湿度が高く、ジメジメとした梅雨時期がやってきましたね。
梅雨時期は傘をさしていても完全に濡れないようにはできませんよね。
特にスニーカーは気にしていても、濡れてしまいます。
お気に入りのスニーカーも雨でベタベタ、泥で汚れてしまいブルーな気分に・・・なんてことも少なくないですよね。
またレインブーツを着用する方もいると思いますが、どうしても見た目が・・・。
そんな時に大活躍してくれるのが、防水スプレーです!
スニーカーにシュッとスプレーするだけで、雨や汚れから守ってくれます。
1本持っていて損はない防水スプレーも、国内外から色々発売されているので、どれが一番いいのかわからないですよね。
そこで今回は、スニーカーの防水スプレーでおすすめ最強5選と、使い方や頻度、効果などを詳しく紹介したいと思います。
防水スプレーは使うべき?その効果とは?
防水スプレーは本当に効果的なのか?防水スプレーにはどんな効果があるのか?など、色々な疑問があると思います。
私自身も防水スプレー愛用者ではありますが、防水スプレーについて具体的に考えたことがなかったので、一緒に見ていきましょう!
ではさっそく、防水スプレーの効果を紹介します。
水を弾く
参照元URL https://sneakers.tvmn.info
防水スプレーの一番の効果は、水を弾くことです。
「撥水」と「防水」で意味合いは違ってきますが、市販の防水スプレーは撥水の役割を果たします。
どちらのスプレーにしても、生地に撥水性をもたらすことで、水を浸透させないという機能を備えています。
汚れから守る
参照元URL https://www.goodspress.jp
防水スプレーは水を弾くだけでなく、埃や汚れから守ってくれる効果もあります。
防水スプレー本来の効果は水を弾くことですが、同時に埃や汚れからも守ってくれるので、雨など関係なくオールシーズン使用可能!
スニーカーを履く前に防水スプレーを使うこともおすすめですよ!
スニーカー用防水スプレーの選び方を紹介!
続いては、スニーカー用防水スプレーの選び方を紹介します。
スニーカー用防水スプレーにも種類があります。
素材や用途によって種類が変わるので、適した防水スプレーを選びたいですよね。
スニーカー用防水スプレーにはどんな種類があるのか?まとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
フッ素系
フッ素系は、細かい粒子で繊維1本1本をコーティングするタイプのスプレーです。
その為、通気性も◎。
全般に使用可能ですが、持続性はシリコン系には劣ってしまいます。
原料費が高いので、販売金額も高め。
革製品、スエードなどにも基本的に使用することができ、油汚れを防ぐ効果もあり!
シリコン系
シリコン系は、表面に膜を作り、水を弾くバリアを作るタイプのスプレーです。
こちらは通気性がなくなるので、ムレやすくなります。
またシミになりやすいので、革製品には使用しない方が◯。
国内製と海外製の違い
国内製と海外製の防水スプレーの違いは、噴射する霧の細かさです。
海外製の方が霧が細かいので、メリットとしては、全体に満遍なく振りかけることができますよ。
デメリットとしては、霧が細かい分空気中に舞いやすいので吸い込んでしまう危険性があります。
スニーカー用防水スプレーの使い方や注意点を紹介!
スニーカー用防水スプレーは便利なグッズではありますが、使い方を間違うと大切なスニーカーが悲惨なことになってしまったり、支障をきたしてしまうこともあります。
正しい使い方で、効果を実感してもらいたいですね。
続いては、スニーカー用防水スプレーの使い方や注意点を紹介します。
スニーカーは新品の状態で
参照元URL https://shoppies.jp
スニーカー用防水スプレーを使う時は、新品の時またはキレイにした状態の時に使いましょう!
汚れた状態で使用しても、防水効果があまり期待できなかったり、スニーカーの汚れが取れなくなってしまうからです。
もしスニーカーが汚れている場合は、先にスニーカー用クリーナーでキレイな状態にしておきましょう。
布製のスニーカー
参照元URL https://yamahack.com
布製のスニーカーに防水スプレーを使用する時はまず、20cmほど離れた所からスニーカー全体に行き渡るようにスプレーする。
防水スプレーとスニーカーの距離が近すぎると、ベタベタに濡れてしまう可能性があり、乾燥するまでに時間がかかってしまいますので気をつけてくださいね。
革製のスニーカー
参照元URL https://yamahack.com
革製のスニーカーにはフッ素系の防水スプレーを必ず使用すること!
シリコン系のスプレーを使用すると革の上にシリコンの膜が張ってしまうので、革の通気性を損ねてしまいます。
革の呼吸ができなくなると、表面がガサガサになってしまったり、ひび割れしてしまったり・・・。
フッ素系スプレーは、細かなフッ素樹脂を戦域に浸透させて防水するため、通気性を損ねることなく防水することが可能です。
スプレーの頻度
スニーカー用防水スプレーは最低でも1ヶ月に1回は行ってくださいね。
スニーカーを履く頻度にもよりますが、防水効果は徐々に薄れてくるので、定期的にスプレーする必要があります。
できる限り防水したい方はその都度その都度スプレーするぐらいでもいいでしょう。
個人的には、2.3回履いたらスプレーするのがおすすめですよ。
靴紐
参照元URL https://tokimeku.net
スニーカー用防水スプレーを使用する時に靴紐はどうしていますか?
