シンプルな無地のスタイルから変化を加えたいと思いませんか?
ただ、いきなり柄物を取り入れるとなっても迷ってしまいますよね。
そこで今回は、柄物の中でも取り入れやすいアイテムとして、ボーダーのロンTのメンズコーデ2022と、人気でおすすめのボーダーのロンTを紹介します。
【2022年】ボーダーのロンTのメンズコーデ13例
ボーダーと言えば、春や夏でよく見かけるイメージがありますが、実は秋冬にも結構取り入れられています。
おしゃれなメンズは、どのようにボーダーのロンTを使い、おしゃれなコーデをしているのでしょうか?
それではさっそく、ボーダーのロンTのメンズコーデを紹介します。
春夏編
カバーオール×スウェットパンツ×白スニーカー×バケットハット
参照元:https://wear.jp
コートやジャケットのインナーにボーダー柄を挿しこみ、春らしさを演出するのも取り入れやすくて人気のスタイルですね。
柄以外のアイテムをシンプルにまとめることで、よりお互いの良さが引き立ちます。
ニットベスト×ワイドスラックス×白スニーカー
参照元:https://wear.jp
ボーダーロンTとニットベストとレイヤードしたスタイル。
オーバーサイズのシルエットとボーダー柄が程よくカジュアルダウンしてくれていますね。
ボーダーの主張を抑えたいときはインナーやレイヤードがおすすめです。
ワイドデニムパンツ×白スニーカー×バンダナ
参照元:https://wear.jp
ボーダー×デニムパンツのなる夏らしいカジュアルコーデ。
野暮ったくならないように、初心者の方はワイドのデニムパンツは裾にクッションを作らないように気をつけて下さいね。
一枚で着るならカジュアルになり過ぎない白・黒のボーダーがおすすめです。
黒T×黒スキニー×黒スニーカー
参照元:https://wear.jp
ブラックの1トーンコーデに、ボーダーをアクセントに使った着こなし。
カジュアルなボーダー柄を少し見せるだけでブラックのハードな印象が中和され、シンプル過ぎないオシャレな雰囲気を演出してくれます。
黒のイージーパンツ×スニーカー
参照元:https://wear.jp
細すぎず、太すぎないシルエットの大人コーデ。
ボーダーのラインが細めの幅なので、カジュアルになり過ぎていないですね。
柄物を取り入れながらも、キレイめに見せてくれる白黒のモノトーンで統一しています。
ボーダーロンT×白のショートパンツ×サンダル
参照元:https://wear.jp
夏は短パンで過ごす方も多いですよね。
白パンと合わせればリゾート感のある上品さを感じるコーデに。
足元もサンダルでラフ&カジュアルにまとめています。
秋冬編
ベージュのチノパン×ローファー
参照元:https://wear.jp
マイクロボーダー柄を取り入れた大人っぽい着こなし。
カジュアルな印象になりがちなベージュのチノパンをロールアップしてスッキリした足元に。
黒のローファーならコーデを引き締め、上品な印象に仕上げてくれます。
ワイドデニムパンツ×ローファー
参照元:https://wear.jp
シンプルなボーダー柄にワイドデニムパンツを合わせたトレンドなスタイル。
デニムパンツでも深いネイビーなら野暮ったくなりにくいですね!
