寒い冬の季節が終わり、コートを収納する季節が近づいてきました。
コートの収納は、意外と悩ませる問題ですよね?
そのままクローゼットに戻すと、カビの原因になってしまいます。
また来年気持ちよく着られる為に、コートを上手に収納する方法が、気になりますよね!
そこで今回は、コートの収納の方法で圧縮やケースなどの便利グッズなどを紹介します!
コートの収納方法を紹介!
ジメジメした場所は、カビや虫の大好きな場所です。
コートなどのアウターは湿気や汗、ニオイ、小さなホコリ等、色々な菌も付いています。
そのまま収納することは危険なので、コートの収納の手順を説明していきます。
コートの除菌

参照元URL http://www.amazon.co.jp/
コートの収納の手順1つ目は、コートの除菌です。
冬の間、お世話になったコートを、風通しの良い場所で、消臭除菌スプレーなどを、かけ陰干ししましょう。
時間があるのなら事前に、クリーニング屋に出しておくのも良いですね。
しっかりコートを乾かす事がポイントです。
コートを畳む・吊るす

参照元URL http://ameblo.jp/
コートの収納の手順2つ目は、コートを畳む・吊るすことです。
コートなどボリュームあるアウターは、吊るすより畳んで収納した方が楽ですよ。
コートを吊るして収納する場合は、かさばらないように圧縮袋に入れたりして、吊るして保管するのも良いですね。
●吊るして収納した方が良いコート
素材により吊るした方が良いコートがあります。ウール、皮、ファー付きコートなどは、シワになりやすいので、吊るして収納した方が良いですね。
●畳んで収納した方が良いコート
畳む方が良いコートは中綿が入っているダウンや、厚い生地のコートはシワが気になりません。
厚い生地のコートは袖を内側に折り畳み、裾の方からくるくると空気を抜くように巻いて、リボンで留めてコンパクトに収納できます。
コートの収納の方法
コートを収納する時のたたみ方や収納のアイテムを紹介します。
コートのたたみ方

参照元URL http://www.iris-interior.com/mainichi/49/01.html
肩の部分を折らないように袖を内側に斜めに畳み、タオルを棒状に折り曲げて、タオルを包むようにしてコートをたたみます。
タオルがクッションの役割をして、折り目を防いでくれます。
衣装ケースの上の方に入れて、重りをかけないように収納します。
コート専用の収納袋

参照元URL http://ja.aliexpress.com/
コートをたたんでしまえば、収納袋でコートを収納するのが一番簡単だと思います。
できれば収納袋は、柔らかい物よりも芯が四角にあり、ある程度カタチを保つ収納袋がコートのカタチを崩さないで保管でき、おすすめです。
外側が透明窓であれば、収納袋を開封しないでも確認ができ便利です。
コートをギッシリ押し入れず、スペースができるように収納することが、湿気など溜まらずカビができにくいコツです。
防虫剤もコートと一緒に忘れず入れておきます。
コートを収納する圧縮袋

参照元URL http://www.murauchi.com/
掃除機などを使い圧縮する方法は、狭いスペースで保管でき便利です。
圧縮することでペッチャンコになり、ベッド下でもクローゼットでも、何処でもコートを収納できます。
しかし上記で説明した通り、ファーが付いているコートや、高級な素材のコートは、避けた方が良いかもしれません。
圧縮することで素材により、フンワリ感が失われることもありますので注意が必要です。
収納ボックスでコートを収納

参照元URL http://item.rakuten.co.jp/
場所を必要としますが、衣替えシーズンなどに入れ替えたり、積み重ねたりできる便利さがあります。
またハードボックスなので、コートが押される心配もありませんし、ロックをかけてしまえば、密封されるのでホコリがつく心配もなく、自由に開閉できるので安心です。
収納ボックスで利用する際も、しっかり陰干しをしてから余裕をもち収納します。
もちろん収納袋と同じく、防虫剤を入れておきます。
クローゼット収納カバー