意外とそのままスプレーしている方が多いのではないでしょうか。
できれは靴紐は外した状態でスプレーするのが望ましいですね。
シューホールとシューホールの間にもしっかりと吹き付けましょう。
紐は紐で別にスプレーする方が満遍なくスプレーすることができますよ。
インソールにはスプレーしない
参照元URL https://www.goodspress.jp
スニーカー用防水スプレーをする時は、間違ってもインソールに吹きかけないでください。
とくにシリコン系のスプレーはNG!
膜を張ってしまうので通気性が失われ、スニーカーの中はムレムレになってしまいます。
スプレーする時はインソール部分を避け、念の為に新聞紙やタオルなどを入れておくことをおすすめします。
屋外で行う
スニーカーに防水スプレーをする時は間違っても室内で行わないでください。
これまでに防水スプレーを吸い込んでしまい、呼吸困難などに陥るケースが増えているそうです。
室内でスプレーしてしまうとスプレー内の物質が部屋に充満し、とても危険な状態になってしまいます。
スニーカー用防水スプレーをする時は、必ず外で行うようにしてくださいね。
その際、風向きにも注意し、万が一の為にマスクなど口と鼻を覆うようにするといいと思います。
スニーカー用防水スプレーのおすすめ最強5選を紹介!
クレップ
防水スプレーの一番のおすすめは、クレッププロテクトですね!
フッ素系なのでスニーカーに多いキャンバス地はもちろん、レザーやスエード、ヌバックにも使用可能。
1回の噴射で最長4週間持続するところも優秀ですよね!
霧が細かいの満遍なく全体に振りかけることができますよ。
水だけでなく、シミや汚れからも守ってくれるので、雨の日でもお気に入りのスニーカーを履くことができますよ。
アメダス
こちらの防水スプレーは、コロンブス社のアメダスです。
アメダスはスニーカーだけでなく、カバンや傘などにも使える防水スプレーなんですよ!
布生地はもちろん、ツイード生地や本革、合皮素材のスニーカーにもガシガシ使える優秀な1本になっています。
アメダスは他のスプレーに比べて、粒子が細かいので、目の細かい生地にも繊維1つ1つに行き届きます。
またノズルが小さいので無駄なく吹きかけることができ、乾燥時間も短いので、朝起きてシュッとスプレーしておけばお出かけまでに間に合いますよ!
カーボンプロ
カーボンプロは、フッ素系+アクリル系が融合したハイテク系防水最強スプレーです。
保護膜に伸縮性があり、屈曲面に強い性質があるので動きの多いスニーカーに適していますよ!
GORE-TEXなどの製品にも推奨しているので、さまざまな生地に使用可能ですね。
通気性を保ちつつ、濡れや汚れからスニーカーを守る万能な1本になっています。
1回のスプレーでも十分効果はありますが、使用度合いに応じて繰り返しスプレーするとより効果的ですよ。
ジェイソンマーク リペル
ジェイソンマーク リペルのスニーカー用防水スプレーは、全ての素材に使うことができるマルチ防水スプレーです。
他の防水スプレーと違うのは、ガス式のスプレーではないこと!
こちらのスプレーはエアポンプ式なので残量がすぐに確認でき、スタイリッシュなフォルムもおしゃれですよね。
玄関先に置いておいても、インテリアの邪魔にならないデザインで嬉しいですね。
成分は水溶性なのでシミになったり生地を傷めたりすることなく、大切なスニーカーを水や汚れから守ってくれます。
1本で約10~12足のスニーカーに使用可能!
コスパのよさも人気の秘訣ですね!
スコッチガード
スコッチガード防水スプレーは、速乾性の高い防水スプレーです。
日本最速の速効性と手軽さを兼ね備えた防水スプレーで、急な雨からスニーカーや衣類を守ってくれます。
こちらのスプレーはスニーカーだけでなく、衣類にも使用することができるの1本持っているとかなり重宝しますよ。
傘だけでは守りきれないスボンの裾やスニーカーもしっかりとガード!
通気性はそのままなので、スニーカーにスプレーしても蒸れないですね。
小さいサイズのものもあるので、会社に置いておくのも◎。
スニーカークリーナーを紹介!
防水スプレーが間に合わなかった!すでにスニーカーが汚れている!汚れたスニーカーをなんとかしたい!そんな方は多くいらっしゃると思います。
では最後に、スニーカークリーナーを紹介したいと思います。
紹介したスニーカークリーナーでお手持ちのスニーカーをピカピカにしてみてくださいね!
ジェイソンマーク
ジェイソンマークのクリーナ!世界中のスニーカー好き御用達のスニーカークリーナーです。
こちらのケアキットの中には、レザーやヌバック、キャンパス地などあらゆる素材に使用することができるクリーナーと、オールマイティータイプのブラシがセットになっています。
素材によって専用のクリーナーを用意しなくても、オールマイティーに使用できるところが嬉しいですよね。
泡立ちがよく、汚れを浮かして吸着してくれます。
スニーカーの汚れにはまず、こちらのクリーナーを使ってみてくださいね!
いかがでしたか?
雨の時には欠かせない、スニーカー用防水スプレー。
効果や使い方はわかっていただけましたか?
使用方法さえ間違えなければ本当に優秀なアイテムなので、ぜひスニーカー用防水スプレーを活用してみてくださいね。
今回は、スニーカーの防水スプレーでおすすめ最強5選と、使い方や頻度、効果などを詳しく紹介しました。