カジュアルでも足元をキチッとすればキレイめな雰囲気で仕上がります。
黒のスラックス×スニーカー
参照元:https://wear.jp
秋冬は落ち着いたシックな色味のボーダー柄もおすすめ。
メリハリの効いたボーダーよりも大人っぽく仕上げてくれますよ。
黒のジャケット×ベージュのワイドスラックス×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp
重くて暗くなりがちな秋冬コーデに、あえて白黒のボーダーを爽やかなアクセントに。
また、キメ過ぎや仕事着っぽくなりやすいジャケパンコーデを、上下ルーズなシルエットでカジュアルダウン。
季節感を高めるためにパンツをベージュにしているため、足元は黒のドレスシューズで引き締めていますね。
シャツジャケット×スキニーデニム×レザーサンダル
参照元:https://wear.jp
細身のシルエットで大人っぽく仕上げたコーデ。
キレイめなライトアウターとしてシャツジャケットは人気が高まっているアイテムの一つですね。
インナーのボーダー柄がいいアクセントになっています。
ステンカラーコート×ワイドスラックス×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp
こちらもブラックの1トーンコーデにボーダー柄を合わせたコーデ。
秋冬は「春らしさ」ではなく、コーデに「軽さ」を出してくれます。
上下ともにシックなアイテムを使うなら、柄物や色味のあるインナーがおすすめですね。
ボアブルゾン×黒のスウェットパンツ×白スニーカー×メトロハット
参照元:https://wear.jp
カジュアルなスウェットパンツやボアブルゾンを使ったストリートコーデ。
ボーダー柄がインナーでさりげないアクセントになっていますね。
足元は細身でミニマルな白スニーカーでクリーンにまとめています。
人気でおすすめのメンズのボーダーのロンT5選
ボーダーといっても種類はたくさんあります。
カジュアルに着こなしたいボーダーのロンT、きれいめに着こなしたいボーダーのロンTといったように、着こなしたいイメージでアイテムも変わってきます。
ぜひ、皆さんにあったボーダーのロンTを見つけて下さいね。
それではさっそく、人気でおすすめのメンズのボーダーのロンTを紹介します。
細いボーダーのロンT
大人っぽい表現がしやすい細めのボーダーのロンT。
カラーは3種類で、カジュアルからきれいめまで幅広く着こなしができるアイテムです。
デザインだけでなく値段もお手頃なため、シーンによって着まわすのもいいかもしれないですね。
ORCIVAL(オーシバル/オーチバル)
フランス発祥のオーシバル/オーチバルは、高品質なマリンシャツが有名なアパレルブランドです。
ブランドの中でも大人気の定番アイテムであるバスクシャツ。
「オープンエンド」という糸で編まれた軽くて丈夫なコットンロード生地は、使うたびに肌になじみ、着心地の良さも魅力です。
スッキリとしてボートネックも特徴で、爽やかな中に大人の色気も演出してくれる一枚ですよ。
SAINT JAMES(セントジェームス)
世界で活躍しているセントジェームス。
その中でも幅広く愛用されているのが、胸元と肩口が広くあいたナバルのボーダーのロンT。
無地も含めたボーダー柄が特徴で、春夏のマリンファッションにもおすすめですね。
綿100%素材で通気性もよく、肌触りのいい着心地抜群の一枚です。
ビッグシルエット
大き過ぎない程よいビッグシルエットのボーダーロンT。
ややワイドな身幅とドロップショルダーでトレンドの着こなしを楽しめます。
細めの定番デザインなので、ボトムスもスキニーからワイドまで幅広く対応。
一枚はもちろん、インナーとしても使いやすいサイジングで、コーデの幅を広げてくれるアイテムですね。
UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)
ユナイテッドアローズは、日本を代表するセレクトショップの一つですね。
ルーズにならない絶妙なワイドシルエットのボーダーロンT。
素材はコットン100%のヘビーな鬼鹿の子生地を採用。
周りとかぶる可能性がある白・黒のシンプルなボーダーを避けたい方におすすめですね。
ロンTの着こなしに関する記事
- ネイビーのロンTのメンズコーデ!人気でおすすめのネイビーのロンTを紹介!
- カーキのロンTのメンズコーデ!人気でおすすめのカーキのロンTを紹介!
- ピンクのロンTのメンズコーデ!人気でおすすめのピンクのロンTを紹介!
- グレーのロンTのメンズコーデ!人気でおすすめのグレーのロンTを紹介!
- 黒のロンTのメンズコーデ!人気でおすすめの黒のロンTを紹介!
- 白のロンTのメンズコーデ!人気でおすすめの白のロンTを紹介!
- メンズのロンTのコーデ!人気でおすすめのロンTを紹介!
まとめ
いかがでしたか?
自身にあったボーダーのロンTのコーデは見つかりましたか?
これからの季節、ボーダーのロンTは必須アイテムですね。
カラーも柄もたくさんありますので、ボーダーのロンTを使い、おしゃれを楽しんで下さいね。
今回はボーダーのロンTのメンズコーデ2022と、人気でおすすめのボーダーのロンTを紹介しました。