参照元URL http://ja.aliexpress.com/
高級なウールコートやファーが付いているコートの収納に向いている、クローゼットに収納できるカバーです。
吊るしたまま収納ができます。
ロングコートにも適していて、シワができにくいことが特徴。
最近の収納カバーは、透明窓も付いているデザインが多いので確認も楽です。
一緒に吊るタイプの防虫剤シートを、入れておくと良いですね。
おすすめのコートの収納するグッズ
続いてはおすすめのコートを収納するグッズを紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
オートロックバルブ式のコート圧縮袋
コート圧縮袋8枚組で、ハンガータイプになっていて、衣替えの時も大活躍のアイテムです。
丈の長いコートもボリュームあるコートなど、衣類が一気にコンパクトに収納できますよ。
衣替えの季節や旅行に便利な圧縮袋です。
コートがコンパクトに収納できますね。
布団・コート・座布団の圧縮袋
お悩み一発解決!
布団専用の圧縮袋と思いきや、場所がかさばる、衣類やコートをまとめて圧縮できますよ。
コンパクトにコートを収納できて、画期的な布団圧縮袋セットです。
色々なサイズがセットになっているので、コートはもちろん、布団もダウンに毛布もOK!
特大用から衣類用、さまざまなタイプの圧縮袋が入っていますので、冬の衣替えが一気に片付きます。
コート・スーツ・ワンピース収納セット
冬のコートや洋服を分類収納できて、キレイに収納できますよ。
男性用コート、スーツ、ジャケット、女性用ショートコートにもぴったりで、長めのコートも収納できますね!
季節や用途別など分類して収納すれば、お目当ての衣類を見つけることが楽ですね。
収納している期間も、虫やホコリから大切なコートを守ってくれます!
伸縮式クローゼットハンガー
目隠しカーテン付きで、見た目スッキリにコートを収納できます。
カーテンはベージュで、部屋のイメージを損なわないカーテンです。
突っ張り仕様の伸縮式ですので、部屋の壁を傷めることもなく、クローゼットルームが完成します。
カーテンも取り外し可能ですから、お気に入りカーテンを使ってでも大丈夫ですよ。
炭入りコートカバー
ハーフタイプのコートカバーなので、収納しても中身が見えるので中の確認が楽ですね!
クローゼットのバーにかけたまま、洋服の出し入れが可能で、内側に便利な防虫ポケット付きで、大切なコートを虫から守ります。
ロングコート、ロングワンピースなら2~3枚収納できます。
上部のワンタッチテープを、クローゼットやハンガーラックなどのバーに取り付けて、本体をバーに吊るせるタイプです。
折り畳み収納ボックス
こちらのコート収納ボックスは、カラフルで可愛い色が勢ぞろいです。
ベッド下の空いてるスペースを利用して、コートを収納しませんか?
コートや衣類など必要な時に簡単に取り出せ、収納できる嬉しい箱です。
こちらの収納ボックスは、折り畳むことができます。
だいたい厚さ約45mmぐらいになるので、使わない時にも嬉しいですね!
竹炭コート収納袋
押入れの上段に3段入る竹炭コート収納袋は、衣替えの時期などに大活躍です。
竹炭なので収納中も、ニオイを気にしなくて大丈夫です。
積み重ねても形が崩れないよう、積み重ねが可能で丈夫な衣類ケースです。
大切なコートを消臭しながら、収納でき一石二鳥ですね。
透明窓が付いていますので、何を収納したのかももちろん確認できますよ。
関連記事
まとめ
いかがでしたか?
コートは素材によって洗濯できるものや、吊るして収納した方が良いもの、畳んで収納した方が良い物とあります。
大切なコートを上手に収納する方法は、コートの特徴を良く知り、確認して収納することが大事です。
コート収納に優れている商品を、上手に利用して大切なコートを収納してくださいね。
今回は、コートの収納の方法で圧縮やケースなどの便利グッズなどを紹介しました。