれるため、天候や時間帯を気にせずスノーボードを楽しみたい方におすすめですよ。

Sponsored Link

2022-2023年レディースにおすすめのスノーボードゴーグル4選

では実際にどのようなゴーグルがいいのか?

レディースにおすすめのスノーボードゴーグルを紹介します。

あなた好みのゴーグル選びの参考にしてくださいね。

UVEX(ウベックス)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:20570円(税込、送料無料) (2022/9/13時点)

幅の広い構造で、とても広い視界を確保するウベックスのスノーボードゴーグル。

コントラストを強調するuvex colorversionテクノロジーを採用しています。

シングルレンズでも強度が強く、良好な視界を実現。

レースヘルメットなどを装着してもしっかりフィットする、デザイン性にも優れるスノーボードゴーグルですよ。

 

ELECTRIC(エレクトリック)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:19800円(税込、送料無料) (2022/9/13時点)

超ワイドな視界で快適にスノーボードを楽しめるゴーグルがこちら!

エレクトリックのゴーグルは、パフォーマンスと快適さを優先して作り上げられています。

独自の技術と高品質の素材や、トップライダーのノウハウを活かしたフレームは、まさに文句なしの逸品。

レンズには紫外線A/B波100%カットの機能コーティングを施し、良好な視界を確保しながら目の負担を軽減してくれるのもポイントです。

Sponsored Link

ZECK(ゼック)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:7980円(税込、送料無料) (2022/9/13時点)

ゼックのスノーボードゴーグルは、「世界最大級の視界」を誇るゴーグルと言われています。

レンズやフレームに全ての機能を詰め込んだこだわりで、スノーボーダーから選ばれているんですよ。

一般的なゴーグルよりも視野が広く、安全な滑りのサポートをしてくれます。

また日本人の骨格にフィットする設計になっているので、着け心地も◎

スノーボード初心者から上級者まで、すべてのレディースにおすすめです!

OCEAN PACIFIC(オーシャンパシフィック)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:3980円(税込、送料無料) (2022/9/13時点)

OPの愛称で有名なオーシャンパシフィックのゴーグルも人気で、レディースにおすすめですよ。

耐衝撃性、曇り止めに効果があるダブルレンズを採用。球面レンズでゆがみを軽減しているので視界がとても良好なんです!

着け外しが簡単にできるワンタッチ式バックルがついているので、初心者でもスムーズに着用していただけます。

通気フィルターがフレームに装備されているので、湿った空気を排除して快適に滑走を楽しめますよ。

2022-2023年スノーボードゴーグルの人気ブランド5選

スノーボードのゴーグル選びに悩んでいるなら、人気ブランドをチェックしてみましょう!

機能性にこだわるブランドのゴーグルは、デザイン性にも優れていて、おしゃれも思いっきり楽しめます。

では最後にスノーボードゴーグルの人気ブランドを紹介します。

ぜひこちらもチェックしてくださいね。

ROXY(ロキシー)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:10450円(税込、送料別) (2022/9/13時点)

スノーボードウェアでもレディースに支持されているロキシー!

もちろんゴーグルも展開していて、こだわりの機能性で多くのスノーボーダーから人気を集めています。

軽量フレームを採用したゴーグルは、フィット感抜群でとても快適な着け心地。

視界の歪みも少ないワイドなレンズで、クリアな視野を確保できるのは初心者の方も安心ですよね。

シンプルなベルトデザインですが、その分ブランドロゴがよく映えて、おしゃれも格上げしてくれますよ。

DRAGON(ドラゴン)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:29150円(税込、送料無料) (2022/9/13時点)

アクティブなスノーボードは、やはり広い視野を確保できるワイドレンズのゴーグルが男女共に人気!

ドラゴンのゴーグルは、パノテックレンズテクノロジーを採用し、最大限の視野角を確保。

紫外線100%カットが施されているため、目にも優しい仕上がりなんですよ。

日本人に合わせたジャパンフィットで快適な着け心地で、ヘルメットを装着しても抜群のフィット感をキープ。

センターバックル仕様なので、ロングヘアのレディースもセットを気にせず簡単に着け外しできるのも嬉しいですね。

SWANS(スワンズ)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:19629円(税込、送料無料) (2022/9/13時点)

日本製で品質が高く安全で快適な視界を確保する、バリエーション豊かなスノーボードゴーグルで人気のブランド。

スワンズのゴーグルに使用されるレンズは、透明性、耐衝撃性、耐熱性にとても優れています

日本人が日本人の為に設計したジャパンフィットのゴーグルで、国産ブランドならではの仕上がりなんですよ。

ワイドレンズと大型フレーム設計は、メガネ女子にもおすすめです!

OAKLEY(オークリー)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:6710円(税込、送料無料) (2022/9/13時点)

スノーボードのゴーグルで必ず名の上がるブランドといえばオークリーですよね。

スタイリッシュでどんなウェアにでもマッチするオークリーのゴーグルは、幅広い視界で優れたフィット感が魅力。

視界を広くするために、セミフラッシュレンズのシステムも採用しているので、視界が狭くなってしまうゲレンデでも視野を確保して快適に使用していただけますよ。

AXE(アックス)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:4480円(税込、送料無料) (2022/9/13時点)

アックスはデザイン性に富んだ、スノーボードゴーグルを揃える人気ブランド!

おしゃれで可愛いものが大好きなレディースにぴったりのブランドですね。

チェック柄ベルトでおしゃれな個性を演出しながら、モノトーンなのでどんなウェアにもマッチしますよ。

またメガネにも対応できるワイドな仕上がりも人気の理由。

全天候に使えるピンクレンズは、初心者にもおすすめです。

スノーボードに関連する記事

まとめ

いかがでしたか?

スノーボードのゴーグル一つでも色んな種類あり、ゴーグル選びに迷ってしまいがちですが少しは絞れましたか?

機能性やデザイン、安全性を考えると、あまり安価なものばかりではなく、ブランドや一般的な価格帯のもので吟味するのがおすすめです。

使用するうちに自分にはどんなゴーグルが合っているのか、わかってくると思います。

意外にもリーズナブルに購入できるので、さまざまなゴーグルを試してみるのもアリかもしれませんよ。

今回は2022-2023年レディースもおすすめのスノーボードゴーグルや、オークリーなど人気ブランドを紹介しました。

Sponsored Link